dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AIと機械学習は何がどう違うのでしょうか?

A 回答 (4件)

AIは人工知能のことで そういう設備のことをいいます  


機械学習は学習方法の一種 で 方法のことです
 たくさんのデータを与えて勝手に覚えこませる方法です
 人間がいちいちやっていては人件費がかかるし遅いですから、
    • good
    • 0

#1さんに1票!



企業で統計学を推進する立場の者です。博士(工学)です。

私は60歳過ぎているので、今までの経緯を知っています。
AIって、最初は人間の知識を「If~,then~」で整理してコンピュータに判断させようとした時期がありましたし(エキスパートシステムって呼ばれました)、ニューロ、ファジーなんてブームもありました。結局、一過性でした。
機械学習って、ビッグデータとともに現れた手法で、もともとは巨大データのせいで古典統計学が破綻するので考え出された手法なんですけど、大量のデータを処理していくうちに、汎化性能の良い予測モデルとか識別器ができるようになり、それが人工知能に活かされるようになったということです。代表的なのがディープラーニングという識別器です。

AI⊃機械学習⊃ディープラーニング

機械学習として、ディープラーニングしか知らないデータサイエンティストが多いですが、ベイズ、カーネルトリック、正則化(スパースモデリング)、ディープラーニングくらいは基本で、トポロジカル・データ・アナリシス、レイジーラーニング、勾配ブースティング、進化的計算などなど派生的なものは種々あります。

ですが、機械学習も所詮は数学で、特に線形代数学と深い関係があります。そもそも、「主軸変換」とは?と聞かれたときに、「特異スペクトル変換」の方法をスラスラ言えないような自称データサイエンティストがいますが、それらは淘汰されていくと思います。
    • good
    • 0

AI(artificial intelligence)=人工知能


機械学習(ディープラーニング)
昔、ニューラルネットワークといって研究されてきたものが、学習層を増やしていくことで、学習能力を高めているので、
人工知能の研究分野で、学習モデルが進化して、機械学習が今、主流になってきたという感じでしょう。
    • good
    • 1

機械学習は AI の一種。

機械学習じゃない AI も、たくさんある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!