dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験票の下書きで、
住所を丁寧に書くよう指摘されました。
△県◽︎町〇〇〇〇-4 と書いていたので
住所の〇〇〇〇-4番地 と書き直すつもりです。
〇〇〇〇「-」4のこの - も丁寧に書いた方が良いですか? 平仮名にすると 〇〇の4番地
となって、見栄えは悪いです。

生徒指導の先生に聞けば良いという回答はいりません
親も良いです。確認は大人にしてもらいますが、
道中の作業は自分でやります。自分の周りはそこまで 甘くはありません。という話をしたら別の内容になるので、また別の機会にさせていただきます。

この場合の〇〇〇〇-4番地 と書けば適当なのか教えてください

A 回答 (5件)

「○番地」だったり、「○番」だったり、それ以外だったりと色々です。


役所に聞いて確認した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
爺ちゃんに聞いたところ、〇〇の4番地でした

お礼日時:2019/01/07 23:51

住民票に記載されている住所を見るのが確実ですが、


私の経験では1234番地の4ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ですよね!自分も最初それだと思ってました(^^;)

お礼日時:2019/01/07 23:53

1の方の意見に賛同いたします。


正確に書きたければ住民票もしくは戸籍附票に書かれているとおりに書くことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賛同するのは構いませんが、
受験を視野に入れなてない回答で少し
残念です。観点が違うようなので合致は至難かもしれませんが、もう少し主観的ではなく客観的な意見が欲しかったかもしれません。質問内容とは脱線するので言っても仕方ありませんが、他人だから良かったものの、その回答
嫌われますよ 。

お礼日時:2019/01/07 23:47

〇〇〇〇の部分も数字ですか?


私の家の住所は「□町123-4」という感じですが、正式には「□町123番地4」です。
最近は減りましたが「□町123番地の4」という風に「の」が入る市町村もあります。

「〇〇〇〇-4番地」「〇〇〇〇の4番地」と最後に「番地」をつけるのが適当かどうかは、その地域に住む人でないと判断できないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いてみたところ、1234-5番地でした!出願時は正式名称が良いらしいので、1234の5番地と書けば良いでしょうか。質問多くてすみません(汗)

お礼日時:2019/01/07 23:19

そんなのは、どうでも良いと思います。



字を丁寧に書きなさい、という意味ではないでしょうか?

〇〇〇〇ー4 を 〇〇〇〇ー4番地 と修正しなければ、いけないような理由が判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、
返信が遅れました。

どうでも良くはないと思います(笑)

お礼日時:2019/01/07 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!