激凹みから立ち直る方法

最初の施浴の起源は仏教の功徳の教えがもとで無料で行われていました。が、しかし、鎌倉時代の北条政子の追善施浴の時には御家人に薪代を請求していることがわかりました。なぜこのようになったのでしょうか?

A 回答 (1件)

「北条政子の追善施浴」ですから、鎌倉御家人は当然「施される」側でなく「施す」側として参加しています(彼女は北条家の一員ではなく、あくまで源頼朝の正妻で、二・三代将軍の母ですからね)。



薪代は追善行事への参加費用として考えればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!