プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ケインズの投資関数によると、資本の限界効率を引き上げるのは、将来の予想利子率であるので、予想利子率が上昇すると投資は増大する」
この文章がおかしいので、自分で次のように直してみました。
「ケインズの投資関数によると、投資は企業の将来に対する所定の期待のもとで、貨幣利子率の減少関数である。よって、投資が貯蓄を決定するのとされ、貯蓄は投資に対する成約にならない」

あっているでしょうか?

A 回答 (1件)

「ケインズの投資関数によると、資本の限界効率を引き上げるのは、将来の予想利子率であるので、予想利子率が上昇すると投資は増大する」



「ケインズの投資関数によると、資本の限界効率を引き上げるのは、将来の予想収益であるで、予想収益が上昇すると投資は増大する」

コメント。ケインズの限界効率というのは追加投資の予想収益率のことで、いまこの追加投資から得られる予想収益の系列をQ1,Q2,...,Qnを書くと、sを追加投資の費用(供給価格)だとすると
s=Q1/(1+r) + Q2/(1+r)^2 +...+Qn/(1+r)^n
を満たすrが限界効率で、このrが利子率iより大きければ、この追加投資は実行する価値があるということになる。したがって、予想収益Q1,Q2,...,Qnが上昇すると、それらを割り引くrの値も上昇するから、投資は増えることになる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
将来の予想収益が限界効率をひきあげるのですね。

お礼日時:2019/01/28 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!