dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別サイトへリンクしているとき、
Googleアナリティクス等で、自分のサイトからのリンクであることが分からないよ雨にする方法はありますでしょうか?

以前やった際、短縮URLサービスなどを使っても結局、元サイトが分かってしまったのですが、
他に何かやり方があればアドバイスいただけますと幸いです。

A 回答 (2件)

リンク先が 非HTTPS(HTTP)であれば、自分のサイトを HTTPS にすることで、リファラーは送信されません。



対応しているブラウザに限り、meta タグ、a タグ、HTTP レスポンスヘッダーでリファラーの送信を抑制する方法もあります。

<meta name="referrer" content="no-referrer">

<a href="..." referrerpolicy="no-referrer">

<IfModule mod_headers.c>
Header set Referrer-Policy "no-referrer"
</IfModule>

https://webtan.impress.co.jp/e/2015/04/14/19750
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/E …
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/H …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます!
試してみます

お礼日時:2019/02/01 16:22

リンクを踏んだ人が自分のブラウザの環境変数を変えていてリファラを無効にしてた場合は


リンク先にリンク元のログは残らないでしょうが
リンク元のサイトの管理人がリンクを多段にしたところで、リンク先のサイトの管理人が気まぐれにリンクチェッカーを使えば足跡をたどれてしまいます。
したがって自分のサイトから分からないようにする方法は現時点ではないです…と言いたいですが
もし短縮URLを短縮URLにしていくとどうなるかですね。試されましたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!