dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは不正乗車でしょうか?アドバイスをお願いします。
START=小田原ー(高崎線直通湘南新宿ライン)ー高崎ー(両毛線)ー小山ー(水戸線)ー友部ー(常磐線)ー上野ー(東海道線)ー横浜=GOAL *小田原ー横浜間は定期区間

質問者からの補足コメント

  • また、水戸線・両毛線でどちらの方がお勧めでしょうか?(絶景・田園風景を楽しみたいです)

      補足日時:2019/02/02 21:45

A 回答 (9件)

不正乗車という前にJR東日本は中共にJR東海・西日本の承諾を得ず、不正に新幹線を輸出しました。


よって、取り締まる資格はなありません。
    • good
    • 0

>定期券でも、重複しなければ大回り乗車は可能な筈。


これは大嘘。だまされないように気をつけて。
何パターンか利用できる特定な区間は存在するけど、
あくまでもそれは例外区間。出来る区間は決まってるし、そもそも
その区間の定期を持っていないのであれば無意味。
定期券は原則券面ルート以外の利用は禁止。
今回は定期券の利用区間の端の横浜を過ぎてさらに先に行こうとしてるんだから
(その先で精算するなら問題ないけど、それもせずにぐるっと一回りして横浜まで
 戻ってきてそのまま降りようとしてるんでしょ?)明らかに違反行為です。

>自分も首都圏でやった事がある。
改札機自体にはどのようなルートを通ったかまでは判断出来ないため
たまたま通過できたにすぎない。
万引きだって現行犯や防犯カメラ等で立証されない限り捕まることはなく
持ち逃げすることは可能。それと同じことをやってるだけ。
    • good
    • 0

定期券でも、重複しなければ大回り乗車は可能な筈。


自分も首都圏でやった事がある。
今は3時間以上など、不自然だとはねられる所もあるから気を付けて!
    • good
    • 0

その区間に必要な乗車券必要です。

    • good
    • 0

大崎⇒品川の乗車券でも選択乗車ができます。


この時は、品川で改札を出て、改めて品川⇒横浜の乗車券をお求めください。
    • good
    • 0

経路が特定できない事を良い事に、定期券で区間外乗車し、元の経路に復帰する事は立派な不正乗車です。



面倒でも、大崎で一旦下車、乗り越し精算を済ませ、改めて大崎⇒田町間の乗車券で大都市近郊区間選択乗車を開始します。

選択乗車は、田町で終了。改めて、田町⇒横浜の乗車券で定期区間に戻ります。
※大崎⇒横浜の乗車券では、品川を二度通過する事になるので選択乗車は成立しません。
    • good
    • 0

定期券だけでその区間を乗ろうとしてるなら


完全にアウト!
そのルートに乗りたいなら、横浜→田町と田町→横浜
(もしくは、横浜→大崎、大崎→横浜)の
切符を用意して乗ること。用意できないのであればそれぞれの駅で
降りて、改札出て入りなおすことを推奨する。
>鶴見⇄横浜が重複
重複区間は横浜⇔品川です。
(湘南新宿ラインは品川経由しないけど、運賃計算上は品川を経由すると
 規定されているため。横須賀線周りも東海道線周りも同一路線とみなされる)
なので、品川のひとつ先の駅までの切符を購入する必要あり。

ばれなければ良いという感覚を持っているのなら、万引きしても
問題ないと考えてるのと同じ、という認識を持ちましょう。
    • good
    • 4

不正乗車かって、どのような乗車券を買うのかも書かずに判断できることはありません。



というか、そのルートの通りに乗車券を買うのなら、全くなにも問題ありません。
    • good
    • 1

アウト。


定期券は記載されている区間内しか使用できません。
定期券ではなく小田原→横浜の乗車券を購入したとしても、鶴見⇄横浜が重複するのでアウト。
詳細は「大回り乗車」で検索。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!