アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A「俺がわからないって言っているんだから、教えて当然だろ」
A「俺は金がないんだから、金のある方が出すべき」

B「社会的に強い方が社会的に弱いものを助けるのは当たり前」
B「要領のいい方が要領の悪いものに気を使わねばならないでしょ」

Aは長男
Bは母親です。

私はこの家族の娘です。
幼少期の「お姉ちゃんなんだから」から始まり
40代になるまで、発達障害の長男が問題を起す度
私が意見を言うと、長男の肩をもつ母親の発言に心理的に
苦しめられてきました。

現在離れて暮らしているものの、相続等雑用が出てきて
子どもの頃よりも一層ひどくなっています。

狂気に満ちた長男は 俺はいつでもキレる用意があるよ とばかりに
敵意を向けてきます。

ちなみに私は社会的に強いわけでもないですし
要領がいいわけでもありません。
(弟に比べたらというだけです)

いつも我慢させられて、非難されるのはこちらなのです。

この弱者の盾に勝る剣をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

この質問において
欲しいのは剣で、戦いを回避するすべではありません。

どうぞよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • Aは 教えてもらって当然。わからないと言っているんだから
       わかるように教えるのが普通だろ、という姿勢です。
       公的機関への手続きなども苦手なので、こちらが家族として
       代行することがあるのですが
       やってもらって当然という態度です。

      補足日時:2019/02/14 21:54
  • 感情の問題だけならスルーできます。

    通常は「離れる」ことで対応しておりますが
    相続など手続きが出てきたため、
    今回限り、戦う姿勢でおります。

    質問に沿ったご回答いただけますと幸いです。

      補足日時:2019/02/15 11:00

A 回答 (6件)

Aの言い分に対しては「知ったことか」


Bに対しては
「あくまで自分最優先で、余力があれば助ける。それで当たり前。でなきゃこっちまで人に助けてもらわなきゃ生きられなくなる。それじゃ本末転倒。余力があれば助ける、でも余力がなければ助けるのは無理。精神的にも物理的にも、無理なもんは無理。押し付けるな」
ですね
「いつもいつも弟優先で我慢させられてきたこっちの身にもなれ。私の気持ちが分かるか。甘えんのも大概にしろ」
って、お母さんに言ってしまっていいと思いますよ。
結局言うこときくから、その優しさにつけ込むんです。
人に物を頼む人間には、それ相応の態度が(どんな親しき仲にも)あるのだと教えて差し上げて下さい
それが覚えられないなら、そのまま疎遠にしちゃっていいと思いますよ
自分達だけで生きていけ、って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠実なご回答をいただきありがとうございます。

文中に私の気持ちを代弁するような言葉が入っており
なんだか胸に響きました。

甘えているのですよね。
なので甘えさせないのが一番ですが
狂気があるので社会にご迷惑をおかけするのではないかと
そこがネックなのです。

お礼日時:2019/02/21 21:18

雑用レベルじゃない相続ならば、あなたが代表者となればいいわけで、そこをお兄さんもお母さんも認めないのなら、これまでその二人が言ってきたことをそのふたりが否定しているのと同じなんだから、そこを突っ込めばいいのでは?


「仰る通り、物事を理解するのに手間のかかる人間と社会的弱者には代表者なんて出来ないんだろ」って。
私はこれをきわめてマイルドにした形で、グダグダ言う次兄夫婦を黙らせましたよ。

そうではなくて、あなた自身も代表者をやりたくないのなら、
「あなたたちのような社会的弱者ではない私なりに必死に調べたけど分からないものは分からないから、相続分を弁護士費用に充てて弁護士に任せるしかない。もう依頼したし。弁護士には法律通りに手続きしてもらうことにしたから、文句があるなら弁護士に言え。私に言ったって今度こそは無駄だし、私にこれ以上迷惑をかけるなら、相続が終わった途端にあなたたちを訴える。相続分を大事に取っておいた方がいいよ~」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
体調不良でPCを立ち上げられずにおりました。

再度のご回答をいただいておりまして
本当にありがとうございます。

私はこれをきわめてマイルドにした形で、グダグダ言う次兄夫婦を黙らせましたよ。
 凄いですね。さすがですね。
 うちの場合は、理屈で承知するタイプではなくとても厄介です。
 感情で昨日OKだったものが翌朝にはNGなんていうのがざらですから。

お礼日時:2019/02/21 21:15

ひとりで向き合ってはダメだと思います。


相手もずうずうしくなってきていて
主様の泣き所を弁えて向かってきていると思いますよ。
往々にして そういう人たちって
人の弱みを見抜くことだけは長けているから。
ひるむポイントを知っているんです。
であればどうするか。
ひとりで立ち向かうことは辞めた方がいい。
しかるべき人。法律に詳しい司法書士とか間に入れて
話を進めてください。
いずれにしても 相続の問題は法律が絡むので素人では無理がありますから。
何とか踏ん張るしかないよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
体調不良でPCを立ち上げられずにおりました。

再度のご回答をいただいておりまして
本当にありがとうございます。

往々にして そういう人たちって
人の弱みを見抜くことだけは長けているから。
→本当にそうなんですよね、弱いふりをして。
人〇ししてやるとこちらのほうが脅されています。

弁護士にも相談したのですが
法に沿って行動すると不公平感のある
最低限しか相続できないことをしり
困っておりました。

お礼日時:2019/02/21 21:13

相手は障碍を盾にしているつわもの。


多いんですよね。
車椅子に乗っているんだから遣って貰うのは当然って態度。
弱いものと自身を決め付けてそれを盾にふんぞり返っている人間。
私は そういう人種が大っ嫌いです。
健常者だって謙虚さは持っている。
障碍者だって謙虚さは必要だよ。
弱者という盾に勝るものは正直何も無い。
「私も貴方と同じで馬鹿だからわかるように説明は出来ない。」
そう言いきる事しか出来ないよね。
そういう人種と 本気で戦おうとするなんてばかげていると思わない?
相続は そんな障碍を持ったご長男が継ぐという事でしょうか?
実際に可能なの?
障碍者じゃなくたってわからない事だらけなんです。
出来無い事だってあるんです!
そう伝えるしかないけど
同じ土俵に上がって何が出来るの?
剣持って戦ったって所詮階級違いだから無理なんじゃない?
別の意味で同階級の人たちに対しての剣をもったほうがいいのに。
ボクシングだって柔道だって他でだって
階級の違う試合は出来ないですから。
土俵へ上がる前に剣没収だよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝です。

家族の件について、ずっと悩んでいるので
こちらにも様々な角度から質問させていただきましたが
いちばんハッとさせられました。
すばらしい助言に感謝です。

今までは離れることで、乗り越えようとしてきました。
が、今回は相続もあり、こちらは家族もあるので
スルーできない手続き等発生するため
今回だけ剣が必要なのです。

階級は違えど戦わなくては後悔すると思いました。

これが終われば、また離れることを選択します。

>弱者という盾に勝るものは正直何も無い。

おっしゃる通り、本当にそう思います。

>「私も貴方と同じで馬鹿だからわかるように説明は出来ない。」

よく私だって頭がよくないし、強くないのに…と伝えるのですが
どうしても認めません。
向こうを動かすことが必要な場合(書類記入など)は本当に困ります。

わたしが退いたらことが進まないので。

感情の問題ではないのが厄介です。

あなた様のご回答を何度も読み返します。

お礼日時:2019/02/15 10:58

要するに、何も言い返さずに距離を置くのではなく、言い返してぎゃふんと言わせたいということですか?



思いつかないし、ぎゃふんと言わせるより、逃亡して自由になることを選びます。
時間がもったいないもの。

お望みの回答じゃなくて済みません。
    • good
    • 0

最近こちらで発達障害のかたの症状を拝見すると、単なる世間知らずの引きこもりバカにしかみえないのですが…。

いきなりご家族に失礼な発言で申し訳ありません。

キレさせてみたらいかがでしょうか?
それに対してはこちらは無反応を貫く。
愛してるの反対語は無関心というではないですか。
「暖簾に腕押し」が最たる剣です。

私は警察や弁護士に糾弾しているブログはみても、家族を糾弾するブログや掲示板は見たことがありません。
どうせクチだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきしてありがとうございます。

あなた様のおっしゃる通り、知的障害はなくとも
バカなんだと思います。
家族でさえそう思います。

キレるさせると家族(私と夫)に迷惑がかかるので
それを回避するために悩む毎日です。

家族を糾弾するブログ、けっこうありますよ。
匿名の方が多いですが。
それを拝見し、知恵や勇気をもらっていますが
その方たちも解決には至らないので
(対象がお亡くなりになられて終わる場合も)
やはり家族の問題は難しいんだなぁと痛感します。

お礼日時:2019/02/14 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!