dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重力加速度が生じる原因となる力の式と名前を教えてください。
それと、緯度と地上よりの高さを変えるとそれぞれ重力加速度はどのように変化し何故そうなるのかを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

重力は地球上にある物体に作用する万有引力のことです。


したがって、重力が生じる原因は万有引力です。
質量がmとm'の二つの物体の間には、
万有引力 F = Gmm'/r^2
が作用しています。(Gは万有引力定数)
したがって、質量mの物体に働く万有引力は、地球の質量をM、地球の半径をRとすれば、
F = (GM/R^2)m
となります。この式の中の(GM/R^2)は定数となるので、これをgと書きます。すると
F = mg
となります。
これは運動の第二法則(力= 質量*加速度)と一致するので、gは重力によって生じる加速度ということになります。

実際には地球上の場所によって、gの値に多少の違いがあります。
それは、地球の自転によって生じる遠心力が場所によって異なる、などの理由によると思います。

また。地上からの高さが増加すると、物体と地球との距離が増加するので、gは減少します。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%9C%89% …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%9C%89% …
    • good
    • 0

>重力加速度が生じる原因となる力の式と名前を教えてください。



ちょっと意味が不明なんですが?


後半は回転半径の違いによる物です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
わかりにくい文で申し訳ありませんでした。
重力加速度が生じる原因となる力の名前を2つ挙げ、それぞれ式で表すということです。

補足日時:2004/11/24 22:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!