dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人か明治法学部か。
自分は早慶に入りたいと思い、この1年私立専願で勉強していたのですが、慶応は補欠合格に終わりました。
早稲田も受けたのですが、どうやら無理そうです。

敗因は勉強時間の圧倒的不足、12月以降にろくに勉強しなかったこと、試験当日の緊張で実力が完全に発揮できなかったことです。特に早稲田の時は隣の席が貧乏ゆすりなど迷惑な人で気が散って集中できなかったのも悔しいです。(それも含めて実力だったとおもっていますが)

こんなこと言っても後の祭りですが、模試では常に3科目偏差値65~~~70は維持していて、過去問でも英語は8割近くとれていました。

両親には明治の法学部で頑張ったらいいじゃないかと浪人を認めていません。
でもどうしてもMARCHじゃなく、早慶に行きたいんです(T_T)

こんなのは私のプライドというわがままであって、両親の言うことが正しい、浪人は甘い道でなく、お金の面でも相当迷惑がかかることもわかっています。
しかしここで明治に行ったら一生後悔してしまう気がするんです。。

明治を蹴って浪人することについてどう思われますか?
また、浪人する場合どのようにすれば両親を説得出来るでしょうか。浪人された皆さんはどうやってご両親を説得されたのですか?

A 回答 (14件中11~14件)

質問文を拝見する限りでは、来年受かる可能性はゼロですよ。


絶対に受からないと確信しますが、あなたは絶対に受かる自信がありますか?
隣の席の、たかが貧乏揺すりごときで実力を出せないような御仁では、永久に無理です。
来年試験本番で、隣の人がぜんそく持ちだったらどうしますか?
又言い訳して、2浪しますか?その次はどうしますか?
受験はですね、気が散って実力を発揮出来ないような人を排除するために行うのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お言葉ですが、それはどうなんですかね?
人生ここ一番というプレッシャーの中、物凄い量の英語の長文をきっかり時間内に終わらせなければいけない。
そんな時に隣の人間に貧乏ゆすりやらセーターを脱いだりきたりやら、ページをバサバサめくられたりやらしてみてください。入試自体初めての経験なんです。
そういう事態を想定して練習しなかったため、来年度もし浪人する時はまた対策を考えようと思っています。
ですが、このことと浪人して絶対受からないとを繋げるのは少々こじつけだと思います。

お礼日時:2019/02/23 21:04

大学は入ってから何をするかが問題であって・・・。


確かに早慶のほうがネームバリューはあるでしょうが、浪人するよりは明治に行ったほうがいいと思いますよ。
MARCHですら受かることのできない人もいっぱいいるんですから。

もしくは慶応の補欠合格を期待するかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し考えようと思います。

お礼日時:2019/02/23 21:05

浪人するに際しての金銭はすべて自分で負担するなど、


自己責任であることを強調して親に一切の迷惑をかけないことを約束すればいいのではないですか。

実務レベルで迷惑をかけなければ、
浪人させないということも、早慶に入りたいということも、
どちらもつまらないプライド由来ですから、実害をゼロにすれば話し合いの着地点は見えるはずです。

テメエで勉強しないで勝手に落ちといて、浪人のお金くださいとはさすがに言えないですよね。
あなたが万言を尽くしても1円にもなりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳しいお言葉ですが、その通りだと思っております。
自分は親への本当の意味での感謝が足りなかったかもしれないです。
受験できることは当たり前ではなく、こうやって日々暮らしているのも親が毎日働いてくれているからだということを改めて考えさせられました。。
浪人については、もう少し考えてみようと思います。

お礼日時:2019/02/23 21:06

何で早慶なんですか?


ブランドで入りたいということでしょうか?
>明治に行ったら一生後悔してしまう気
では何で明治を受けたのでしょうか?
明治は、早慶が落ちた時の「滑り止め」ですよね。
滑り止めということは、早慶が落ちたらそこに行くということのはずです。
なんか矛盾していませんか?
一生後悔するのは明治だからではなくて、どこの大学であれ充実した生活が送れずに、ロクなところに就職出来なかった時です。
それは、一浪して早慶に入れば後悔しないかどうかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです、その通りです自分のプライドだけが理由です。ただの私の我儘です。
明治を受ける時も、早慶以外受けないと言ったものの両親と先生に大反対されてしまった(浪人するにしても全落ちだとメンタルに響くと)ので、浪人するとしたらまた後で説得しようと、先延ばしにしてしまった結果です。
もう少し考えてからまた両親に話そうと思います。

お礼日時:2019/02/23 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています