プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

監督の言動についてです!

僕はソフトボールのスポーツ少年団でヘッドコーチを務めています。選手は現在、低学年含め10名しかいません。

最近監督の言動に疑問を抱くことが多々ありそれについて質問させて頂きます。

1つ目。試合が終わったら次の試合を行うチームの為に、すぐに自チームが使っていたベンチ内の道具をベンチ外へ運び出すのがマナーなのですが、監督は試合が終わった直後にベンチ内でエラーした選手を呼び、あそこはああだ!と説明していたので、僕が反省は後にして先にベンチを空けましょう。と言ったら「俺がしゃべってる時に横槍入れるな!」と罵倒されました。

試合でイライラしたからって、他チームへ迷惑をかけていいとでも思ってるのでしょうか?
その後にも試合を控えていたので、体裁を保つために、とりあえず謝罪しておきましたが、納得がいきません。

2つ目。監督の息子が我がチームのエース投手なのですが、キャッチャーが投球を取れない・打ち取った打球を野手がアウトにできないパターンで敗戦続きになっているのを受けて、ウチはピッチャー一本のチームや!と他の選手や父兄の方の前でよく言います。

僕が言うならまだしも、監督がそういった発言を何回も露骨にするのは贔屓に当たると思いますがどうなのでしょうか?

3つ目。現チームはちょうど1年前は30対0で負けるくらいの弱小チームでした。それから1年経ち、今シーズンは平凡レベルのチームと互角に戦えるようになりました。
しかし選手の中には努力する子(主将と副主将のみ)とイマイチ必死さに欠ける子(下級生)がはっきりと分かれており、これから更にレベルアップしようと意気込む中で、
自分から努力しない=チームのことを考えない選手
と捉え、また練習や試合を体調不良で休みがちな選手についても自覚がないと言い出し、

しまいには
そんな奴らはもう放っといて、
やる気のある子だけレベルアップしたらいい。と下級生の指導を放任しだす始末。

また同地区内のチームから連合チームを作る時期がありセレクションに受かった選手は連合チームで県外遠征などに参加するのですが、監督は
ウチのチームの選手がそんなんならやる気のある主将と副主将だけ連合チームに受かってそっちで頑張ったらいい。とも思うようになってきた。とヘッドコーチの僕に言ってきました。

もう指導者失格だと思いますが・・・


この3点が指導者として活動する中で最近違和感を感じた疑問です。

弱小チームだった1年前は前年の6年生が多くごっそり卒団していったので、今年は我慢の年だなぁと、当時監督に就任したばかりの現監督と話していて、1つずつ階段を上ってけばいいという感じで、すごくいいムードで今まで活動してきました。

しかし同地区内の連合チームのセレクションに監督の息子がエースとして見事に選出され、連合チームの試合で全国大会常連の名門クラブ相手に、今まで見たことないようなピッチングをしたようで、その日に連合チームの指導者から
キャッチャーでこんなに変わるんやなぁ
と言われたようです。
その日をきっかけに監督の言動が変わり始め今に至っております。

試合中にエラーした選手を怒鳴り散らす回数は増えるし、口調もアホだのバカだの汚い言葉を並べて、一生懸命投げとるピッチャーの身になれ!と言い出すようになりました。

また練習中でも、現監督の就任当初から練習メニューの組み立てや指導を僕に任せてきたのですが、最近僕が指導したことと同じ事を監督が上から被せて言ってきたり、また僕が指導している途中で割り込んで違う指示をしてきたり、と独裁政治に変わりつつあります。
もうそんなんなら監督が全部1人でやったらええのに・・・と日々不満が募るばかりです。

疑問で挙げた監督の言動を受けて僕は指導者として酷くショックを受けました。
1年間監督の負担を少しでも減らそうと練習メニューを組み立てたり、指導技術の向上に努めてきましたが、どうやら全く監督には信用されてないようです。

3つ目に挙げた疑問の中で、
やる気のある子だけ連合チームに選ばれる事だけ考えてやったら良い。と言う監督の発言がありましたが、
この発言こそ、現チームの一部の選手、他の指導者を見放したことを象徴する言葉だと思います。
僕も捨てられたも同然です。

監督は僕も未経験で指導以外にもすることがあり、大変なポジションだと思っているので、悩みのタネを増やさないように、またチームの雰囲気を壊さないように、監督にされた嫌なことも我慢して耐えてきましたが、思い切って自分の意見をぶつけるべきだと思いますか?
監督の暴走状態を止めないとチームが消失すると思いますか?

みなさんならどう思いますか?

A 回答 (3件)

ご父兄の皆さんも見ているので、動画でも撮って、ミーティングしてはどうですか?


ピッチャーが抜けても、監督が辞めても、野球がやりたい子たちがやれるように改革は必要そうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

やはりこのままではダメですよね。
結局は監督も我が子が可愛いだけなんでしょう。

横暴な態度が今後も続くようなら、動画に残して保護者とミーティングすることも視野に入れたいと思います。

みんなが伸び伸びと打ち込められる環境づくりに取り組んでいきます。

お礼日時:2019/03/03 22:31

負けの原因は全て監督ですね。

スポーツ全般に人間性が出ますから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます

試合で選手がエラーするのは練習不足なだけで、選手は何も悪くないのに、練習したのに出来やんのはアカンぞ!と怒る監督。

監督就任当初は試合に負けるのは指導者が悪いって言ってたのに、あの頃の朗らかな監督の姿はもうありません・・・

お礼日時:2019/03/04 06:39

指導方法が古いし、コーチングも知らない素人みたい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ねて回答していただきありがとうございます。

何もわからないくせに、前監督から頂いた教本を読むことすらしないそうです。
怒るだけでどうしたら治るのかも口で言うだけで見本も見せません。

その程度の心意気でよく監督を引き受けたなと思います。

お礼日時:2019/03/03 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!