アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カラオケにいくことがありますが、いつも5,6曲
歌ったら、翌日はのどがガラガラです。
複式呼吸で歌えば、そんなことにはならないと聞いた
ことがありますが、やり方がわかりません。
素人でも、マスターできるものなのでしょうか。
ぜひ、練習したいと思っています。

A 回答 (8件)

喉声で歌っているとすぐに声が枯れてしまいます。


腹式呼吸で歌えば喉に負担はかかりませんし、声の響きも格段によくなりますよ。
カラオケで効果的に歌うだけでしたら、やり方はすごく簡単です。
「声を出して歌うときにお腹を徐々に引っ込める」
お腹から空気を出す時に腹筋を使うので、歌声にハリが出てきます。
私のサイトに簡単な腹式呼吸法をまとめてますので、よろしかったらご覧ください♪

参考URL:http://invalidaterect.info/train/
    • good
    • 0

複式呼吸で歌っても喉が弱かったらガラガラになりますよ。

喉が弱いんでしょう。良くうがいをして下さい。

複式呼吸をもっとも簡単に体感するには声を出しながら腹筋をしてみて下さい。意外に簡単にできると思います。
    • good
    • 0

簡単に説明↓


(1)まず、椅子に座って目を閉じて背筋を伸ばします。
(2)次に肩の力を抜きリラックスします。
(3)そして肺の中にある空気を口から全て吐き出します。
(4)その後3秒くらい息を止めてから鼻から少しずつゆっくりと息を吸い込みます。(この時空気はおなかにためてください)
(5)おなか一杯まで空気がたまったら3秒くらい息を止めて、吸ったときの倍の遅さでゆっくりと口から息を吐き出します。
(6)おなかの空気が全て抜けきったら、また(4)から繰り返します。

今のを5回くらい繰り返す。
自分的な感覚としてはおなかの息を吐き出すときに自然と肩が落ちていく感覚。
上のことを一日一回毎日続ければ良いと思います。
    • good
    • 0

普通にいきすったら


肩が上下しますよね
それをやめて
息を吐いたらはらへっこめて 
いきすったら はらをだす ってききました
    • good
    • 0

仰向けに寝て、胸とお腹の両方に手をあてます。


そしてお腹をふくらませるように意識して、ゆっくり息を吸います。
限界までお腹がふくらんだら、今度はゆっくり吐いていきます。
このとき、胸にあてた手が少しでも上下に動くようでしたら
胸式呼吸になってしまっていますので注意してください。
胸を動かさず、お腹を動かす。何回も繰り返してその感覚を身につけます。

慣れたらまっすぐ立って、同じことをします。
他の回答者さんのおっしゃるように、寝ているときは腹式呼吸なので
起きている状態になると途端に難しく感じるかもしれません。
そのときはまた仰向けに寝てやってみて、感覚を思い出してみてください。

まっすぐ立った姿勢でできるようになったら、今度は手をあてずに腹式呼吸です。
歌うときだけでなく、普段の生活において腹式呼吸を意識していくといいですよ。

いつしか意識しなくても腹式呼吸している自分に気づくかもしれません。
そしたら大成功です!

実はわたし、5~6年程前にカラオケの行きすぎで声帯ポリープやってしまいまして(笑)。
入院・手術だったんですが、入院時に病院に教わったのが上記の練習法です。
今では意識しなくても複式呼吸になっています。時間はかかりましたが。

質問者さんも歌いすぎには注意して、喉を大切にしてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。



寝ている時も複式呼吸ですが、これだと感じが掴みにくいですよね。

背筋を伸ばして、座ってみてください。
そして、上を前に傾けます。
すると、お腹が上下してますよね?
複式呼吸です。

そのまま正しい姿勢でも複式が出来るようになれば、良いのですが、チョット難しい。

上体を前に倒したまま歌ってください。
何度か歌って、歌いながら上体を起こすと、掴みやすいですよ。
    • good
    • 0

「腹式呼吸」ですね。



小学校とかの音楽の授業なんかで練習した記憶があります。
アナウンサーやコーラスで歌うときなどの基本的な発声法です。
カラオケで楽しみながらも無意識にできるようにするのは練習あるのみかも。

コツは、やっぱりお腹が上下するのを意識して…という事でしょうか?


株式会社JA-LPガス情報センター - 腹式呼吸法
http://www.ja-lp.co.jp/call/nurse/09rirakkusu/fu …
    • good
    • 0

仰向けに寝れば、必然的に腹式呼吸になります。


仰向けになってお腹に手を当てて呼吸し、その感覚を覚えてから立位でチャレンジしてみてください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!