dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家を出て春から一人暮らしをします。

新しい家に
ベッド
電気2つ程
家電一式
ガス台
を買わなければいけません。

引越しの当日に 例えばそれら(ヨドバシ、ニトリ)の業者をいっぺんに指定配送させてもいいものなのでしょうか?

一般的に電気の取り付けはやってもらえるのでしょうか?踏み台、椅子、脚立等が無いので心配しています。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

引越し日に合わせて配送は可能です。


取り付けや設置は事前に申し込んでください。
大型家電だと設置は無料ですが、電球の取り付けは有料になります。

ただ、春から入居というなら、超繁忙期ですから、早めに申し込んでおかないと希望日の配達が難しくなります。

ガス台に関しては、プロパンだとガス会社の立ち会いが必要ですから、立ち会いも引っ越し日に合わせて行わないと使えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガスは都市ガスです。開通の立会いも当時に当ててしまおうとかんごえてます。10分もかからないので。

そこからのガス台の設置接続は家電屋さんの仕事ですよね??

お礼日時:2019/03/20 08:50

ちょっと貼り付けが出来ないのですが、


「シングルライフコミュニケーションズ」
という通販サイトを見てみて下さい。

ウチはそちらでほとんどを手配しました。
    • good
    • 0

同じ立場、同じ用件の人が全国的にあふれる引っ越しシーズンです。


問題は日時共にご都合の良いときに予約がつくか否かかと。
手持ちの荷物以外、待てど暮らせど大型家具、家電品がなかなか到着しないくらいならまだ待てばいいわけですが、その日は予約がいっぱいで配送を受け付けられない、最速でも希望の日の5~7日後しかお受けできません、なんて言われたらどうします?
何もない部屋で数日過ごせます?

間違いないのはあらかじめ今のご自宅ですべて配達なしの自己持ち出しで購入し品物を揃え、トラックやワンボックスカーをレンタルして自分や家族、友人の手を借りで運ぶことです。
これなら必要な物はすべて自分と一緒に届きますから。

ただこの場合もシーズン中に手頃なレンタカーの手配がつくのかも心配です。
宅配、引っ越し業者は今、手不足が深刻な上、全国的な災害復旧の煽りを受けて流通運搬経路があちこちで寸断され遠回りせざるを得ず、どこもまともに利用できない状況ですよ?
出版業界は週間・月刊誌を発売日までに書物などを届けられない、レオパレス問題の被害者も引っ越しの工面がつかないなど深刻な状況でして、質問者様も思った通りにはならない可能性が。
    • good
    • 0

>ガスは都市ガスです。

開通の立会いも当時に当ててしまおうとかんごえてます。10分もかからないので。
>そこからのガス台の設置接続は家電屋さんの仕事ですよね??
都市ガスは集合住宅だと屋外で開栓するだけで立ち会いなしでも構わない事もあります。
ガス台設置は購入先に依頼してください。
    • good
    • 0

親がやってくれないの

    • good
    • 0
この回答へのお礼

親やってくれませんね(笑)

お礼日時:2019/03/20 08:50

いいと思います。

取り付けはあらかじめ言っておけば良いかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/20 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!