プロが教えるわが家の防犯対策術!

海の調査で底質の酸化還元電位を測定しているのですが、その測定方法がよく分かりません。
底質に計測器のセンサーを差し込んでぐるぐる回しながら測定しているのですが、たまにおかしな値が出てきます。
そもそも、酸化還元電位計は液体を測るものなので、底質などを測定するはできない、という話も耳にします。
酸化還元電位に関する知識、および正しい測定方法をご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

底質に計測器のセンサーを差し込んでぐるぐる回しながら測定


という所が気にかかります。
採取した底質について測定する場合、空気中の酸素の影響を強く受けてしまう可能性があると思います。
状況がよく分かりませんが、ぐるぐる回しながら?は具合が悪いのではないかと思います。
私は底質については経験がありませんが、酸素汚染を絶って、少し時間をかけて測定すれば、測定できそうな気がします。
湿地の泥を測定した経験では、測定値は相当にばらつきますが、それは主に測定対象自体が不均一なためだと思っています。
    • good
    • 0

海水は見たことがないので.硫酸中の話で



>たまにおかしな値が出てきます。
電極にごみがついた・油が存在する等が原因。ただし.天然物の場合.クジラ死体の周りの水を測っていたか.クジラ死体の中を図っていたか.で結果が結構変わります。

低質中の水を図っているはずです。

>酸化還元電位に関する知識
測定機の電極の表示を見てください。これで.対象となる電気化学反応がわかるはずです。
次にかがく便覧の電気化学の部分に標準電極電位が乗っていますので.ここで.標準電極電位をしらべて.(ついでに付近の解説を読んで)
測定場所の.温度・圧力(によるpkwの変化)等を補正して.
みれば.大体わかるでしょう。

>正しい測定方法を
測定機の説明書を見たほうが早いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!