プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一人暮らしの場合、月いくら貯蓄するのが普通なのでしょうか?
また、月いくら貯蓄しないと将来的に危ないのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

人によって収入も違うでしょうし、支出も市が腕小から「月にいくら」かはハッキリ言うことができません。



何かの雑誌でみたのですが、

収入×自分の年齢÷100

の額を貯める事を目標にしましょうと書いてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろいですね。その計算方法。
そうなると私の場合は月に○万円ですね^^;

お礼日時:2004/12/03 01:39

将来的にというのは、職を失ったり収入が無くなった場合や定年後の心配ということでしょうか?


とにかく貯金はできる時にできるだけしておいたほうが、よいと思います。
ちなみに私はいま収入が激減して本職以外にバイトを2つ掛け持ちしています。
それでやっとこ貯金が1万できるか出来ないかの生活を送っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、できる時にできるだけ、というのは確かにいえてますね。
今の世の中何が起こるかわからないですから怖いですね。。

お礼日時:2004/12/03 01:41

余裕があるならして、ないならできないですよね。


心配なら少しでもした方がいいですし、
いくらかはその人によって変わってくると思います。
将来結婚したいとかしたくないとか。
子供がいるいない、家が欲しい、車が欲しい。
保険に入っている、入っていないだとか。
そういうのが特にないなら、余裕があれば貯金する
程度でいいんじゃないですかね??
    • good
    • 0

人によって、まちまちでしょうから普通の貯蓄額というりは分かりませんが、できたら収入の20%くらいしておく習慣をつけるといいと思います。

これ以上貯金してしまうと、お金にとらわれてしまいがちなので、あとの80%は使い切ることがいいと何かで読みましたが、まったく同感しました。

しかし、自分でお金を管理するのは、なかなかむずかしいと思いますので、銀行なので自動積み立てをするのがいちばんいいのではないでしょうか?

また月にいくらたくさん貯蓄しても、将来の不安解消にはつながらないと思います。それよりも貯金はいざというときの為に少しづつしながら、毎日を充実して楽しく過ごすほうが精神的にもいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

社会人になられたのですね。



経験から言うと2~3割は貯金してた方がいいと思います。後々何かと入用になることがありますが、私はそれほどしてなかったので多少後悔しています。貯金してないと無駄遣いしてしまうことが多いです。

その貯金については余程のことが無い限り使わないくらいの覚悟でためていくと良いのでは?
    • good
    • 0

はじめまして。


まずは、社会人一人暮らしおめでとうございます。

さて貯蓄ですが収入や環境が違いますから
一概に幾ら!とはいえませんが、まずは月収の10%からはじめてはいかがでしょうか?
出来ればこれは引き落としにして「最初からない!」
=ずっとつかわないぞ!ぐらいの気持ちでやってください。
一年ぐらいすれば、自分の生活のパターンが
良くも悪くも見えてくるでしょうから、節約すべきところはないかそのときにまた見直して少しずつでも
増やせればいいと思います。

ただ、貯蓄も大切ですが自己投資も大切です。
頑張ってください。
    • good
    • 0

いちおうFPです。


普通という金額はありません。自宅から通勤とアパート暮らしでは全く違います。一人暮らしであれば一般的には家賃画工額になります。会社の量などであれば、かなり安く済みます。

他の方も回答していましたが、今は自己投資ということでお金や年金のことを勉強しておくとよいでしょう。
「金持ち父さん貧乏とうさん」は若いうちに読んでみて下さい。

積立をいくつかに分けて無理なら減らしていく方法があります。
例:月2万円と1万円の積立てをしてきつければ、2万円の積立を継続しておく。

お若いようですから、将来の目標を1億円ぐらいにして、余裕の老後生活をできるように考えても良いでしょう。
ヤフーの掲示板には「資産家」になるための掲示板や「株式で100万円を1億円にしよう」と言う掲示板もあります。実際に5年ほどで達成した女性を知っています。
夢は大きく持ちましょう。100万円の元手を何年で貯めるかという目標も当面の目標としては良いと思います。

自己投資とバランス良く貯めて下さい。
    • good
    • 0

私の場合は毎年昇給した分だけ貯蓄に回すようにしていました。



社会人になって最初の年は、スーツを買ったり、一人暮らしの場合は家具や電化製品を買い揃えたりと何かと物入りだったので貯蓄はほとんどできませんでした。
2年目くらいから昇給した分(1万円ほど)の積み立てを始めました。
その後も定期昇給があるたびに月々の貯蓄額を見直すようにしました。

もちろん2年目からは住民税も払わなければなりませんし、保険に加入したり年金や健康保険の本人負担分も増えたりするので定期昇給の金額をそのまま貯蓄に回すのは不可能ですが、手取りが初任給の頃と同額程度になるように調整していました。
これならあまり負担感なく自然に貯蓄できると思います。
とはいえ、ある程度年を取ればお付き合いの金額も上がってくるので、その辺は調整しつつ工夫してみてください。
    • good
    • 1

普通はないです。

みんなオーダーメイドです。

家計簿でもつけて一年経てば、あなたが普通に生活したらどんな具合かわかります。一時出費を除いて貯蓄残高をグラフに描き、定規で何十年後かの残高を見て取れます。

その次に、相続などで土地や財産の継承があるか、自力で得ていくなどで違いがでますが、大きな買い物をするとどのような生涯収支になるかがおのずとわかります。

新人給与でこれをやると、持ち家のない人で平均的な方なら、あまり気分のいい結果にはならないと思いますので、もし本当に自分の適正が知りたければやってみてください。

幸い、新人の頃の収支もパソコンで管理していたので直ぐに解りますので具体例として書きますと、下記のようなもんでした。7年前くらいなので今と違うかもしれませんが、ストレートな例のほうがためになるでしょう?下記は寮生活です。

1年目:
収入 = 436万
支出 = 225万
貯蓄 = 211万

収入の48%を貯蓄に回してたようです。(今となっては1年目はもっと遊べと思いますが)で、2年目

2年目:
収入 = 497万
支出 = 252万
貯蓄 = 245万

50%。どうも、仕事に熱中してたようです。3年目にいきましょう。

3年目:
収入 = 503万
支出 = 258万
貯蓄 = 245万

まあ、変化なしですね。このまま行くと、まともにいって10年で2500万前後じゃないの?という感じが見えてきて、私ごとですが、サラリーマンって厳しいんだなと思ったと記憶してます。

家買って、結婚して子供が出来たら、残りは大してない、場合によってはマイナスだと思ったからです。

どうですか?このように大丈夫そうかどうかに思いつくプロセスの例をみて。いくら預金すべきかに至るまでの道がみえますか。具体的数字より、そこに行き着くプロセスがアンサーです。ここから転職など考えるのもみなさんオーダーメイドです。

さて、4年目以降は、円建てonlyではなくなってしまったので提示が難しいのですが、この後、毎年10%程度で資産を増やす操作とかが行われるので、多分、いまの時点では参考になりませんがオーダーメイドの一例までに。

このままだと、いまいちだなと思ったので下記のように貯蓄を投資に回して行くことになりました。

3年目時点:700万
4年目貯蓄:1000万 (+50万:8%運用益) 300万/12ヶ月
5年目貯蓄:1400万(+150万:15%運用益)400万/12ヶ月
6年目貯蓄:1900万(+250万:17%運用益)500万/12ヶ月
7年目貯蓄:2500万(+350万:18%運用益)600万/12ヶ月

あんまりベースはアップしませんで(その分、遊びを覚えて使うので)、貯蓄額も変わらないと上記のように3年の差が出たことがわかります。

上記の通り、「月いくら」という概念は再投資サイクルにより消失してきます。若いうちから低利の積み立てのみを全力でやるご時世でもありません。

また、10年国債利回りが1.5%近くある中でそれに近い値のベースアップがあっても大して嬉しくないわけで、お金の価値が変動する限りは月何万なら安心なんて何時までも見直さなくて済むわけではありませんからね。

頭を使うのはただなので、社会人になったら社会人並の金銭感覚を育てることです。ちょっと子供のときより額が大きく、時間軸も長いだけで、未来の財布の中身と、買いたい物や在りたい未来の値段を見比べることなんて直ぐにできるようになりますよ。

参考URLなどを見る限りでは、昔よりも堅実に貯蓄する傾向にあるようです。アドバイスもいろんな年齢層の方がくれると思いますが、私の意見は比較的若い方だと思ってください。

参考URL:http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

んー具体的に数字を見せられるとなるほどと思ってしまいますね^^; いい意味で危機感も感じられますね

お礼日時:2004/12/06 09:06

こんにちは。


住んでいる地域や場所、車(もしくはローンとか)を持っているか否かにもよると思いますが、収入の3分の1貯蓄できたらいいほうだと思います。
一人暮らしのし始めや働き始めたばかりだと、仕事に着ていくスーツや靴など、始めに物入りなので思うように貯金は出来ませんが、ある程度揃ってくると徐々にできるようになると思います。
将来的にはお金はあればあるだけ助かりますので、できるだけ貯金しておいた方がいいということしか言えませんが、今銀行に預けても利息は微々たるものですし、株もリスクが大きいのであまりお勧めはしません。むしろ万が一の時の病気や怪我などでの大きな出費を防ぐために郵貯などの貯蓄タイプの保険に入っておくのもいいと思いますし、給料天引きの財形貯蓄は必ず貯まり、市中の金利よりは利率もいいはずです。
私が聞いた話では給料を3分し、それぞれ家賃(家に入れる)、貯蓄、小遣いを含む消耗品代(ガソリンや衣料品、化粧品やお稽古事の費用など)にしたらバランスがいいということですが、都心では家賃や物価が高かったりでなかなかそうもいかないのが現実だそうですのであくまでも目安にされたらと思います。
あとは自分がカードを持ったら買い物をしてしまうと思うなら例え年会費が無料でもカードは作らないことですかね。
余談ですが私は上記のことを実行してOLの安い給料で6年間に650万貯めました(郵貯貯蓄型保険200万含む)。結婚の際に200万ほど使ってしまいましたが、いつか家を購入する時の頭金にしようかと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!