アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題の簡単な解き方を教えてください!
年齢算です!

「この問題の簡単な解き方を教えてください!」の質問画像

A 回答 (2件)

高校生なら方程式をたてて解く。


長男a、次男b、3男cと置く。

a=2c ①
次男が20歳になるまでの年数は20-b

この時、長男はa+(20-b)歳、3男はc+(20-b)歳
長男の8/11が3男になる訳だから(8/11)×(a+(20-b))=c+(20-b) ②

①を②に代入すると、3b+5c=60 ③

③の不定方程式を解く問題に帰結される
60が5の倍数だから、3bが5の倍数でないと5cで割れない。
これに注意して解くと

(b,c)=(5,9)、(10,6)、(15,3)
b>cで無いといけないから、(10,6)、(15,3)が候補

①よりa=2cの関係が有ったから、
(a,b,c)=(12,10,6)、(6,15,3)

a>b>cなんだから、(a,b,c)=(12,10,6)

長男12歳、次男10歳、3男6歳

3.が正解
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/12 11:56

長男=三男×2 ・・・①



x年後、次男(20)のとき、
(三男+x)=(長男+x)× 8/11 ・・・②

②の式
(三男+x)=(長男+x)× 8/11
から変形し
(三男+x)/(長男+x)= 8/11
比に置き換えると
(三男+x):(長男+x) =  8 : 11

で、年齢には小数はありえないので、この比率に合う数字を当てはめてみる。
三男(8):長男(11) だとすると、次男(20)との整合性が取れないので、
この比で次のにあり得る年齢設定は、お互いを2倍にして
三男(16):長男(22) となります。
これだとると、次男(20)も交えて年齢順になりますね。

①の式
長男=三男×2
に代入して、(22歳、16歳はx年後なのでxを引く)
22-x = (16-x) ×2
コレを解いて
x=10

x年後の次男が20歳なので、
現在は 20-10=10歳となります。

よって、3が正解となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/12 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!