プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は長男の嫁で、夫には妹がいます。
結婚する際にどうしても姓を譲れないという事で夫の姓で結婚しました。私は長女で昔からの田舎の本家にうまれ大勢の親戚と土地などの問題もあり、親戚にはあまりよく思われていませんが私の幸せを考えて優先させてくれました。ですが義父は結婚してから、長男長女というのは古いと。義妹が実家依存の生活をしているのですがおかしいと夫が話すと子どもは嫁にいっても平等で、長男よりは娘の女系の方が上手くいくものだと、義妹を擁護しています。私達夫婦にには少しの事でも甘えるなと厳しいですが。娘には何かあったらすぐに戻ってきなさいと甘く、夫の息子には厳しくのつもりでしょうが、夫の尻拭いは私なので平等と言ってる割には随分不公平だなと感じています。

義父は昔から、長男ということから厳しく育てられたようで、何で自分だけといった被害妄想が強いのですが話が矛盾しています。私は夫の姓にしなくても?とか夫婦別姓とかついつい考えてしまいます。

私の両親は義両親と夫を尊敬しており、義両親を優先させないで大丈夫なのかとか気をつかったり、自分勝手に行動してはいけないと私は言われて、実家に一人で帰ってきても夫の顔をみないとつまらなさそうにしています。夫の家族への悪口を私の両親から聞いた事がありません。夫婦別姓とかなんて言ったら逆に叱られそうです。

夫の実家には義妹が子供をつれて帰り毎日のように実家の生活をしています。私達夫婦が遊びにいくと、子供達や義妹が当たり前のように実家にいます。度々、義妹は姑の悪口を実家で話して親も一緒になり悪口を言い品教養が無いとか。。聞いていてあまりよく感じないです。義妹がどんどん弱くなっています。何かあれば、問題を義母に解決を委ねています。義妹の夫は、最後は義父がやってくれるからと親任せの発言を皆の前でも平気でするので、義父は責任感がないと私達夫婦に老後の世話をとも言ってきます。
今妊娠中です。今まではよくても今後子どもが生まれたら不安があります。今夫の実家に遊びにいくと私の価値観が違うのか凄く居心地が悪いです。夫はもっと実家の近くに住みたいと言ってきましたが義妹中心の生活に合わせるのが本当に嫌です。子育ては夫婦の仕事で甘えるつもりも無いですが大家族に育てられたので私にはピンとこなく義母の助けもたまには欲しいです。客観的に見られなくこの環境でどうしたらよいのか不安なのアドバイスいただけましたら。

A 回答 (2件)

質問者さまは、一人っ子? ご兄弟いらっしゃらないのですか?



ずっと不況続きですし、ね。
現代は、一番良い社会情勢を生きて 蓄えて来られた、お年寄りの方たちの人口が多く、他の世代が貧困の格差社会、になりつつあります。

なので、義妹さんがお母さんを頼りにされているなら、質問者さまも、ご実家のお母さんを頼られてはいかがですか?
精神衛生上、あなたもその方が良いでしょうし、あなたが嫌がっているのも、きっととっくに感じ取っているから、もしかすると、あなたが来る時いつも、、、なのかも。

長男夫婦の家族が 実家に入って生活していると、その下の兄弟は実家であるのにも関わらず、気を使い、孫もできると 年の離れた末っ子兄弟さえ、親から十分な教育も受けられないし必要な時、親どころか、長男にも頼れず、、、
そういう状況は どこも同じですよ。
わたくしはそういう、末っ子の立場を経験しているので、お嫁さんがご実家の方にも 甘えられる、いつでも頼れる という状態なのならば、少し譲って、義妹さんのお立場も理解してあげてほしいな、、、と思いますね。

干渉しすぎたり、相手の領域に踏み込みすぎたり、すれば 向こうもまた 質問者さまのご家庭にまで入り込んで来たり、いろいろ言ってきたり。
そういうことは 既におわかりですよね?
まったくつきあいなくと両極端にならず、ほどほどにすることでしょうね。

長男長女という考え方は古い、、、というのは、都合良く、誰かに見てもらえば良い、というお年寄りの考えでしょう。
やはり我が国の、社会的慣習は 長男長女が親の面倒を見る、、、が基本。
長男長女がいるのに、ご両親のお葬式で喪主が長男長女じゃない場合、すぐ噂になるでしょうし、世間がいろいろ言いますからね。
だから、長男長女に仕事もきちんと安定した仕事が与えられていることが殆どですよ。
なぜなら、一家の継承問題があるから しっかり長男長女がきちんと家系を守って行く自覚がないと、一家が途絶えてしまうのですね。

なので、義妹さんのことより、ご主人に一番しっかりして頂かないと、ですね。
やはりあなたとの間で何かあるのを仲介できるのは ご主人ですからね。



 
    • good
    • 4

私も二人姉妹の長女で、結婚のときは両親から姓を継いでほしいと言われましたが


旦那も長男(そして唯一の男)でしたし、そもそも私は嫁に出たいと思っていたので断ったくちです。

ご両親の教育方針などによっても変わってくると思いますが、妹とか末っ子ってだいたい義妹さんみたいな感じじゃないですか?
甘え上手というか、長女からすると「こんなんでいざ親がいなくなったらどうすんの?!」とだらしなく思う部分もあるというか、、
うちの妹もそうですし、旦那の末っ子の妹も同じです。(※世の中の末っ子さん全てがそうではありません!)
長男長女からするとむかつく時あるんですよねぇ。妹自身に対してもですが、親の対応(躾?)に対しても「それでいいの?!」と思う事いっぱいあります。
納得できない部分もあると思いますが、許してあげるしかないんですよ・・・残念ながら、それが第一子の宿命なんです。
(もちろん、相続とかきちんと主張しないといけない時はしっかり話し合うべきですが)

それから、質問者さんは、旦那方が許してくれるなら婿養子になってほしかったのかな?
ご両親は反対なさってないということは嫁に出ることもちゃんと想定していてくれたんですね。
もしかしたら自分の中に“仕方ないから嫁にきてやった”的な気持ちがどこかにあるのかも。だから「長男長女は古い」とか「義妹が実家に来すぎ」とか気になるのかもですね。
だったら嫁にこなくてもよかったじゃん!せっかく嫁に来たんだからそういう対応してよって気持ちになっちゃうというか。
義父さんの「長男長女は古い」って発言は本心からじゃなく、古い男と思われたくないって部分から出た言葉なんじゃないかなって思います。
だって実際、どんなに義妹さんを囲ったからってしょせんは嫁に行った娘。同じお墓に入る訳じゃないし墓守にはならない。老後だって向こうの両親もいるので同居など、老後の世話は本家を優先させることになる可能性が高い。…そんなんで本気で「長男長女は古い」なんて言えませんよぉ。

義妹さんがいるせいで赤ちゃんの世話などまったく手伝ってもらえないってことはないんですよね?
私は赤ちゃんを囲む人手は多い方がいいと思ってるので、義妹ちゃんもいてくれたら大歓迎ですw
手伝ってくれなくてもいいんですよ、いるだけで。うまく表現できないんですが。。
大家族で育った質問者さんなら、色んな大人を見て育つことの素晴らしさを実感してると思います。
義妹ちゃん家族も含めてある意味大家族みたいに捉えてはどうでしょうか。またおばちゃん遊びにきてるよ~って感じで。

赤ちゃんが生まれたら「義母の助けもたまには欲しい」ではなく「子供をじじばばに会わせてあげなきゃ」って気持ちに切り替えていけると少し楽になりますよ。
質問者さんには他人でも、赤ちゃんにとっては義両親さんも義妹ちゃんも血の繋がった家族ですから。
長男の嫁なんだから妹なんかに遠慮しないでいいんですよ。甘えないでしっかりしなきゃって気負いすぎなくていいんですよ。
絶対に孫はかわいいですから、助けてもらえます!大丈夫!(助けて欲しくない…って思うくらいになるかもですw)

長くなってしまいましたが、実家、義家族、みんなに愛される元気な赤ちゃんが生まれますように☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みんなに愛される赤ちゃんを育てるにはその考え方勉強になります。仲良くしていかないとと思いながらも、同い年の義妹が毎日のように実家依存の甘えた生活をしていて、末っこの甘えにしても度がいき過ぎているような気がします。義両親も何かあればすぐに帰ってきなさいと手助けの度を超えてベッタリな関係で、結婚の時にあれだけ姓をこだわったわりには、行ったとしても嫁の立場もなく、居場所もありません。価値観が違いすぎる中、仲良くは難しいです。

お礼日時:2010/12/13 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!