dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して家を出るのが寂しくて仕方が無い。


半年前から同棲をしている付き合って1年の彼氏と数日後に入籍予定ですが、寂しくて仕方がありません。
同棲しているとはいえ週に何度も実家に帰り寝泊まりしていますが、結婚となるとそう何度も帰れない。と考えると泣けてきてしまいます。
単に私が親離れ出来ていないだけなのですが、皆さんはこの気持ちをどう消化されましたか?私がただ重く考えすぎなだけなのでしょうか、、。

A 回答 (6件)

それをマリッジブルーと言うのです。


主様より 親のほうが寂しい思いをしていると思います。笑顔で居てくれなきゃ
親はどう心を切り替えていいかわからなくなっちゃいますよ~。
幸せになることです。
頻繁に帰れないなら頻繁に彼の親と自分の親に来てもらうだけですから。
    • good
    • 1

こんにちは。

実家に帰れないことを考えると泣けてくる状態で結婚してしまうのは、彼に対して失礼だと思います。
急いで入籍をする必要はないですし、精神的に落ち着いた状態になってから結婚生活を始めるのが良いのではないでしょうか。

このまま結婚してしまうと、夫婦のトラブルが起きたときに実家に助けを求めてしまったり、実家依存へ向かうことが予想できますから、夫婦になるにはまだ早いですし、すぐに離婚となってしまう確率が高いです。

彼に素直に話して結婚は待ってもらうのが最善なのではないでしょうか。この問題を軽く考えて何とかなるだろうと勢いで結婚してしまうと、結果的に彼を悲しませ、苦しめてしまうことになるのではないかと思うのです。

結婚すればうまく解決する問題なんて無いと思いますよ。もともと問題があれば、それが原因で結婚がうまくいかなくなるものですから。
    • good
    • 1

わたしの実家は週に何度も帰れる距離ではありませんし、もちろん家族のことは大好きですが、そんな気持ちになったことが無いです。


旦那さまは何とおっしゃっているのですか?旦那さまがいいなら別にこれまで通りでいいのでは?
あまりいい顔をしないのなら、あなたは旦那さまのところに嫁いだのですから旦那さまに合わせた方が良いのでは無いですか?
    • good
    • 1

彼は何と言っているのですか?


実家に頻繁に遊びに行けなくなるのは寂しい と打ち明けてみましたか?
理解してくれる人なら、遊びに行っていいよと言ってくれるかもしれないし。

ですが結婚するなら、新しい家庭を1から作るということですから、実家が自分の家じゃなくなるのは当然です。
旦那さんと一緒に居心地のいい家庭を作るんですよ。
そこにあなたが居なくては、結婚する意味ないでしょう。

あなただって、頻度に実家に帰る旦那なんて嫌でしょう。

泊まるのはたまににして、ちょっと寄って帰るとか、旦那のいない時に遊びに行くのはどうですか?

ちなみにうちもマスオさんですが、
よっぽど寛容で、他人との暮らしを苦に思わない旦那さん&若夫婦に干渉せず婿を娘より可愛がってくれるような親じゃないと、うまくいきませんよ。
スープの冷めない距離で両方の親とは別居をオススメします。
子供ができたりすれば変わります。
大丈夫頑張って。
    • good
    • 1

男でも女でも同じですが、親離れできていない自立できていない人の結婚は相手方に大きな精神的負担となります。


どう消化するかについては、結婚前に親離れ出来ているのが当然と思っているので判りませんが、そのままでは離婚に結び付きやすい状態です。
頑張って親離れしましょう。
    • good
    • 3

道教して益男さんにすれば?


そんなに親離れできないと離婚されちゃうよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!