dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

⑴がわかりません。問題文の下に書いてるのが正解のやり方ですが、まず
R 3.R4分のVの R 3とR4は足すのですか?
あとV aを出すときになぜR 3を使うのですか?

「⑴がわかりません。問題文の下に書いてるの」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ブリッジのとこです

      補足日時:2019/06/20 18:07

A 回答 (2件)

R3 だの R4 だの、どれのことだい?


抵抗の直列接続の「合成抵抗」は足し算であることぐらい、小学校(中学校?)で習うだろう?

(1)回路の「上ルート」を流れる電流を I1、「下ルート」を流れる電流を I2 とすれば、上ルートにも下ルートにも電圧 10[V] がかかる。

「上ルート」の合成抵抗は、「直列」なので
 5 + 5 = 10[Ω]
よって、「上ルート」に流れる電流は
 I1 = 10[V] / 10[Ω] = 1 [A]
従って、点aの電位は、電池のマイナス側が「0 [V] 」なので、右上の抵抗の電圧から
 Va = 1[A] × 5[Ω] = 5[V]
あるいは、電源の電圧10[V] から左上の抵抗の電圧降下を引いて
 Va = 10[V] - 1[A] × 5[Ω] = 5[V]

>あとV aを出すときになぜR 3を使うのですか?

R3 とは「右上」の抵抗のこと? 上のように、電池のマイナス側から足しても、電池のプラス側から引いても、どちらでも求まるよ。

(2)R(サフィックスが読めない)の抵抗値が 6[Ω] なら、「下ルート」の合成抵抗は 12[Ω] なので、「下ルート」に流れる電流は
 I2 = 10[V] / 12[Ω] = 5/6 [A]
従って、点bの電位は、電池のマイナス側が「0 [V] 」なので、右下の抵抗の電圧から
 Vb = 5/6[A] × 6[Ω] = 5[V]
あるいは、電源の電圧10[V] から左上の抵抗の電圧降下を引いて
 Vb = 10[V] - 5/6[A] × 6[Ω] = 5[V]

Vab はその ab 間の電圧なので
 Vab = Va - Vb = 0 [V]

(3)Vab = 1[V] ということは、Va=5[V] はR(サフィックスが読めない)の値に影響されないから
 Vab = Va - Vb = 5 [V] - Vb = 1[V]
より
 Vb = 4 [V]

これはつまり左下の「6[Ω]」の電圧降下が「6[V]」だということなので、下ルートに流れる電流は
 I2 = 6[V]/6[Ω] = 1 [A]
従って、R での電圧が 4[V] になるためには
 1 [A] × R [Ω] = 4[V]
から
 R = 4 [Ω]


すべて、「直流接続の合成抵抗」と「オームの法則」が分かっていれば「算数」で解けます。
    • good
    • 0

これってホイートストンブリッジとかじゃなくてただの回路じゃない?笑笑

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!