重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度、北見から池田まで乗ろうと考えているのですが、JRからの乗り継ぎ時間の関係で、両駅とも降りる予定はありません。またJR部分に関しては北海道フリーきっぷを使います。ちほく高原鉄道部分の運賃はどの時点で払うのでしょうか?運賃箱に3000円も入れることは想像できないのですが、ご存じの方お教えください。

A 回答 (4件)

私は今年の8月に網走→北見→池田→札幌という経路で、ちほく高原鉄道にはJRの通過連絡運輸乗車券で乗車しました。


ちほく高原鉄道はワンマンカーですので池田で下車する際に、運転士さんに池田からのJR乗車券を見せて、運賃箱にはちほく鉄道の運賃3410円を入れてください。

なお池田で改札外に出る場合は、抽選券付きの精算証明書がもらえます。↓
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/ …
だだし、JRの切符を見せるともらえなかったはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ただ、今回は乗り換え時間が少ないので改札外には出られそうにはないので残念です。

お礼日時:2004/12/12 11:27

北海道ちほく鉄道側での連絡運輸(普通乗車券ならJR分の通し買は可)ですが、「JR北海道・東日本パス」のような割引切符を発売している区間でもなく、とくとくきっぷ一覧を見ても、そのような掲載はありませんので、仕方がありませんが運賃箱に3410円を入れてください。



参考URL:http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/ho/hf1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ちほく高原鉄道でも割引切符が使えれば一番良いんですけどねぇ…

お礼日時:2004/12/12 11:29

ふるさと銀河線の列車はすべてワンマン列車なので、池田駅で運賃箱に3,410円入れるしかないはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そうですよね。

お礼日時:2004/12/12 11:30

想像出来ないと言っても基本的にはそれしかないですよね。


ちなみに、6年前の話ですが池田駅で集金人が乗り込んできました。今もそうかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで千円以上を運賃箱に払ったことがなかったもので…。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!