dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事以外に共通の話題が少なめの方と二人で会食をすることになりました。
仕事で大変お世話になった方なので、こちらが無理をしてでも相手の方に楽しんで頂ける時間にしたいのですが、仕事以外にほとんど共通の話題がなく、困っています。(仕事は大変だったので、話題にするのは避けたいです)
プライベートなことなどもどこまで伺ってよいものか、迷っています。
楽しい時間にする話題やコツを教えて下さい。
ご自身の体験談などもありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
補足要望がありましたら、差し支えない範囲で追記します。
ちなみに異性の方で、年齢はほぼ同じです。

A 回答 (4件)

出てくる料理の話しが良いですよ。



素人が食材などの説明は無理ですよね(笑)

子供の頃に食べたとか、こんな料理は無かったとか、この料理はこんな酒が会うかとか
料理ってかなり話が広がりますよ。

でも知ったかぶりは禁物です。

ガンバってね。!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。がんばります。

お礼日時:2019/07/15 17:43

私の場合は、読んだ本の話し、音楽、スポーツです。



相手に趣味を聞いて、一つ一つ、それを語り合う感じ。
趣味や興味なら、楽しい話題なので、たくさん話してもらえます。

あまり、プライベートな話しは、私が話したくないので、相手にも聞かないです。
自分から、話しはじめた事を傾聴する程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらの手持ちの話題が少ないのでハードルは高いですが、なるべく向こうに話して頂くように頑張ります。

お礼日時:2019/07/14 12:24

まず聞く、聞きだすことからだと思います。



相手の方は話し好きですか?

趣味とかスポーツとかなんでもいいんです。
事前リサーチできれば、野球好きとかサッカー好きとか
他にも色々あるじゃないですか?
絵が好きとか?

それについて話してもらう、
話してもらうというより教えてもらう
それに対して興味があるように話しながら聞きだすことです。

会話の中で聞く力というのは
とても重要です。

そうなんですね、それで?

と言われるのと、
へ~
で終わっちゃうのどちらがいいですか?

好きなことの話は尽きないものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸い、話好きな方だと思います。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/13 18:38

学生時代とか、子供の頃の話とか、運動してたとか、親のどっちに性格が似ているのかとか、


その性格についてとか、旅行の話とか、好きな食べ物の話もいいけど、嫌いな食べ物の話とか?
嫌いなものの話だとどんどん出てくるし、なんでそんなものとかだと聞いてて面白いよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。間違いないと思います。

お礼日時:2019/07/13 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!