アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SSDの書き込み速度についてです

先日データドライブ用にSAMSUNG SSD 860 QVO 1TBを購入しデータの移行を行いました
その後CrystalDiskMarkでベンチマークテストを行ったところWriteの結果が4項目とも70MB/sちょいしか出ていないことが分かりました
SSDにしては遅すぎるのでAHCIやTrim、パーティション開始オフセットなど確認を取ったり色々と確認したところ、どうやら使用領域が50%を上回ったタイミングで書き込み速度が著しく低下するようなのです

↓CrystalDiskMarkの結果(1GiBで測定)
使用領域が50%未満は上から522,280,152,75MB/s
使用領域が50%以上は上から77,76,74,71MB/s

※速度低下が起きた後に使用領域を50%未満に戻すとまた速度が出るようになります

ちなみにCドライブにCrucialのSSDを使っていますがこちらは使用領域が50%を上回っても速度に変化はありません

930GBの容量に対して空き領域がまだ400GB近くもあるのにこのような速度低下が起こるのは正常なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみにCドライブで使っていたSSDはCrucial MX500の500GBモデルでした
    どおりでこっちのSSDでは事象が発生しないわけですね

      補足日時:2019/07/17 11:20

A 回答 (3件)

それは、QLC だからではないでしょうか。



SLC、MLC、TLC、QLC、4種類のSSDについて徹底解説
http://chimolog.co/2017/07/bto-ssd-slc-mlc-tlc.h …

QLC のメリットは 「SSD史上もっとも安価な製品が登場する」 で、デメリット – 短所」、デメリットは 「TLCよりも悪化するであろう耐久性能:実際に、QLC形式のNANDフラッシュを採用したSSDが登場してみないことに分かりませんが、基本的には更に安くなって、耐久度は落ちるというイメージです。」 です。

特に 4bit で表現するデータは 16 通りもあるわけで、これらを書き込む場合のペナルティがかなりあると思われます。読み出しの方は問題は無いのですが、書き込みはブロックごとに消去して書き込むため、TLC より時間が掛かるでしょう。それを、容量のある範囲を使って SLC 化でキャッシュとして使って高速化しているのですが、空き容量が減ってくると、その魔法も使えなくなります。よって、下手をすると HDD より遅くなってしまう訳です。多ビット化には限界があるということです。さらに技術が進めばこの問題も解決するでしょうが、まだ現時点では無理ということです。しかも TLC と比べてそんなに安くないので、SSD としては詐欺のような気がします(笑)。

所詮QLCはQLCでしかないがほとんどの用途では有用 [SSD]
https://17inch.blog.so-net.ne.jp/2018-12-02

Micronが投入したQLC NAND採用NVMe SSD「Crucial P1」の性能をチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review … ← NVMe M.2 SSD でも速度低下

QLC SSDを採用した大容量SSDの性能は? 「Samsung SSD 860 QVO」徹底検証 (2/2)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1811/2 … ← 大容量のデータ転送は HDD 並!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
読み込みは問題ないので多分これが原因ですね
QLCやTLCというのは普段意識していなかったのでとてもタメになりました
教えてくださりありがとうございます
大容量データでも書き込み速度の低下しないという情報のあったCrucial MX500あたりを買うことにします

お礼日時:2019/07/17 09:37

ANo.2 です。



Crucial MX500 500GB は TLC SSD なので、そういう挙動にはなりません。

QLC は、元々書き込み性能が悪いので、容量の一部を使って SLC 化し、キャッシュとして QLC の部分の書き込み速度を上げているのですが、大容量のファイルを書き込んだり、空き容量が少なくなると機能しなくなるため、本来持っている速度に落ちてしまいます。読み出しはそういう影響を受けませんので、大丈夫です。

また、TLC でも空き容量が極端に少なくなると、ウェアレべリング制御が殆ど効かず、書き込み寿命が短くなる恐れがありますので、C:ドライブでは、最低でも 20~30% は残しておくようにした方が安全です。D:ドライブのように、一度書き込んだらあまり書き換えをしない倉庫のような使い方なら、書き込み寿命は関係ありませんので、目一杯書き込んでも大丈夫ですので、安ければ QLC でも良いのですが、転送レートが 70~80MB/sec だと一寸遅すぎますね(笑)。

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足までして頂きありがとうございます

お礼日時:2019/07/22 10:56

理由はわからないけど、デバイスマネージャでドライバ削除再起動で治ることもあるらしい。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19272909/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000672539/SortID=18 …

使用領域50%といっても、SSDとHDDでは仕様が違うので、一概に領域でのトラブルではない可能性があります。
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

ま、不良かもしれないと保証期間があるうちに、出しちゃっても良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!