dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDからSSDに交換する時の質問です。
PCの起動が遅くなってきたので今ついているHDDを外してSSDにしようかと思っております。

このPCでログインしているサイトがあります。電源を切ってもログインされたままなので、ログインIDやパスワードを忘れてしまいました。
この場合、HDDの内容をまるごとSSDにコピーしてもSSDではログインし直さないとだめでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

Windows 10 という前提で話をします。

HDD を SSD に換装する場合、クローンとイメージバックアップからの復元、及び、クリーンインストールか 「回復ドライブ」 による初期化インストールがあります。

クローンとイメージバックアップの復元は、現状の環境をそのまま移行していますので、質問にある 「ログインされたままなので、ログインIDやパスワードを忘れてしまいました」 というサイトもそのままでアクセス可能です。※パスワードは思い出しておいた方が良いですね。

クローンの場合、HDD の容量と同じ SSD を選択すれば一番問題がなく移行できます。HDD が 1TB なら SSD も 1TB にします。もしくは、HDD より大きい容量ならば、クローンした後でパーティションを拡張するだけです。

問題なのは HDD より少ない容量の SSD にしてしまった場合で、1TB に 250/256GB や 500/512GB を選択してしまうと、幾分厄介となります。フリーで使えるクローンソフトでは、パーティションをそのままコピーするものが多く、これは同じ容量か大きい容量にしかクローンできません。C:ドライブだけをクローンしても起動できないので、クローン元に HDD 全体を選択する必要があります。

また、自動でパーティションを調整するかを選択できるクローンソフトでは、容量の比でパーティションを決めますので、1/4 や 1/2 に縮小した SSD のパーティションにコピーしようとします。この時、HDD 側でパーティション内がファイルで一杯だったりすると、SSD 側には入りきらないためエラーになるか、クローンができません。HDD の実質的な容量を減らさなくてはなりません。これがかなり面倒です。

と言う訳で、なるべくなら HDD と同じ容量の SSD を選択してください。1TB までならかなり安くなっています。

http://amazon.co.jp/dp/B071KGRXRG ← ¥12,980 SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD/SSD Ultra 3D 1TB SATA3.0/PS4 メーカー動作確認済/SDSSDH3-1T00-G25

下記は、クローンする手順です。

【SSD換装】CドライブOSごと丸々コピー!HDD/SSDからSSDへの交換手順を画像付きで超詳しく解説
https://www.iyamaittane.com/entry/ssd-replace/

イメージバックアップの復元は、HDD と同じ容量でないとできません。これは一択です。

クリーンインストールや 「回復ドライブ」 により初期化のインストールでは、システムを再構築しますので、「ログインされたままなので、ログインIDやパスワードを忘れてしまいました」 は完全にアウト、一からの設定が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
現在320GBのHDDを使っていて、実質は30GBほどしか使っていないので64か128のSSDに変えようとしていました。
職場全体で使用しているものなので15台ほどこの環境のものがあります(泣)

お礼日時:2020/07/20 11:30

ANo.5 です。



"ちなみにAのパソコンのHDDのクローンを作SSDで作ってそのSSDを別のPCに挿すとちゃんと動作しますか??"
→ これはライセンス次第です。企業向けのボリュームライセンスなら可能です。ハードウェアが同じと言うことと、個々のパソコンにデータを置いていないこと、違うソフトが入っていないこと等の条件があります。

個々にライセンスを取得している場合は、ライセンス違反になりますのでできません。動作するかどうかだけを見ると、ハードウェアが同じなら動作しますし、もし Windows 10 ならば移植性が高いので動作する可能性は高いです。ただ、Microsoft の認証で弾かれるだけです。

ANo.6 さんの仰る(私も同様にことは言ってはいます 笑)ように HDD を縮小してクローンすれば、確かに 128GB でおさまります。また、代表的なパソコンの 1 台をサンプルに、SSD 化してそれを他のパソコンにコピーして装着することも、ボリュームライセンスなら可能です。Microsoft のボリュームライセンスの規定を調べてみて下さい。
    • good
    • 0

>現在320GBのHDDを使っていて、実質は30GBほどしか使っていないので64か128のSSDに変えようとしていました。


>職場全体で使用しているものなので15台ほどこの環境のものがあります(泣)
64GBではWindowsの毎年のアップデートで不足してくる可能性がありますので、128GBで考えてみてはどうでしょうか。そして、128GBで大丈夫かは今のHDDのCドライブを100GB程度(全体で128GB以内になるように)に縮小してみれば判ります。Windows管理ツールの中のコンピュータの管理からディスクの管理を使ってボリュームの縮小を行うのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
試してみます!

お礼日時:2020/07/20 16:39

ANo.4 です。



HDD 320GB ですね。

"実質は30GBほどしか使っていないので64か128のSSDに変えようとしていました。"
→ 64GB や 128GB でも SSD 化することは可能ですが、実質の HDD の容量を下げてクローンしなければならないので、作業としてはかなりやり辛いでしょうし、必ず成功するとも限りません。なるべく HDD の容量に近い SSD を選択して、丸ごとクローンで移行するのが賢明だと思います。

Amazon でみると HDD 320GB に近いのは、SSD 360GB ですね。

http://amazon.co.jp/dp/B07BRNY3CF ← ¥4,800 KINGSPEC SSD ブラック SATA 6Gb/s インターフェイス対応 Q-360
http://amazon.co.jp/dp/B07B4Y2TXY ← ¥5,098 SUNEAST サンイースト SSD 内蔵SSD 360GB 2.5インチ SATA3.0 6Gb/s 3D TLC 3年国内保証
http://amazon.co.jp/dp/B078WMDJG5 ← ¥5,680 内蔵SSD 360GB 2.5インチ SATA3 6GB/s MLC採用 3年保証 (360GB)

ここでお薦めなのは、SUNEAST サンイースト SSD 内蔵SSD 360GB ですね。カスタマーレビューもそこそこあって高評価です。HDD に換装しても同じくらいのコストはかかります。

クローンは下記のようなデュプリケーターを使うと、何も考えずにコピーができます。パソコン不要で使え、15 台のパソコンにクローンソフトを一々インストールするより楽ですね。

http://amazon.co.jp/dp/B01JOP0HN6 ← Salcar USB3.0 2.5/3.5型 SATA HDD/SSDスタンド UASP対応 パソコンなしで丸ごとコピー 8TB*2対応 アルミ筐体 1年保証
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ちなみにAのパソコンのHDDのクローンを作SSDで作ってそのSSDを別のPCに挿すとちゃんと動作しますか??

お礼日時:2020/07/20 16:38

>ログインIDやパスワードを忘れてしまいました。



「マイページ」や「会員情報」などのページで、ログインIDを確認すれば良いのでは。


>HDDの内容をまるごとSSDにコピーしてもSSDではログインし直さないとだめでしょうか?

不要です。
    • good
    • 1

ああ、どうだったかな


基本的にはそのままクローンを作るんで大丈夫だった気もするけど、確信がないです

IDとパスはブラウザで管理していると思うので、ご使用のブラウザでログインIDとパスワードを調べておいてはどうですか?

Chromeの場合
https://support.google.com/chrome/answer/95606?c …

Edgeの場合
ブラウザ右上の…をクリック、次に設定をクリック、パスワードをクリック
PIN入力が必要ですが、それによって記憶しているサイトのIDとパスを見ることが出来ます
    • good
    • 1

現在はWIN10ですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!