dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイク買おうと思うのですが店で買うのとネットで買うのと値段が全然違うのですがネットでも良いものでくか?

A 回答 (3件)

ネットは、素人が組んだ適当な調整状態の物がそれっぽく届くだけ


使い捨てです。だって 整備に持って行くところが無いでしょう。

自身が自転車知識と整備経験が有れば 自身やれば良いのですが。
一般の方は、自転車屋さん頼みでしょ
スポーツ車は、まず 変速ワイヤーが初期延びして 変速不完全[不調)になります。
なので 1か月乗ったら 無料点検に店へ持ち込んで ワイヤーが延びた分を調整したり 各所緩みや異常がないかを見てもらいます。
通販では、これが無いです。
通販で買って 1か月点検に 有料でも 自転車店へ持ち込むと 
購入した店にやってもらえばと 断わられます。
新しい自転車ですから直ぐに 何で購入していない店に持ち込むのか 疑問に思われるんです。 通販で買って素人が組んだ適当調整の手直しなど 関わりたくないのが 自転車整備士資格を持っ他自転車店の気持ちです。

スポーツ車は、乗っていると さまざまな不調や不具合も出てきます。
購入店へ持ち込んで 何で不調になったのか 原因の説明と 修理・調整方法などをおそわって 知識を増やし自身でも弄れるよう また不調にならない様に維持することを教わって行きます。

なので 購入価格が 3万5万通販が安くても 通える範囲のご近所の 腕のあるお店で購入することが良いです。
自転車を買うと言うより 店の整備技術を買うような感じです。
腕の良いお店なら 軽度の整備は、無料でやってくれます。
例:軽度のリムの振れ調整 ブレーキの方効きなど

通販購入車の整備は、大概断られますが やってくれるお店も有りますが 工賃が割高になります。気持ち良く修理にも出せない肩身の狭い思いをするのも 胸糞悪いですよ。
    • good
    • 2

僕は自分で直せないから店で買いました。

    • good
    • 0

永く乗ろうと思うのならネットよりちゃんとした専門店での購入をお勧めします。


何故なら、肝心なのはずっと続くメンテナンスや調整と言った購入以後の事だからです。
何軒かスポーツサイクルショップに行って店員の対応や雰囲気を見て、その中から選べば良いと思います。
専門店でも印象の良く無いショップもありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!