dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんよろしくお願いいたします。
日産フーガを購入します。(これは決まりです)
問題は350GTのスポーツパッケージ(19インチホイル)にするか、普通の350GT(17インチホイル)にするかです。
主人は断然SPの方をほしがっていますが、私自身ホイルの大きさにかなり不安を抱えています。
こちらでもホイルが大きくなることで走りの違いなどは勉強させていただきましたが、
やはり問題は傷というか停車時の苦労(?)です。
我が家の場合マンションのよくある機械式で溝にあわせて車を駐車させる必要があります。
そういう環境にあって19インチホイルはかなりリスキーでしょうか?
主人がSPをほしがっているので、ぜひSPを購入してあげたいのは山々なんですが、かなりびびっています。19インチのホイルを選ぶような方はそもそもこんな不安などはないのかもしれませんが、忌憚ないご意見をお聞かせください。
ちなみに、現在私はステージアとBMW(5シリーズ)を交互に乗っています。車自体のサイズに関しては問題ないと思っています。車の運転は主人と同等程度にしています。(平日はほぼ毎日です)

A 回答 (6件)

 大径ホイールとロープロタイヤの組み合わせである以上、ホイール(リム)のキズはあきらめざるを得ないと思います。

私もR34GT-Rで245/40-18(標準)ですが、もうリムはガリガリに削れています。
 タイヤによってはサイドウォールに「リムガード」というでっぱりが付いているものがありますが、あんまり役には立ちません。19インチを選ぶのであればある程度覚悟は必要でしょう。ただし、普通に走っている状態で、ホイール交換に至るようなことはそうそうないと思われます。(断定できませんが……)空気圧をよくチェックしておけば大丈夫でしょう。
 駐車の問題に関しては、私は平地駐車ですので、無責任のようですが良くわかりません。ごめんなさい。
 かっこよさで選べば断然19インチのほうでしょうね。No.4のかたが言っているとおりコストはかかりますがね……

追伸:タイヤに充填するのは「大気」ではなく、コストがかかりますが「窒素ガス」をお薦めします。「窒素」は分子構造が普通の空気より大きいため、空気圧の自然低下を緩和することができます。また、熱による膨張・収縮の度合いが少ないため、空気圧の変動割合を少なくできます。
    • good
    • 0

初めまして


いろんな回答、拝見しました
うちの妻はニュービートルに乗っていますが
ホイールを18もしくは19インチに変えたいと
以前に相談を受けました・・・
たしかに駐車場でのサイドの傷は慎重に車庫入れが必要ですが、私が妻に話した問題は「キャッツアイ」です、車道のセンターライン上に反射鏡がポコポコついてますよね・・高さ約5cm程度で夜とかにライトに反射してキラキラ光るやつの事です、19インチだとそれを勢い良く踏むとホイールが変形するのです・・結構気おつけていても後続車や対向車の都合で踏むときも良くあります・・以前に義理父もそれをかなりのスピードで踏んでベンツAMGのホイールを2本駄目にしていました、そのあたりも検討材料に加えてみて、試乗されてはどうでしょうか?
ちなみに妻はホイールを諦めたようです・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なんと、あの高さ5センチほどの高さでホイルが変形するんですか?!@@
それは初耳でした。やはりホイルが大きくなるのは、デメリットが多いですね。主人は、もともと走りを追求した車が好きなようです。
(確かスポーツパッケージにはアクティブサス(?)がついているらしくそれも魅力に感じているらしいです)
私の決断がネックになっているのですよね・・・。
なんだか責任重大のような気がしてきました。

お礼日時:2004/12/15 12:43

走りゃタイヤは減るものです。


タイヤを買い換えるときの値段にびっくりしますよ
量販店でタイヤ単体の値段を調べてからでも遅くは無いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
タイヤの価格は調べました。17インチのほぼ倍でした。
確かに痛いのですが、タイヤの交換の料金に関しては許容範囲内です。ただ、ホイルが傷だらけになったり折れたり(?)することによっての出費は未知数でその点に関しては心配しています。(まぁ心配しだしたら切りがないのですが・・)もうちょっと検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/14 12:45

フーガの19インチは


ホイールを削る確率はかなり高いです。

機械式のタイプによりますが溝が深いもののタイプではがりりします。BMWですと、タイヤがすれるような場面でもです。現実問題微妙なところだと思います、ディーラの人に言って、実際にその駐車場に止めてみてもらう、止めさせてもらう、など繰り返すのがいいと思います。

最近は幅、車高などで、駐車場に止めれられるようだったら欲しい、なんて要望が多く、その手の対応も問題なく(営業活動のひとつとして)協力してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そっかぁ~。実際に駐車場の出し入れを経験さえてもらえばいいんですね。(思いつきませんでした)
次回は営業マンにお願いしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/14 12:42

実用的なのは17インチ、カッコイイのは19インチで決まり。


お好み次第です。実用上は、ほとんど問題ありませんが、ひとたび何かあれば、19は高くつく。
でも、ご質問のライフスタイルなら、19で問題ないですね^^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
よく考えたら17インチでも駐車時に注意をしなくてはいけないのなら、19インチも一緒なんですよね。
もう一度サイズを比較して検討してみますが、
心強いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/12/14 12:39

 今使用してる車詳細が分からないので、全幅と17,19インチのサイドウォールの高さ比べてみて下さい。

(車検証にも書いてますね)

 例えば

 現行525(マツゲ付)1,854ミリ
 フーガSP       1,795ミリ
 フーガSPの方が約6センチ狭い

 225/55R17のサイドウォールの高さ124ミリ
 245/40R19のサイドウォールの高さ 98ミリ
 フーガSPの方が2.5センチ低い
 ※概算値、過重等のタイヤのたわみ、商品によって誤差あり
 
 この場合の停車時の苦労を考えると、段差によるホイルのヒット
以外は幅が狭い分楽になりそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
サイドウォールの高さ調べておきます。
ちなみに、フーガを購入しようと思ってはじめて、
ホイルとタイヤの関係をまじまじと考えるようになりました。(今更お恥ずかしい話ですが)
ちなみに、BMWは255/55R16でした。
ホイルのデザインは内側にへこんでいるような形で、
大きな傷はほとんどないのにかかわらず、
駐車場の隣車の国産のセダンは、ホイルがカバーのようなデザインで(金属の部分が多い?)だいぶ傷が目立っていました。やはりサイズももちろんのこと、ホイルのデザインによって違うものなんですね。
とにもかくにも、皆さんのご意見を参考にもう一度検討してみます。

お礼日時:2004/12/14 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!