アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遊園地のポップコーンについて
素朴な疑問です。
ディズニーランドやUSJといった遊園地には何故ポップコーンがあるのでしょうか。
既に質問されている方がいらっしゃるかもしれませんがとても気になるのでよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • バグで同じ文が2回入ってます。うっとおしい感じになってすみません。

      補足日時:2019/08/31 18:40

A 回答 (6件)

アラフィフです。

ディズニーランドが出来たのは中学生のときでした。

で、なぜポップコーンがあるか、というとそれは「ポップコーンはアメリカっぽいから!」です。

80年代初頭の35年前ディズニーランドが出来た時期は、70年代にマクドナルドがやってきてアメリカ文化が日本に大量に入り始めた流行がまだおさまっていない時期でした。
 当時の日本はバブル直前であり「日本に無い良いものはなんでも輸入すればいい」という感じで、車やアクセサリーなどは欧州のブランドも人気でしたが、日本人の憧れといえば「アメリカ!」だった時代です。

当時の日本の映画館はまだシネマ・コンプレックス型ではなく、アメリカのようにポップコーンも売っていませんでした。当時の日本ではそれほど気軽にポップコーンを食べることは無かったのです。

しかし、ハリウッド映画を見ると「ポップコーンを食べながら、映画を見るアメリカ人」や「ポップコーンを食べながら遊園地で遊ぶアメリカの子供」などのイメージはあり、つまり当時の日本では「ポップコーン=アメリカ」と言えるぐらいのアメリカっぽいものだったのです。

逆を言えば、アメリカでは昔からポップコーンは屋台の定番で、それはトウモロコシがたくさん取れるからです。
なので、ヨーロッパ人にとってもポップコーンはアメリカの食べ物、という認識があります。
アメリカのサンクスギビングデー(感謝祭)は七面鳥とトウモロコシが定番であり、アメリカ人にとってポップコーンは「お祭りの原風景」なのです。

日本で言えば、金魚すくいや綿あめがお祭りの定番であり、日本の祭りのテーマパークが外国にオープンするなら、法被を着た人が金魚すくいや綿あめの屋台を出すでしょう。じゃなければ「日本風じゃない」わけです。

ディズニーランドは「アメリカのカーニバル(お祭り)」をいつでも体験でき、そこに登場するキャラクターがディズニーキャラクターというコンセプトですから、開園当初からポップコーンの屋台があったのです。

ディズニーランド開園当初からポップコーンは大人気で、こぞってみんな食べていました。

これが最初の理由です。

USJなどにもポップコーンがあるのは、他の方もいうように「利益率が高いから」と「割と簡単に付加価値が付けられるから」です。

ディズニーランドのポップコーンが定番になったのは、開園15周年(今から20年前)にポップコーンバケットができてからです。これによりポップコーンの売り上げが伸び、いろいろなフレーバーを開発するようになり、そのビジネスモデルがUSJなどが模倣したから、いろいろなところでポップコーンが売っているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすみません、詳しくありがとうございます。わかりやすくて納得しました。

お礼日時:2019/09/29 00:38

利益率が高い。


作り置きが利く。温めておけば持つ。
自動化されていて技術不要。
専用のパッケージで子供を釣れる。
のどが渇くのでコーラやジュースが売れる。

買う親からすれば、一気に食べられるものではないので、長時間子供を静かにできる。
    • good
    • 1

私の考えでは……



・原材料が安い(家畜の飼料に使うほど)
・調理前なら嵩が小さく場所を取らない
・原材料のままなら長期保存がきく
・つまり、閑古鳥が続いても、予期せぬ程の大勢の観客が突然押し掛けても対応できる
・ほとんど自動調理なので調理に手間がかからず、誰が担当しても味が一定
・調理時間が短い
・一度に大量に作れる
・歩きながら食べられる
・調理中の香ばしい匂いが客を惹き付ける

などでしょうか。
    • good
    • 1

食べやすい、


かさばらない、
単価安い、
遊園地の定番。

ポップコーンを置かない理由が無い。
    • good
    • 1

一番 利益が出るし バイトの人でも 技術無くても 作れるからだろうなぁ

    • good
    • 1

ボップコーンは手軽に歩きながら皆で食べられる


ものだからです。
遊園地だけでなく、映画館、サービスエリアでもポップコーン
は、皆でつまみながら食べられるものなので、人気ですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!