プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんで慣性力の方が摩擦力より大きいと分かるのですか?

「なんで慣性力の方が摩擦力より大きいと分か」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 物体が受けてる力を書いたところ、こうなったんですけど、Ma<μNなら左Ma>μNなら右に動くと思ったのですが、私の考えのどこが間違ってますか?

    「なんで慣性力の方が摩擦力より大きいと分か」の補足画像1
      補足日時:2019/09/13 13:24

A 回答 (7件)

だって、「床上を滑り始めた」と書いてあるではありませんか。


摩擦力の方が大きければ滑りません。
    • good
    • 0

No.1 です。

「補足」に書かれたことについて。

>Ma<μNなら左Ma>μNなら右に動くと思ったのですが、私の考えのどこが間違ってますか?

摩擦力は、常に「運動方向とは逆方向」を向きます。
    • good
    • 0

摩擦力というのは、簡単にいうと動きを阻害する力のことです。

つまり、摩擦力自体に物体を動かす力はありません。摩擦力には静止摩擦力と動摩擦力の二種類があります。Mαよりも摩擦力が大きければそれは静止摩擦力であり、物体は摩擦力に阻害され動くことができません。またMαが摩擦力よりも大きいとき、この摩擦力は動摩擦力となり本来なら物体が加速度αで動きたいところをこの摩擦力が邪魔をして、加速度αよりも遅く動くことになります。今回の問題では動摩擦係数を与えられているし、物体が滑り出したと条件があるので、摩擦力の阻害する力よりも慣性力が上回っているということが問題文から読み取れます。質問者さんは物体にどいう力がかかっているのかはしっかり把握できているので、それぞれの力がどのようなものなのかこれから少しずつ理解していけば大丈夫だと思います。これからも頑張ってください
    • good
    • 0

静止摩擦の意味がわかっていないと思います。



Nを垂直抗力、μを静止摩擦係数とすると
μNは摩擦力ではありません。
静止摩擦力が取りうる最大値です。

Ma≦μNの場合Ma=静止摩擦力となって釣り合い
物は動きません。
    • good
    • 0

摩擦がある場合、動くとすれば慣性力の向きに動くだけです。


しかももしMa<μNならばMa<μ₀Nなので
つまりMaは静止最大摩擦力より小さいので
動かずに止まったままです。
なので動くときはかならずMa>μNで動く向きは慣性力の向きです。
    • good
    • 0

相対的という考えができていないのでしょう。


地上で立って動いていない人も、実は車なんかよりはるかに速い速度で動いています、そうです地球の自転速度です。
>Ma<μNなら左Ma>μNなら右に動くと思ったのですが
車外で静止している人が観察すればそうでしょう。
簡単に考えればMa=ーα
μn、って何ですか?、摩擦に関する数値だと、摩擦による力には方向はありません、摩擦そのものは力ではありません、
他から受けた力に対して等しい逆方向の力を反作用として発揮するだけです(最大摩擦係数による摩擦による力が限度)。
μnを力と考えたのが間違い、力と考えてもMaの反作用に等しいため、上回ることはあり得ません。
    • good
    • 0

質問者の考え方を私なりに理解できるのは。


例えばビルの壁、10人が力いっぱい押しました。動きません、なぜ?、押した力に等しい反作用が働き釣り合うからです。
この反作用の力を質問者はμnと表示してしまった?。
そのままで10人ではなく9人で押したら、9人で押す力は10人で押す力より小さくなります、あらら、μnより小さくなりますね、壁が人の方に動きますね。というのが質問者です。
でも実際は動きませんねμnはそのままでも中身は9人分の推す力に等しい反作用ですね。
質問者の言う理屈を通せば、頑丈に固定すればするほど、壁は動く・・ということになりそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!