プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4歳女子。

幼稚園の帰りに、うちの娘と一緒に帰りたいと言ったお友だちがいましたが、娘は「一緒に帰りたくない」とそのお友だちにハッキリ言いました。
私はその時、「なぜそんなこと言うの!」と怒ってしまいました。
いつも仲良く遊んでいるお友だちですが、もしかしたらその日何か嫌なことがあって、一緒に帰りたくなかったのかもしれないのに、一方的に怒ってしまったので反省しました。

帰宅後、「一緒に帰りたくないと言われたあの子はどんな気持ちだったと思う?」と聞いたら、「寂しいと思う」と言っていました。

自分の気持ちを正直に言えることは良いことだし、一緒に帰りたくなかった娘の気持ちも尊重してあげたい。でも、相手が傷つくことを言うことは良くないと教えたい。

「一緒に帰りたくない」と言ったあの時、私は娘やそのお友だちに、なんて言えば良かったのでしょうか…

相手がどう思うか、考えてから自分の気持ちを伝えるようにと教えましたが、自分の言動に責任を持つようにと4歳の娘に教えるにはどうすれば良いでしょうか…


乱文申し訳ありません。

A 回答 (9件)

一緒に帰りたくないって自分の気持ちを言葉で表せるっていいことだと思います。


その場は、お母さんが「ごめんね、一人で帰りたいみたい。また明日誘ってね。」とフォローすればいいのです。
帰る道すがら、どうして一緒に帰らなかったの?と聞いてみてください。
なにか理由があるのかもしれません。
どうするかは、その答え次第です。

お母さんとして、相手のお子さんの気持ちを教えてあげるのは素晴らしいと思います。
いいお母さんですね。
4歳、年中、年少さんは自分の気持ちしかわかりません。
相手の立場になって思いやる気持ちが出てくるのは年長さんの後半くらいからです。
ですから、わからなくて当然なのですが、周りにいる大人が相手のお子さんの気持ちを教えてあげることが大事なのです。
教わって段々と理解していきます。
今は、言ったことに責任を持つということより、教えたいのは思いやりかな。
特に女の子は、同調とか共感とか大事です。

思ったことを口にしてしまう時期ですからね。
一々責任なんて考えていられません^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一緒に帰りたくない理由を尋ねても、『一緒に帰りたくなかったから』としか言えず、まだ自分の気持ちを上手に他人に説明することができません。
これからも根気よく、自分の気持ちを表出できたことを褒めつつ、他人がどう思うのかを教えてあげようと思います。
皆さまありがとうございました。

お礼日時:2019/10/16 21:44

まずは、怒ってしまったことを謝らないといけなかったですね。

(すぐじゃないと、子供は、何のことかわからません)

あと、4歳で、人の気持ちを想像するなんて、どんな子どもなの、と。大人だって、人の気持ちを考えるのは、かなり難しいです。

ましてや、あなたの求めているのは、アサーティブに!
自分の気持ちも大切に、相手も尊重して、発言する。

私もできていません。

私は、まずは、自分の気持ちをはっきり、口にできることが大事だと思います。

アルプスの少女ハイジってアニメで、ハイジはクララを思いやり、故郷に帰りたいと言う事を禁止され、病気になりました。

何と答えたら良かったかについてですが、

小学生くらいになったら、
「明日、幼稚園で遊ぼうねー、げんまんしよう」とか、教えてはどうですかねー、
    • good
    • 0

ママさん 悩んでいるよね。


なんて言えばよかったのかって。
大人のママさんも悩む事をたった三歳のお子様に考えられるわけがない。
嫌だから嫌と言った。
叱る事ではないと思います。
お子さまも 言われているんですよ。お友達に。
嫌な事は嫌だと言えることって
本当に素敵な事なのに。
まず そこは褒めてあげなきゃ。
嫌なのにそれも言えず自分を押し殺して生きるのは
もう少し大きくなってから。

まずはその基本を胸に入れておいてください。
その上で
別の言い方で相手を思いやれることを学んでいけばいいと思います。
普段の生活の中で
お子様の要求をすべて受け入れていますか?
多分違うと思います。
その時ママさんはどう伝えますか?
ねぇねぇ。。ママ聞いて~
あれが欲しいの。持ってきて~~
ごめんね。ママちょっと手が離せないから
少しだけ待ってくれる?
10数えるまでにこれが終わると思うから
数数えて待っていてね。
そう伝えるか。
忙しいの!
と答えるか
無視するか
ドレも遣ってみるんです。
お子様がどう感じるか 少し時間をおいてから聞いてみてください。
その遣り取りの中に躾が眠っているのだもの。
お子様が相手の言葉によって受ける感情が
そのままお子様の感性となって受け継がれてゆくと思います。
今回の場合は
嘘をつく必要はないので
ごめんね。今日はママとお話があるから二人だけで帰りたいの。
だから一緒に帰れないよ。
また今度ね。
って言うしかないのかな。
一緒に帰りたくない。
お子様の必死な言葉だったんだと思います。
横から
ごめんね。また今度一緒に帰ろうね。
主様がそう言えばよい事だと思います。
    • good
    • 1

遊びたくない、


あっちいって、

率直に言いますよね~!
お母さんの対応で
よかったと思います!
深い意味はないが、
帰りたくはなかったのかな!
そんな時も、大人にもあるある!
    • good
    • 0

物事は否定文で言うよりも肯定文で言う方が遥かに良い印象を与えます。

「今日はひとりで帰りたいの」はいかが?
    • good
    • 0

教員です。



何故、そこまで配慮を4歳の子に求めるのでしょう?
9歳になっても、その態度ならば、困りますが。

まず、彼女の気持ちを肯定してあげて下さい。「そう。帰りたくなかったのか。何で?」と。そして理由を言えたら、それを判りやすい言葉で復唱してあげて下さい。

例えば、今度、彼女が同じようなことを言ったら「あら、一緒駄目なの?何で?」と。そして理由を言えたら、相手の子に「ごめんね。○○だから、今日は一緒に帰りたくないんだって。また、誘ってね」とあなたが仲裁されれば良いのかと。何度か経験すれば、穏やかな断り方を見ることで、次第に変わっていきます。

ご参考までに。
    • good
    • 2

>私はその時、「なぜそんなこと言うの!」と怒ってしまいました。



要約:理由も聞かずに思考停止して感情で怒った。その後も聞いていない。
反省だけならだれでもできます。


お子さんが、何故そのような態度を取ったのか理由が不明なので、全く考察できません。
一番重要な情報を出さずに、わたしのおもい だけを語られても回答できません。


私は、仲良くできない正当な理由があるなら、無理をする必要はないと思います。
一方が我慢して維持する仲良しごっこが双方の為になるとは思えません。
「4歳女子。 幼稚園の帰りに、うちの娘と一」の回答画像3
    • good
    • 0

まだまだ他人の気持ちを思った言葉を言えないのが子供というものです。

小学生になっても、、、
かっと怒ってしまったのはもう仕方のない事ですが、家でちゃんと子供に聞けていますよね。それをその場でやればいいのです。
子供がハッとする言葉を聞いたらその場で諭して出来ればごめんねをさせる。子供が言いたい事があればその場で聞いてあげる。でもまだすぐに謝ることは出来ないと思うので親が変わりに謝る。
すぐには出来るようにはならないです。毎回毎回教えていく。子育てってそう言うことです。悩まれているお母さんは素晴らしいです。子供をきちんと躾けようとされている。
    • good
    • 0

4歳というか分別の付く前の子どもに社会性の一端を教え込むのって大切なことだけど本当に難しいですね。


娘さんの中では、感情的なのか筋が通った物かは分からないけど、明確にお友達とは帰りたくなかった意思があった。それは仲がいい友達の誘いを退けるほどの固い意志だった。

親御さんとしては、自分の子どものために娘の意思を尊重すべきか、社会性に対する成長の機会として「どうして?」と娘に聞くのが正しかったのが、何が正解かは分からないです。
お友達の子へのフォローとしても、今日は一緒には帰れないのでゴメンね、また誘ってねぐらいのフォローが必要だったかもしれません。

子どもって何かのきっかけで、それはしてはいけない。すべきでないことなどと刷り込まれたりしますので、今後、お友達の方から娘さんに遠慮が勝って仲が崩れることもありますので、できれば、帰宅後の娘さんに、どうしてお友達の誘いを断ったのって真相を尋ねるべきだったかも知れません。

言葉足らずの娘さんに代わって、親御さんが友達にごめんね今日は用事があって一緒には帰れないから、また今度お願いねとでもフォローすれば、お友達の顔も経つので良かったかもしれませんが、お友達の方にも今日なんとしでも一緒に帰りたい理由があったかもしれません。

今回の子ども同士ののやり取りだけではお互いに言葉足らずで行動原理がまったく見えないまま、自分の娘の意思を尊重したのは少し誤りだったかも。
子どもって本当に些細な事で人を遠ざける包容力の無さが顕著ですので、やはり、自分の娘さん、誘った友達の両方に真意を測りたかったところですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A