dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏タイヤの保管の時に空気を1/2ほど抜いて保管した方が良いと聞きました。
今は規定量の空気が入っていますが、このまま保管ではマズイのでしょうか?

A 回答 (4件)

私も空気圧は規定値のまま保管しています。


タイヤラックへ縦積みではなく屋内に水平二段積みにしてます。
過去にそれで問題は起きたことないです。

保管中に空気は抜けていくのでタイヤ構造体への影響も軽微。
空気圧を抜いて縦積みにしたらゴムに変な癖がつくのでは?との疑念もあるためです。(あくまで個人の感想です)

屋外野ざらし放置でカバーも掛けないのは論外ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまり気にせず今まで通りで保管して
良さそうですね。

お礼日時:2019/11/28 18:45

空気圧を減らさないで、そのまま保管したら、ダメってことはない。

そのままの保管でもよい。
ただ、タイヤのことを考慮したら、望ましくないよね・・・ってだけです。

サマータイヤは、履き替える春までの3ヶ月~4ヶ月ほどだから、そのまま保管していますね。よくしても、タイヤを洗うぐらい。
スタッドレスについては、8ヶ月~9ヶ月もあいているから、空気圧を減らすけどもね。ただ、過去には、スタッドレスの空気圧も減らさないで次に履き替えるまで放置していたこともありますけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏はそのまま保管して
冬は少し抜く感じですね。
冬タイヤの方が保管期間も長いですもんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/29 07:41

夏タイヤはそのままの保管で問題無いと思います。


逆に冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)を保管する場合は夏場気温が上がるのでタイヤの空気も膨張するから抜いた方が良いとも
聞いていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏タイヤと冬タイヤで違うんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/28 18:44

来春また履き替えるのであれば、まずいというほどのことではないと思いますよ


冬タイヤに履き替えない人は、一年中圧力かかっていますから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

来春には履き替える予定です。
言われてみればそうですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/28 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!