dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心のモヤモヤをどうにかしたいです。。
皆さんの意見を伺いたいです。
先日 義父が亡くなりました。
旦那は2人兄弟で
姉と旦那です。
一応長男の嫁ということで
遠方ですが(片道新幹線で3
時間強)
通夜の当日は朝から向かい
親戚の方々への対応等しており
告別式にもでております。
家族葬ということもあり
旦那側の親戚だけで
他の方の弔問はありません。
元々アウェーなのは承知で
覚悟は決めて行きましたが
仕事の都合上そんなに休めなく
1泊2日で先に帰る予定で
旦那・義母には了承済みでした。
告別式も終わり親戚の方々もお見送りし
あとは帰るだけとなり
次の新幹線まで1時間半弱あり
旦那は「どこかカフェで一緒にお茶でもしてから
帰りな」と言ってくれたのですが
義母が「疲れてるから早く家に帰りたい」
と少し怒り気味で言われたので
私も「お義母さんが1番しんどいだろうし
大変だったんだから
私の事はほっといていいから帰って」
といい送り出しました。
私は見知らぬ土地で1時間以上1人で
どうしようかと思い
寂しく駅の近くでお茶しました。
そして帰りの電車の中でよくよく考えたら
疲れてることもあるけど
私のことも嫌なんだろうなと…
早く帰れと言わんばかりの態度でしたので…
義父は亡くなる前から
入院等しており
危ない状況が続いており
旦那は会社の冬休みよりだいぶ前からお休みを頂き
帰省しており
仕方の無いことだとは分かっておりますが
クリスマスの予約していたお店もキャンセル
ケーキもキャンセル
冬休みは一人ぼっちになり
年末年始の予定も
全てキャンセル
ずっと1人で過ごすことになりました。
旦那が帰ってくるのは年明けだいぶ過ぎてからになるそうです。
確かにお義母さん1人になるから
心配なのも分かりますが…
結婚したからには
親戚付き合いも大事なので
自分なりに頑張ったのですが
義母の心無い発言等で
最近考えると涙が出てきて
旦那は悪くないのに
嫌になってきて…
すごくモヤモヤしてすぐ泣いてしまいます。。
長文になり分かりにくく
伝わりにくい文面かと思いますが
どなたかこんな私に
お言葉を頂けたら有難いです。
ちなみち結婚4年目
子供無しです。

A 回答 (6件)

義理の仲とか


夫婦の関係って
自分の目線から見てしまうと
すべてがいやになってくるんですよ

「お義母さんが1番しんどいだろうし
 大変だったんだから
 私の事はほっといていいから帰って」
     ↑
こうは言ったものの
本心じゃないでしょ
私だって仕事で疲れている中
気疲れでヘトヘトなのにさ・・
と思ったでしょ・・

結婚したって旦那さんは
あなただけのものになったわけじゃないしね

息子であることは
この先も変わらないの・・

姑の言葉を心無い言葉と思ってしまうのも
わかるけど
旦那を亡くした身で
嫁への気遣いまで出来ないってば・・・

長い人生・・ 結婚生活・・
まだまだ先は長いんだから
クヨクヨしていたら
幸せが離れて行っちゃうよ・・
    • good
    • 2

義母の行動は普通です 貴女の勘繰り過ぎ もっと素直になりなさい 僻み根性でいると 誰も相手にしなくなりますよ 寛容の心で世渡りする

    • good
    • 0

義母さんは伴侶を亡くされたばかりなんですよ。


そんな時のほんの些細な言動で「私を嫌っている!」ってあんまりじゃないでしょうか。

>私は見知らぬ土地で1時間以上1人
って、伴侶を亡くし、葬式やなんやでクタクタに疲れた、
自分よりも何十も年上の女性の立場よりしんどいことでしょうか?
どう考えてもあなたより義母さんの方が疲れただろうし、しんどい状況でしょう。

もう少し、人の気持ちに寄り添ってあげてもいいのではないかと思いますよ。
    • good
    • 4

>義母の心無い発言「疲れてるから早く家に帰りたい」



本音でしょう。(夫が死んだのです疲れます)
    • good
    • 2

貴女の苦労は他人には分かりません。



こんな歌があります。

おりおりに遊ぶいとまはある人のいとまなしとて文読まぬかな。

時間が無いからといつて本の1つも読まないという事です。

要は学ばないということです。

全ての批判が途中で居なくなった貴女に来たと思います。

せめて一言御主人の労いの言葉が欲しいですよね。
    • good
    • 0

自分の親の葬儀は旦那が仕事優先でもいいんですね?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!