dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扶養家族についてお聞きしたい事があるのですが、
私は前まで正社員として働いてましたなので社会保険に入っていましたなのですが仕事を最近辞めてしまい社会保険から抜けました。健康保険に入ろうかと思いましたが入るのにかなりお金がかかるとゆう事で父親の保険に一緒に入らせて貰いました。それで質問で最近アルバイトを始めたのですが
週4日の少なくとも5時間か6時間でシフトを入れています。
扶養家族は年間収入が130万を超えると自動的に扶養家族から外れると聞き今自分が入ってるシフトで大丈夫なのかと不安になってきました。月10万稼げればいいかなとは思っています。バイトの方にも130万超えると困るからと話しはしてあってそこらへんはうまく計算してくれてはるとは思うのですが任せっきりもどうかなと思い自分で計算しながら入らないといけないなと思いました。
月いくら稼ぐとかそうゆう計算をどうやってやるのかわからず困っています。お恥ずかながら教えていただけませんでしょうか?ちなみに給料は月末翌月締め15日払いです

A 回答 (3件)

他の方も述べていますが、扶養家族として注意することは、所得収入と年収収入の違いに注することです。


月にして約10万8千円は上限額ですが、上限額が所得収入であれば扶養から脱退することになります。
所得収入よりも年収収入で計算するためです。
収入は、賞与や雑収入等も含める収入のことで、健康保険などの扶養家族の収入を提示するばする場試合に源泉徴収票を提出するか給与明細書の提出を求められることから、アルバイト収入月10万8千円以内であっても賞与や雑収入があると扶養家族となり得ないと言うことです。
    • good
    • 1

社会保険の扶養条件をもう少し詳細に説明すると。



一般的な健康保険組合では、
年130万未満(以下でなく未満です)
月130万÷12ヶ月=108,334未満
日108,334÷30日=3,612未満
となっており、
★給与収入の場合、
★交通費込で
★月108,334円未満のペースで
★続くことが条件です。

この月額が3ヶ月平均で超えたら条件からはずれて
脱退しなければいけないというのが、一般的です。

詳細な条件は、お父さんの健保に確認して下さい。

>月いくら稼ぐとかそうゆう計算を
>どうやってやるのかわからず

それほど難しい計算ではないと思います。
アルバイトの時給はいくらでしょう?
例えば、時給1,200円とします。
1,200円×5.5時間=6,600円/日
6,600円×週4日=26,400円/週
1ヶ月だと4週+1日ぐらいでしょう。
26,400円×4週
+6,600円×1日
=112,200円/月
それに交通費の支給もあるなら、
往復交通費1日600円なら、
4日×4週+1日=17日
600円×17日=10,200円
これも加算です。
112,200円+10,200円=122,400円
となってしまうので、完全にアウトです。

時給1,000円なら、1日5,500円
5,500円×17日=93,500円
交通費が変わらず10,200円
合計103,700円
となり、これならOKです。

ですので、まず、
時給を確認して下さい。

あと、注意事項として、
勤務時間帯によって、
時給が変わる場合があります。
雇用条件を確認して下さい。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 1

月収で108333円を継続して超えないように注意して下さい。

1ヶ月だけなら大丈夫ですが、翌月も超えるとマズイです。自動的に抜ける事はなく、申告が必要です。しなければならないので、未申告の場合はペナルティがあります。
あくまで健康保険の扶養だけの事です。所得税の扶養控除は外れるでしょう。
健康保険は好きな時に入れるのではなく、常にどこかに加入している義務があります。仕事やめたらそのまま国保に入らなければ、、なりません。
また、国民年金は独自に加入が必要です。
そう、任せっきりはダメです。普通、バイトの事をそこまで気を付けたりはしませんし、うっかりした場合のペナルティはあなたにかかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!