dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕にはイマジナリーフレンドがいます
ずっとずっと相談してもらって・・・忘れたくないですけど、1人新しいフレンドができてしまい、自殺に追い込めようとしています。この前、無意識に独り言を言っていたようです、どうしたらいいでしょうか
長文失礼しました

質問者からの補足コメント

  • ちなみに親には知られたくありません

      補足日時:2020/01/11 21:37

A 回答 (5件)

長女にも小1くらいまでいましたよ!


親がいなくてよくいつの間にかうちにお泊まりに来てました。

あるときは、娘とバスに乗っていたら外に向かってバイバイしているので、誰にしたの?と聞くと
「ゆみちゃん」と言ってました。

自然と二年生くらいから現れなくなり、今では笑い話です。

幼児期以外の方でイマジナリーフレンドがいる方は、おいくつの方か存じ上げませんが、心療内科へ相談されるといいかも知れないですね!
    • good
    • 0

孤独にさせるってのもやり口で、親に相談させるもんか!ってそいつは頑張っているから相談しないとやられて死ぬよ。

    • good
    • 3

クリスチャンですが、それって教会で聞いた悪霊のやり方に似ている。

仲良くなって依存させて、最後は奪う、盗む、滅ぼす、がそのイマジナリーフレンドのミッションだからもう口聞いたらダメです。
    • good
    • 3

うーん。


もしかしたら統合失調症かも知れない。
普段生活していて支障があったり、周りとずれて苦しかったりすることがあるようなら、精神科で診てもらったほうが良いよ。
    • good
    • 2

イマジナリーフレンドうちの子にもいます。



うちの子はまだ小さいので心が開ける友達ができるまで、本人が発散できて、ストレスにならないなら、いいとのことでしたが、そこにのめり込みすぎたり、ストレスになったり、悪さをするようになれば、気を付けるように言われました。

一度病院に早めに行かれたほうがいいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!