プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
身内に体調が悪い者がおり、今年は年賀状が出せるかどうかの状態が続いていましたが、何とか年越しできそうになったのでようやく2日前に年賀状を購入・印刷しました。ちょうど今、一言コメントを書いたものから投函している所です。

そこへ今朝、先ほど述べた身内とは別系統の伯母(80代)が急逝したとの知らせが入りました。その伯母の兄弟(私の伯父叔母)たちの年賀状はまだ手元にあります。

また、私は去年引越したのですが、去年は今朝亡くなった伯母の弟(私にとっては伯父)が亡くなってるので、年賀状を出しておらず、今回出さないと2年間年賀状も引越挨拶状も出さない事になってしまいます。

こう言う場合、普通はもう出してる時期なのだからと、いっそ出してしまった方が良いのか、やはりここはやめた方が良いのか・・・。変に悩んでしまっています。
あ、亡くなった伯母の年賀状だけは出すのはやめようと決めています。
他の伯父叔母の分、皆さんならどうしますか?

A 回答 (4件)

あまりマナーを勉強したことが無いので正式な礼儀の点からの回答はできないのですが・・・



私なら、亡くなった伯母さまのご兄弟、そして伯母さまのお子さん夫婦やお孫さんなど、伯母様の家族にあたる人には年賀状は喪中として出しません。

#3さんが

>大人になってからの兄弟、それもずいぶんお年を召されてからの兄弟は、「家族」ではありません。

とおっしゃっていますが、それがなぜなのかちょっと無知なものでわからないのです。
そういうものなのだとしても、心の面から見たら伯母様のご兄弟は身内が死んだと思うものだと思うのです。

あなたならどうですか?
自分がとても年老いた時に、同じく年老いた、でもよそに嫁いだり嫁をもらったりして遠く離れて住んでいる兄弟姉妹が死んだ時、「身内が死んだ」と思いませんか?

兄弟姉妹って、血の繋がりがある、もしくは養子縁組して兄弟姉妹になった人ということですよね?

結婚して義兄弟になったとかで、「兄の嫁の母の妹」とか、そういう人なら身内が死んだとは感じにくいですが、それでも喪に服すとつつましい人と思います。
でもそれくらいの間柄の人なら、よほどお金持ちで一族団結しているお家の方でないかぎり、喪に服さなくても礼儀知らずと罵られることもないと思いました。

結論としては、伯母様の兄弟には年賀状は出しません。

普通はもう出している時期なのだから、またはもう出してしまったからというのを理由に喪中の人に年賀状を送ってしまうのは失礼だと思います。

だって、出してしまっても郵便局に申し出れば、配達しないでもらえると教わったことがあります。
いつどこでどのポスト(または郵便局)に出した誰宛の年賀状かを申し出れば、回収してもらえます。
(たしかそうです)

このことを知らなくても、郵便局に配達して欲しくないのだけどできますかと問い合わせてみるのはマナーだと思います。

もしも配達を中止することはできないと言われたら、元旦前に電話でお詫び申し上げるのがいいと思います。

あと、引越し挨拶状は別に出したほうがいいです。
年賀状に書いて済ませるものではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
考え方が私に近いなぁと感じました。マナーで決められた範囲でなくても大事な身内ですよね。
年賀状をこんな年の瀬に用意しているという恥ずかしさもあり(相手方には私の事情なんて伝わらないし)、出した方が良いか悩んでしまいましたが、sion99さんの回答を読んで出すのはやめることにしました。
年明けに寒中見舞いを出そうと思います。
> あと、引越し挨拶状は別に出したほうがいいです。
> 年賀状に書いて済ませるものではないです。
これについては質問前から反省しています。(汗)
言い訳になりますが、事情もあり・・・。次回からちゃんと分けないといけませんね。

お礼日時:2004/12/29 20:02

>その伯母の兄弟(私の伯父叔母)たちの年賀状はまだ手元にあります…


>亡くなった伯母の年賀状だけは出すのはやめようと決めています…

故人宛の年賀状はもちろん出すべきではありませんが、ほかの伯父さん叔母さんには出しても良いでしょう。
というのも、大人になってからの兄弟、それもずいぶんお年を召されてからの兄弟は、「家族」ではありません。喪中で年賀欠礼する一般的な範囲を超えています。あなたが一方的に喪中だと判断しても、相手方は喪中と思っていない可能性があります。
年末押し迫って、普通はもう投函してしまっている時期だからというのではなく、もっと早い時期の訃報だったとしても、年賀状を出すことに差し支えはないと思います。

>2年間年賀状も引越挨拶状も出さない事に…

引越あいさつは、喪中であろうがなかろうが、引っ越しして新居に落ちついたら一両日中に出すのがマナーです。年賀状に便乗させようとするからそのような問題が生じるわけで、もともと次元の違う話かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
引越挨拶状を年賀状に兼ねようとしたのは質問前からの反省点です。今後はちゃんと分けないといけませんね。(猛省)
ただ、引越の時期・伯父の死期・今年の賀状は伯父の喪中で他の伯父叔母から来なかった(今年の賀状が伯父叔母から来ていれば、当然寒中見舞いを出しています)など、質問中では省きましたが、いろいろありまして、マナーはマナーとして建前上それなりに理解した上で、直面している困った事として質問しました。

皆さんの回答と、葬儀上で従兄弟たちとの相談の結果、今回は見送る事にしました。
年明けに寒中見舞いを出そうと思います。

お礼日時:2004/12/29 19:52

直接の回答ではないんですが、その伯母さんの兄弟はもう年賀状を出してるんじゃ?



私は元々年賀状を出さない主義なんですが、事情を知ってるんなら出さない方が良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
そうですね。事情を知っていながら出すのは良くないですね。
皆さんの回答と葬儀場で2、3人の従兄弟との相談の結果出すのは見送る事にしました。

お礼日時:2004/12/29 19:42

悩まず、もう出してしまったものとして出しちゃう♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。経験者様だったのですね。(笑)
色々考えて、今回は見送る事にしました。

お礼日時:2004/12/29 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!