dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は古いクラウン(約16年前のアイドリングストップ車)が気に入って今も乗っています。
去年の年末にバッテリーの異常ランプが点灯した為、メーカの修理工場へ車を持っていきました。
(ちなみにバッテリーは半年前に36Vと12Vの両方を交換済です)
メーカの所見ではジェネレータ(発電機)の劣化によるものだと言われ、新品のものと交換しました。
その後、各チェックをして問題無しとのことで、約15万円の修理費用を支払いました。
しかし、その後1週間もたたないうちに国道を走行中に全電源が落ちてしまい走行不能となりました。
保険会社に連絡してレッカー車で同修理工場へ持って行ってもらいました。
その後メーカから”これはコンピュータの故障によるものです”と言われ、”新品交換ならば約40万円、中古のものであれば約12万円の修理費用が必要です。”と言われました。
さすがに私も”ハイそうですか”とは言いません。

①車の発電機は16年ぐらいで壊れるものでしょうか?
 性能の低下はもちろんあると思いますが、今回の故障に関しては発電機は関係ない様に思われます。
 (交換前後で症状が全く変わらなかった為)
②皆さんはこういう時どの様に対応しますか?

A 回答 (6件)

>①


 ブラシが摩耗するから、16年(というかエンジン稼働時間で)ならダメになるかと。
 普通は、安く上げるためにリフレッシュかリビルト品にすると思います。

>②
>さすがに私も”ハイそうですか”とは言いません。
 ネットの人がどう考えようが、質問者さんが修理費を拒む場合は廃車ですね。
    • good
    • 0

発電機(オルタネータ)は普通に壊れます。

しかも金額が高いです。そして、本当にオルタネータが異常なのかと、ECUが何故突然パンクしたのかが気になります。とりあえず、家に移動して細かく調べてくれる町工場探しましょう。40万円までにはならないと思います。アッセン(まるごと)交換しても原因が分からないので、いつかまた同じ事が起こります。クラウンに長く付き合うなら、クラウンに合った整備業者を探しましょう‼
    • good
    • 0

車両コンピューター(ECU)が通常の使い方で壊れるなんて中々ないですけどね。

炊飯器が暴走するようなもんなので。
そもそも持ち込んだのはメーカーじゃなくてディーラー(=販社)でしょ。トヨタ本社は修理は受け付けてませんから。

んで、発電機、つまりオルタネーターは10年で壊れることもありますから16年で不具合が出るのは普通です。
特にアイドリングストップ車は負担が大きいのでオルタとセルが壊れやすいと思います(いまどきはオルタネータが
セルを兼ねてるものもあります)。

コンピューターが本当に壊れたとして、修理費用はどうしても10万は超えてくるんじゃないでしょうか。
たぶんイモビライザーが付いてるので、、中古を使ってもすぐに直るわけではなく、本社でのイニシャライズ(キーとコン
ピューターのペアリング)が必要になります。これに手間とコストが結構かかってしまいます。
    • good
    • 0

メーカーとは、ディーラーのこと?オルタネーターの、消耗は、走行距離次第ですが、肝心な走行キロ数が分からないので、何とも。

セカンドオピニオン、違う所で、相談してみては。40万円もかかるのなら、新しいクルマにしようかな、という作戦の可能性!
    • good
    • 0

普通に壊れます。



距離数にもよりますが、良くもった方かも知れません。

人間で言えば定年迎えたおじいちゃんでいつポックリ行ってもおかしくありませんよ。

因みに発電機が良くなっても他の部品も悪くなる恐れがある年式ですよ。
    • good
    • 0

1.オルタネーターの寿命は、一般的に10年10万kmと言われます。


  ブラシと呼ばれる部品があって、徐々に磨り減っていく消耗品です。
  勿論、乗り方次第で、20万km持つ事もあります。
  で、このブラシだけ交換すれば、また、10万km使えます。
  部品代は、数百円~2千円程度です。
  面倒な作業ですが、自分で交換する事も可能です。
  で、綺麗に掃除してベアリングとブラシを交換したものを
  リビルト品(中古だが、寿命に関係する部分は新品)と称して、
  数万円で、売ってます。

2.「バッテリーの異常ランプが点灯した」この症状は、
  オルタネーター故障の典型的な症状で、オルタを交換して、
  直ったのだから、それ自体は問題ないと思われます。
   と思ったら、(交換前後で症状が全く変わらなかった為)ですか?
   バッテリー異常ランプが消灯しなかったのなら、
   その場で、クレームを付けるべきでした。
  1週間後にコンピュータ が故障したのは、偶々だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!