dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年賀状に、自分の住所と名前を書くときに、自分の名前を、相手がわかるようなニックネームにしたりしてもいいのでしょうか。ちゃんと相手にとどきますよね?

A 回答 (5件)

明けましておめでとうございます@携帯が広がるにつれ、だんだんと送られてくる年賀状が少なくなっていっています(悲)


年賀状を友達に送るなら、ニックネームでもいいかもしれません。実際ニックネームで書いてきた友達がいてちゃんと私のところに配達されましたよ!
ただ当たり前かもしれませんが、年配の方や、仕事関係はタブーですよね・・・
    • good
    • 0

相手に届かなくて、戻って来るときも、


自分の住所の最後に(氏名 方)をつければ
大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

運良く相手に届いた場合はよいですが


運悪く年賀状などは、行き先知れずで
返却された場合、返されるところが、住所が書いてあっても、郵便局に登録されている名前にみあたらなければ、局預かりのままで処分されます。
預かりの場合、あなたが受取人であるという公的証明できないですよね。
ただ、運良く郵便局の方が住所だけで、あなたのところへ返してくれる可能性もありますが
まずは、正しい名前を書くのが社会人としてのマナーではないでしょうか、最近では不審郵便も多いですしね。
    • good
    • 0

相手先の住所と名前が正しく記載されていれば、届きます。

差出人は書かなくても届きます!但し宛先が間違っていたり、転居先が不明の場合は差出人に返せない(迷子郵便)になってしまいます。出来れば正しい名前で出すことをお薦めします。
    • good
    • 0

本来ならいけないのでしょうが、仲のいい友人から届いた年賀状には


「みっちゃんだよ~ん」としか書いてありませんでした。
でも、ちゃんと昨年も今年も届きましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!