プロが教えるわが家の防犯対策術!

おはようございます。

冬休みは、どのように過ごされていますか?

子供の学校では4日朝から、放課後学級の教室開放です。先生もいらっしゃって弁当持参で遊びに行きます。始業式の前日まで毎日ですが、参加者は全校生徒約300人のうち、(時間帯により異なりますが)5~10人と少人数。

昨日、自宅付近で出会った友達は、約10センチのマチ付きカバンいっぱいにテキストを持って出かけていました。「塾?」と尋ねると、「そうです」と答えました。年末・年始も休みなくあるそうです。すごいですね。

また他の子供のお母さんにも「○●ちゃん(うちの子)は何も習いに行っていないの?」とよく聞かれます。放課後学級の長時間の常連なもので、、、

子供は週2回、公文式に行っていますが、少ないですか?本人は「退屈」「退屈」と家に帰ると連呼するので気になります。

習い事、または自宅での過ごし方、教えて下さい。

A 回答 (5件)

小学校4年生の女児の父親です。



目標を持って毎日をすごすことが重要だと思います。目標がないから退屈になってしまう。

何か取り組むべきものを与えていない・提示していないことが問題だと思います。

こどもがやりたいと言わないからという親御さんが多いですが、知らないのですから、やりたいといえる訳がありません。

ダウンタウンの浜ちゃんの歌と一緒です。こどもに何が美味しいか教えないで、何でも食べていいよといったら、一番安いチキンライスを食べるしかないじゃないですか。



そういえば、昨日、小学生無料公開だったので、娘のクラスメートたちを連れて代々木のスケートリンクに行きました。帰りに代々木公園の入り口に屋台が沢山でていたので、こどもたちは立ち寄りたいといいました。

しかし、大人の私は知っています。わたしはこどもたちに、せっかく原宿に来たのだからクレープを食べよう。と、言いました。

こどもたちはマリオンクレープのたくさんのメニューから自分のお年玉で好きなものを頼みました。

自分のお金で自分の好きなものを選ぶ。わたしはそういう自主性が大切だと思います。

議論は好みませんが、こどもにおける素直さというのは、大人におけるYES MANと等価だと思います。

すこしぐらい歯ごたえのあるこどもの方が、自分の将来を自分で切り開いていくことができると感じています。



(テレビゲームのような麻薬的なものでなく)熱中する何かをつくる。そのことが大切だと思います。

何か特技をひとつ持つとその子の自信になって、日常のさまざまなことに好影響をあたえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宿題があり、こなすプリント枚数の目標はありましたが、2~3日で終わってしまいました。また「退屈」が始まりました。

外部のものに頼らず、目標を持つ事が大事ですね。

>こどもたちはマリオンクレープのたくさんのメニューから自分のお年玉で好きなものを頼みました。

子供の頃、百円玉1つだけ持って自動販売機の前で悩みながらワクワクした事、spontaさんのお陰で、鮮明に思い出しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/06 16:46

お礼をいただいたのでうれしくなって、もうひとつカキコさせてください。



試験勉強で人生を切り開くのは、10歳であれば、あと10年もありません。
試験勉強の世界で勝者になることは、劣等感を持たないという意味ではいいことなのかもしれませんが、そのことに邁進するあまり、次の人生のことを考えていないと人生としてつまらないのではないかと思います。

勿論、食うにこまらないで生きていくことは最低限のことかもしれません。でも、そのことで一生を決めたり、条件がいいからといって、自分の進路を決めるというのは、人の生き方として、どうなんでしょうか。
そのような動機で医者になったり、国家公務員になった人が腐敗し、悪事をはたらいているのではないでしょうか。

私は大事な自分の娘にそのような人生を歩ませようとは思いません。

理想論でかもしれませんが、人間の価値とは多様なものであり、コツコツと志を持って進めば、金持ちになったり、贅沢をすることはできないかもしれないけれど、充実した人生が歩めるのではないかと思うのです。

小学生だからこそ、夢を持って毎日を過ごす。そういうことができるんじゃないかな…。と、思うんですが、どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

クレープのお話をヒントに、、、

お弁当のメニューを決めて貰い、手伝える所は手伝ってもらう事にしました。

もうひとつはディスカウントショップで安いオセロを買って、家で、学校の放課後学級(持込・可)で相手を見つけてやりだしました。

ちょっと「退屈」から抜け出せそうです。

お礼日時:2005/01/07 09:23

 昔々の自慢話を交えながら。


 子供二人はまったく公教育以外は無縁でした。でも、二人とも超有名国立大学に現役合格。いや、下の子は1浪して、超有名私立大へ。
 教育はいろんな人がいろんなことを理路整然と述べられますが、みんな放言、ミミズの戯言です。自分の子育てがうまく行ったからといって、それが自分の子に当てはまるって事はないっ。要するにたった1家族の出来事をもって、こうやるとうまく行くなんて一般化できないのです。自分の子育てをもとに、こうやってうまくいったとおっしゃる奥様のその自信に私などとてもついていけません。何にもやらなくったって、私の子のようにもなるんです。
せっかく自分の子供をさずかった以上、周りの雑音に惑わされず、自分の作品作り(おっと失礼)にいそしんだほうが面白いですよ。
 公文、私はこれに嫌悪感を感じます。易から難へとステップを細かく切ったプログラムを用意し、一つ一つその問題をクリアしたら次の段階へ。確かに、一つの方法論ではあります。しかし、この単調な繰り返しに、活動的な子は飽きるのです、退屈退屈と連呼するお子さんが私は好きですねえ。もちろんこれが好きな子供もいますよ。
てなわけで、他人が良いものが自分の子供に良いなんてことはありえません。
放課後学級の常連、いいですねえ。こんなことしていて東大へ行ったら、周りはみんな放課後学級の常連になっちゃいます。そんな子育てを目指されてはいかがです・・・・。
私の子供なんて、当時の通知表で、2と3ばかりでした。ひょんなことから、やくざのような先生とめぐり合い、周りはいぶかしがってましたが、わが子はその先生がいたく気に入って、自学するようになり、あれよあれよというち(3年かかってます)に、中学でトップクラスになり、県内一の進学校に合格、あとは前述の通り。まったく他の教育機関の世話になりませんでした。
 自慢のトドメ。京都大学に合格。父親も母親も田舎の3流大学出ですから、遺伝ではありませんよ。
と、言うわけでこんな事例もあるって言うこと。自慢話を読んでくれて、「蟻が十匹」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいですね。ありがとうございます。

>自分の作品作り(おっと失礼)にいそしんだほうが面白いですよ。

放課後学級・・・卒業まで、そして夕方、最後まで、めいっぱい通わせます!

お礼日時:2005/01/07 09:19

うちは習い事は英会話(週1回・お遊び程度)とスイミング(週1回・体力をつけるため)の二つです。

以前はピアノもやっていましたが、あまりやる気も才能もなさそうなので思い切ってやめました。ピアノをやめてみて思ったのは、週3回の習い事はやっぱりきつかったなあということです。
時間的・精神的余裕がかなり違います。

それでも平日は毎日時間はぎりぎりです。遠方の学校に通っているせいもあるかもしれませんが、読書する時間も取れないこともしばしばです。勉強も30分ほどしかしていませんが、退屈する暇もありません。

冬休みはゆっくり時間がありそうでしたが、年末は大掃除の手伝い、年始はあちこちお出かけと忙しく、冬休みもあっという間に終わろうとしています。

私は逆に小学生がこんなに忙しく、あまりぼーっとする間もない毎日でいいのだろうかと心配になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は逆に小学生がこんなに忙しく、あまりぼーっとする間もない毎日でいいのだろうかと心配になります。

うらやましいです。pretty-tulipさんの子供さんはきっと頭の回転が速いのでしょう。

忙しいとは思ってないかもしれません。

さっさと自分のペースでスケジュールをこなしているんだと思います。

お礼日時:2005/01/07 09:13

うちの息子は6年生ですが、スイミングスクールと通信教材以外は何もやらせていませんよ。

私立を受験する友達は年末年始も関係なく塾に行っているようですが・・・。そういう友達が多いと遊ぶ子がいなくて退屈ですよね。うちは結構たくさんの友達と遊ぶようなので、その日に予定のない子と遊んでいるようです。遊ぶ子がいない時は、家でゲームをしたりする事が多いです。それもあんまり良くないとは思いますが・・・。でも元気にのびのびしているせいか、『とても素直な、良いお子さんですね!』と、先生にも、お友達のお母さんからも言われます。学校の勉強についていけないようでは困りますが、そうでなければ塾は中学生になってからでも遅くはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

我が子もsue228さんのお子さんのように「素直」と誉められるようになってほしいです。

お礼日時:2005/01/06 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!