プロが教えるわが家の防犯対策術!

フジテレビ番組「トリビアの泉」で飼い犬に対する実験が行われました。
実験「雑種犬が散歩から帰ってきたら、飼い主が自分の犬小屋の前で血統書付きの見知らぬ犬を可愛がっていたら、雑種犬はどのような反応を見せるか?
(Youtubeに映像がアップされているので、興味のある人は見てください)

実験では100匹の雑種犬で調査を行いました。
参加した飼い主のほとんどは実験前に「拗ねてほしい」「甘えてほしい」「血統書付きの犬に吠えてほしい」という予想(願望)をはなしていました。
しかし実験の結果「血統書犬に敵意を見せる」「逃げる」「飼い主にかまってほしがる(愛情表現を要求する)」といった態度を見せる犬はごく少数で、大多数の犬は「飼い主の側に座ってじっとしている」というものでした。

これを見て犬の飼育経験のない私は、犬飼育経験のある友人に
「犬なんてのは飼い主の気持ちが理解できないんだね」
と言ったところ、友人はこういいました。

友人
「いや、あの実験で見せた大多数の犬の態度は正しい。
 飼い主とキチンとコミュニケーションがとれている飼い犬は、自分が”飼われている”とか、”飼い主よりも立場が低い”ことを正しく理解している。
飼い主が見知らぬ血統書付きの犬を可愛がっているところを見せつけられても、飼い犬としては
”飼い主が可愛がっている相手、仲良くしている相手に対しては敵意を抱いてはならない”
という意識が働く。よって自分の犬小屋の前、という自分のテリトリーを他の犬に侵されたとしても、
”このテリトリー(犬小屋とその周辺)は、私(飼い犬)が飼い主から与えられているものであって、このテリトリーのそもそもの所有権は飼い主にある。”
ということを理解しているので、飼い主と一緒にいる見知らぬ犬というのは縄張りを侵害した敵とはみなさない。
またその血統書付きの犬に敵を示したり、飼い主に拗ねるような態度を見せるというのは、これまた飼い主の気持ちに反することである。よって飼い犬として一番取るべき態度は、飼い主のそばでじっとして恭順の意を示す、となる。
仮に、あの場面で可愛がっている相手が見知らぬ犬ではなく、飼い主が愛情を注ぐ相手であり、自分(飼い犬)にとっては初対面の相手、たとえば飼い主の親戚の子等だったらどうなる? 飼い主が見知らぬ相手に愛情を注いでいるからといって「私の縄張りを侵害するな!」とか「私の飼い主の愛情を横取りするな!」といった理由で敵意を見せてとびかかってこられたら困るだろ? 飼い主の意に反する行動になるだろ?
 飼い犬というのは飼い主ときちんとコミュニケーションがとれていれば、自分の立場と飼い主の心の動向を読み取るものさ」

果たしてこの友人の説明は正しいのでしょうか?
犬を飼ったことのある方、ご回答お願いします。

A 回答 (10件)

再度お礼をありがとうございます。


犬の話題になるとキリのない私で、本題とずれてしまって申し訳ないのですが、
>犬なんてもの(失礼)は、たいていが「仔犬を無料で分けてもらう」「捨て犬を拾ってくる」「保健所で貰う」という時代でした。ただで入手できるペット犬を「10万円以上の金を出して買う」という家庭があることにびっくりしました。これが私が生まれて初めて「経済格差」「家庭ごとの貧富の差」を実感した瞬間でした。

これなんですが、今のペットブームを引き起こした始まりだったのでしょう。私はs_endさんよりずっと歳が上なので、私の子供時代はまだペットショップで犬を買うという時代ではありませんでした。なので東京でしたが小さな庭で、捨て犬を拾ってきては、飼っていました。そのうち妊娠中のメス犬まで拾ってきて、うちで出産したりと。。。結婚して家を出てからも、魚屋さんが「近所で子犬が産まれて欲しい人探してるよ」で、「やったぁ!」ともらってきたり、獣医さんが「ポインターの1歳半の仔の飼い主がもらってくれる人を探してるんだけど、どうかな?」というので、「じゃあ、うちの仔と相性みてよかったらもらいます!」ってな具合で。。。みんな縁だと思ってました。

日本では資本主義の「買う人がいるから価格がどんどん上がる」「お金がもうかればなんでもあり!」がペット(この呼び方も嫌いですが)業界にも進出してきて、パピーミルや悪質ブリーダーの出現につながり、ひいては無理な交配やら、早々と親から引き離すことによる社会化の遅れ原因となって結局は犬たちの不幸を招いています。s_endさんが子供心ながら「経済格差」「家庭ごとの貧富の差」を実感されたのが分かります。これをどこかで止めなければ、犬や猫はますます「モノ」化してしまうと危惧しています。

日本ではペットブームでいろいろな番組があるようですが、雑種と血統書付きの犬との差別には、マスコミの責任もあるのでしょうか。

で、本題に戻りますが(笑)、しばらく前にこんな質問がこちらで出ていました。犬の意識の問題でご質問と関連しているところがあるので、よろしければご覧ください。私も回答しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11347924.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>日本では資本主義の「買う人がいるから価格がどんどん上がる」「お金がもうかればなんでもあり!」がペット(この呼び方も嫌いですが)業界にも進出してきて、パピーミルや悪質ブリーダーの出現につながり、ひいては無理な交配やら、早々と親から引き離すことによる社会化の遅れ原因となって結局は犬たちの不幸を招いています。

私が「子供心にも経済格差を感じた」というのは「自分の家が貧乏だ」というよりは
「犬なんてものに金を出すとは、この家は相当、カネに不自由していないんだな」
と思いました。だって本当にその頃は
ペットの犬=番犬、警報機の代用品=どこかからか無料で手に入れる物
という方程式が成り立っている時代でしたので。

令和の今は考えが逆転していて
「どんなに家計が苦しくともペット犬というのはペットショップで買うもの。
 保健所の譲渡など特殊な例を除けば、無料で貰ってくるなんてありえない。
 そんな犬を連れて歩いたら恥ずかしくて散歩にも行けない。
 ペット犬というのは完全に”ステータスシンボル”である」
という感覚なのかもしれませんね。

また機会がありましたらご回答おねがいします。

お礼日時:2020/05/30 16:14

HollyNoahDaisy さん


そう そうなんですよ 雑種と純血の違いなんて、こういう疾患にかかりやすいとか
この程度の大きさに育つとか 寿命これくらい とか純血には傾向をまとめたデータ
があるね的レベルの違いで 雑種が劣るなんて 犬を育てたことがないのでしょう
かなあスタッフさんらは いっけん喰いつきよく判りやす気ならOKな演出でしたか
この番組は犬が登場することが多いので、よく視聴していましたけど

育犬方針がまったく異なるお人がいます わたしは、してはならない、と定めたこと
以外は犬がなにをしてもかまわない、という方針です 犬の命は短いので、あまり
我慢して生きてほしくないです わたしが我慢して済む範疇なら犬には面白おかしく
生きてほしいです というか、わたしのは我慢でもありません 犬が楽しんでくれれ
ば満足です

もふもふ とか生きもの番組が減っていますね さみしいこっちゃ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>いっけん喰いつきよく判りやす気ならOKな演出でしたか
この番組は犬が登場することが多いので、よく視聴していましたけど

別の回答の御礼にも書きましたが、実験対象を雑種犬に絞ったのは雑種は血統書付きよりも劣った点があるのではないか? という面白みを含んでいることの他に、対象の犬種を絞ると100頭分の実験を行うのは大変だし、Aという犬種100頭で実験しても「ならばBという犬種なら別の結果にななったのではないか?」ということになってしまうが、雑種犬なら100頭かき集めるのは簡単だし犬種ごとの違いを比較する必要もなくさっさと実験映像が作れる、という点があったのではないでしょうか?

>育犬方針がまったく異なるお人がいます

まあ、人によって犬を飼う理由は様々なのでしょうね。そもそもペットなのですから何かの使役犬にするわけでもなく、猫かわいがり(?)してもいいわけで・・・
中には何も教えず、覚えず、一つも飼い主の言うことを聞かない犬もいるんでしょうなあ。飼い主も
「うちの犬、何にもできなくて、ただ喰っちゃ寝喰っちゃ寝するだけの犬なんです」
なんて言いながら、それがかえって自慢だったりして。

お礼日時:2020/05/02 17:15

お礼ありがとうございます!はい、犬も猫も大好きです!猫も3匹いるんですよ(笑)



No.7さんのご回答を読んで、ご質問を読み直しました。読み飛ばしていましたが、飼われているのが雑種犬で、よその犬が血統書付き?って、とてもがっかりしました。。。なぜ雑種犬とか血統書付きって分けるんでしょうね。それは人間の先入観が多分に入っていますね。

私に言わせると、犬なんてみんな一緒ですよ。もちろんうちで預かった保護犬たちはみな雑種でしたが、賢くて私の言うことをちゃんと理解してくれましたよ。そして、飼い主(彼らにとっては飼い主でなくてもうちの仔たちがレスペクトしている私たち人間)が何を望んでいるのかを察知してくれていました。新参犬たちは先住犬を見習って行動するんですよ。ですから私が一目置いている、そして必ず優先している先住犬たちとの行動を乱すことはありませんでした。(今までにたった3匹だけは、猫を襲いそうになったりでうちでは預かれませんと言って返したことがありましたが。。。)犬は本当に賢い動物です。しっかりとした信頼関係が築けていれば、飼い主の意に沿うように行動できます。そしてそれを見て新参犬も秩序を乱したりしません。

このビデオは保護パピーにトレーニングしているところですが、うちの仔たちは、出しゃばらずにちゃんと待っています。そしておやつは保護パピーにだけあげていますが、誰も「私も、僕も」と催促しません。なぜなら、彼らは「私が今はこの仔に教えているんだから待っててね。全部終わったらご褒美あげるからね」と思っていることをちゃんと知っているからです。自分の立場、リーダーで保護者である私が何を望んでいるのかを。ご友人の説明が正しいという立証になりますかしら。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>このビデオは保護パピーにトレーニングしているところですが、うちの仔たちは、出しゃばらずにちゃんと待っています。

利口な犬たちですね。確かに一頭だけにえさをやったら、普通は他の犬が横取りしようとするか、”自分にもえさをくれ”と要求するでしょうね。

>なぜ雑種犬とか血統書付きって分けるんでしょうね。それは人間の先入観が多分に入っていますね。
>私に言わせると、犬なんてみんな一緒ですよ。

私は犬猫を飼ったことはありませんが、「血統書付きの犬」には思い出深いモノがあります。小学生のころ、教科書に南極探検隊の太郎次郎の話が出てきて、「どんな犬を飼っているか」が学級の話題になっていたころの話です。
「我が家の犬はペットショップで買った血統書付きの柴犬で、価格は10万円以上だった」
という子がいました。
犬なんてもの(失礼)は、たいていが「仔犬を無料で分けてもらう」「捨て犬を拾ってくる」「保健所で貰う」という時代でした。ただで入手できるペット犬を「10万円以上の金を出して買う」という家庭があることにびっくりしました。
これが私が生まれて初めて「経済格差」「家庭ごとの貧富の差」を実感した瞬間でした。

お礼日時:2020/05/02 17:06

トリビアの泉 でしたか タイトル忘れておりましたが いろんな実験をやって


ましたね 飼い主が襲われて犬は護ったり迎撃するのか はなれて暮らして
いた親犬は仔を識別できるのか ライオンを入れた檻まで犬を連れていくと
などなど
しょせんTVですからね むかしの知人にTVで特集を組まれて出演した者が
いました それを視て知人と話しをしたところ 前後の時系列を無視して撮影
場面を切り貼りしてつなぎ合わせて編集して、けっきょく制作スタッフの意図
したように出来上がったものだ、とのことでした

この番組については 飼い主が襲われて編 でも思ったことですが雑種犬に
対する意図的なネガティブキャンペーンのようなものを感じる次第でした
雑種は純血種より劣る ヘボい どんくさい かっこ悪い そういう演出です
飼い主が自分の犬小屋の前で血統書付きの見知らぬ犬を可愛がっていたら
正常な環境下で健やかに育った犬なら雑種だろうが純血種だろうが、むやみ
に暴れたりしませんよ ふつうじゃん、そんなこと
それを 雑種が 純血種のまえで しゅーん、と大人しく小さくなってる姿
という演出に仕立て上げてあって、なかなか悪趣味な制作陣だな、と感心を
したものでした

ご友人の説明について
ずいぶん犬に詳しいお方なんですね ひょっとして犬語を解するお人なんですか
わたしも半世紀以上を生きてきて犬をなん代も育ててまいりましたが そこまで
微に入り細にわたって犬の心理を完全把握することは、かなわぬ現状です
なんつって
そもそも犬はニンゲンのように客観的な思考をしないのですけどね しない、と
いうより、できません 主観です 即物的ですし刹那的です ご友人がおっしゃる
ような、ここがあーなって、あれはこーなっていて式の思考をする生物ではありま
せん 信頼できるリーダーのそばだから、という基準で行動するのみです
じっさい犬はリーダーに逆らってみせたり、ふざけかかったり、する生物なのです
雑種犬が過激な反応を示さないのは、そういう気分になっていないだけ
リーダーのそばにいればそれで満足だという子ではなくリーダーを独占したいのだ
という気持ちの激しい子なら、すぐ相手を攻撃するでしょう どちらもリーダーをリス
ペクトしている点においては同じです 犬を擬人化して考えると勘違いの始まりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>トリビアの泉 でしたか タイトル忘れておりましたが いろんな実験をやって
ましたね 飼い主が襲われて犬は護ったり迎撃するのか はなれて暮らして
いた親犬は仔を識別できるのか ライオンを入れた檻まで犬を連れていくと
などなど

トリビアの泉の雑種犬実験シリーズ、たくさんありましたね。
ただ一つ、共通して言えるのは、「教えていないことは、出来ない」ということです。
これは人間も同じですね。教えていないことは出来ません。

>この番組については 飼い主が襲われて編 でも思ったことですが雑種犬に
対する意図的なネガティブキャンペーンのようなものを感じる次第でした

ネガティブキャンペーンというほどの物かどうかはわかりませんが、
多少、雑種犬を「血統書付きよりは程度が低い」という感じに扱っていたことは事実でしょうね。まあほかには犬種を統一すると、実験に参加者を集めるのが大変だから、雑種100匹を集めた、ということでしょうか?

>ひょっとして犬語を解するお人なんですか

さあ、わかりません。

>そこまで
微に入り細にわたって犬の心理を完全把握することは、かなわぬ現状です

まあ、犬は人間の言葉をしゃべりませんからね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/05/02 16:53

うちの場合はちょっと異例かもしれませんが、私は保護犬をいままでに100匹以上家に連れてきて世話をし、譲渡してきました。


なので、うちの仔たちは新参者が彼らのテリトリーに入ってくることに、自分たちへの愛情が減るとか、テリトリーを守ろうとするとかいう意識をもっていません。ただし、新しい犬への「同じ犬としての興味」はあります。

ですから、私が彼らに一匹ずつ会わせるときに(連れてこられた犬も一度に3匹に囲まれると不安になるため)犬同士の挨拶(お尻の匂いを嗅ぐ)をして、それが終わったらクールなもんです。一度にパピー6匹を連れてきたときでも、向こうから「遊んで、遊んで」と来られると、迷惑そうに追い払っていますが、うちの仔たちは彼らを恐怖に感じたり、嫉妬の対象になったりすることはありません。私たち家族との生活から、コミュニケーションと信頼関係をしっかり築けているからだと思います。

逆に連れてこられた仔たちは、「ここは自分の家ではない」ことをよく理解していますので、彼ら同士で共通する意識があると思います。

写真は、うちの3匹と息子の犬(一番ちび)と一時預かりの保護犬2匹が、ごくごく自然に共存しています。誰も嫉妬や疎外感を感じていないのを見ていただけるといいのですが。
「トリビアの泉「飼い犬が帰宅後、飼い主が見」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>うちの場合はちょっと異例かもしれませんが、私は保護犬をいままでに100匹以上家に連れてきて世話をし、譲渡してきました。

大変、犬好きなのですね

>うちの仔たちは新参者が彼らのテリトリーに入ってくることに、自分たちへの愛情が減るとか、テリトリーを守ろうとするとかいう意識をもっていません。

飼われている犬も自分の立場が分かっているのですね

>うちの仔たちは彼らを恐怖に感じたり、嫉妬の対象になったりすることはありません。私たち家族との生活から、コミュニケーションと信頼関係をしっかり築けているからだと思います。

犬としっかりとコミュニケーションをとっておられるのですね。すばらしい関係ですね。

>逆に連れてこられた仔たちは、「ここは自分の家ではない」ことをよく理解していますので、彼ら同士で共通する意識があると思います。

犬も「仮住まい」であることが理解できるんですね。

>写真は、うちの3匹と息子の犬(一番ちび)と一時預かりの保護犬2匹が、ごくごく自然に共存しています。誰も嫉妬や疎外感を感じていないのを見ていただけるといいのですが。

みなおとなしくて利口そうで仲がよさそうですね。

ありがとうございました

お礼日時:2020/05/02 11:25

正しいと思います。


犬は自分の中でリーダーを判断します。多くは飼い主さんをリーダーとしますが、
中には躾やコミュニケーションがうまく行かず、飼い主さんを同等、若しくは下にみて、なかなかいう事をきかない犬もいますね。
今回の実験では、大多数の犬が飼い主の側について大人しくしていたとの事。
きちんとコミュニケーションがとれて、飼い主をリーダーだと認識している犬が多数だったんだと思います。
うちでは、シニア犬が二匹居て、保護猫の出入りが度々あります。
外の野良猫には制止するまで吠えたてますが、私が家に率いれた猫には吠えません。
むしろ好意的です。
よく、先住優先と言われますが、来た子によっては、その子のお世話が先になってしまうこともありますが、横で大人しくみています。
ただ、長く生活する中で、飼い主さんから見たら自分と猫は同等、更に自分よりは下という事を理解し始めると、毎回好意的ではなくなる様です(笑)
犬がゆっくり寝ている真上を猫は軽く飛び越えながら運動会もしますから、イラっとして一瞬吠えたりする時もあります。
今、13歳.14歳のシニア犬、6歳の猫、2歳の猫が2匹居ます。犬猫達の中で上下関係はありますが、姉弟なのでたまには喧嘩しながらもみんな仲良しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>今回の実験では、大多数の犬が飼い主の側について大人しくしていたとの事。
きちんとコミュニケーションがとれて、飼い主をリーダーだと認識している犬が多数だったんだと思います。

飼い主をリーダーとして認識していたんですね。
ならば、拗ねたり、血統書付き犬に敵意を見せた飼い犬たちはどういう気持ちだったのでしょうね? 「この家では俺様が一番なんだ!」というつもりだったのでしょうか・・・

>ただ、長く生活する中で、飼い主さんから見たら自分と猫は同等、更に自分よりは下という事を理解し始めると、毎回好意的ではなくなる様です(笑)

階級を理解し始めるんですね。

>犬がゆっくり寝ている真上を猫は軽く飛び越えながら運動会もしますから、イラっとして一瞬吠えたりする時もあります。

猫は「この家で飼われている動物の中でのエライ順」というのは理解しない生き物なのでしょうかね?

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/05/02 11:09

正しいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>正しいと思います。

正しいんですね。

ありがとうございました

お礼日時:2020/05/02 10:27

正しいともそうでないとも言えると思います


人間にも暴力的なのもいればそうでないのもいるのと同じ

実家に帰省した娘息子家族の子供がその家の犬に襲われるということがたまにあります。
飼い主とコミュニケーションがとれていなかったのではないと思います

その実験でその後飼い主がいなくなって 血統書犬と飼い犬が二人きりになったらどういう態度を示すか興味がありますね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>人間にも暴力的なのもいればそうでないのもいるのと同じ

犬にも個性があるんですね

>実家に帰省した娘息子家族の子供がその家の犬に襲われるということがたまにあります。
飼い主とコミュニケーションがとれていなかったのではないと思います

犬に対して「この人は敵ではない。飼い主と同等に服従しろ」ということを教え込ませないといけないのですね

>その実験でその後飼い主がいなくなって 血統書犬と飼い犬が二人きりになったらどういう態度を示すか興味がありますね(笑)

どうなるんでしょうね? 友人に聞いてみますね。

ありがとうございました

お礼日時:2020/05/02 10:27

概ね正しい。


だけど犬種ごとに知能と知性が違うので、和犬と洋犬、大型犬と小型犬では思考がかなり違う。雑種だとなおさら個体差がある。

犬の賢いには2種類あって、自立性判断力の高い賢いと、社会性判断力の高い賢いがあって、
両立しないし、今まではしゃいで遊んでいたのに、突然辞めたりする突然の切り替り行動が犬の特徴にはあるのです。
孤高の一匹狼と、狼の高度な集団統率性は、両方とも人間に評価されているでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>概ね正しい。

概ね正しいんですね。

>だけど犬種ごとに知能と知性が違うので、和犬と洋犬、大型犬と小型犬では思考がかなり違う。

犬によって異なるんですね。


>孤高の一匹狼と、狼の高度な集団統率性は、両方とも人間に評価されているでしょう?

オオカミのことはあまり詳しくないので知りません。ごめんなさい。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/05/02 10:24

そこまで彼らが細かく考えているかは不明ですが、大体は合ってると思います。

うちもコミュニケーションやしつけをしっかりしていたので、実験結果のような反応でした。ただ、幼いときは敵意というか嫉妬みたいな素振りは結構ありましたね。知能差はあれど、人間と同じで成長と経験で犬も変わるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>そこまで彼らが細かく考えているかは不明ですが、大体は合ってると思います。

だいたい合っているんですね

>うちもコミュニケーションやしつけをしっかりしていたので、実験結果のような反応でした。

しっかりコミュニケーションが取れているんですね。

>ただ、幼いときは敵意というか嫉妬みたいな素振りは結構ありましたね。

「親が自分の弟、妹にかかりっきりになっていると拗ねちゃ子」と同じような反応をするんですね。

>知能差はあれど、人間と同じで成長と経験で犬も変わるんだと思います。

経験によって「今はおとなしくしていた方がいい」というのがわかるようになるんですね。

ありがとうございました

お礼日時:2020/05/02 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!