アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。 中学3年の受験前の者ですが、今日志望校を変えて推薦が出せると言う事だったので推薦を希望したら明日までに推薦の作文を書いて提出 とのことになってしまいました。自分は推薦作文は解っていても何を書いたら良いか全然わかりません,よろしければどなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

「自己推薦文」のことですよね?意味を取り違えていたらごめんなさい。



作文については数限りなく方法論がありますが、時間が忙しいようですので、一番簡単な例を一つ紹介します。

通常この種類の文章は、「勢い」とか「迫力」が評価されます。したがって、はったりで十分なので、「自分はこんなにすごいことを体験した」というようなことを簡潔に書きます。具体的には次のように。

1: トピックを準備します。何でもいいです。例えば、「毎朝マラソンしています。」とか、「工場見学で働く人の姿を見た」とか、「部活動で後輩の指導に力を入れた」などなど。極めてささいなことで結構です。最後に「感動した」とか、「自分の考え方が大きな影響を受けた」とか、「将来の夢を発見した」とか、そういう美しいオチを付けることの出来るネタを探します。基本的にはったりでいいのですが、もしも面接がある場合、作文の内容に関して質問を受けることは多いので、はったりならはったりなりに、答えられる準備をしておきます。

2: アウトラインを作る。基本的に起承転結でいいのですが、もう少し詳しく言うと、「(起)出来事、体験談→(承)その中で特に感動した出来事(はったり)→(転)自分の弱い部分、欠点との比較検討(はったり)→(決)新しい自分や、将来の夢の発見(もちろん、はったり)」というストーリーが多用されています。実際、このストーリーが一番単純に作文出来るフォーマットだと思います。

3: 作文します。迫力を出すために、比較的短めで、割と強い語尾(である、だ、など)の文章を並べます。短すぎてもだめですが、だらだらの長文よりは短か過ぎる方が好感が持たれます。ただし、本当に強調したい部分がある場合、強調したい文章の直前の一文を、ややだらだらした長文にすると、対比がはっきりして、後の文章を強調する効果が生まれますので、だらだら長文も少し混ぜます。なお、基本的には、語尾表現および接続詞の重複は絶対に避けます。重複すると、文章の格式が一気に落ちてしまいます。

4: 殺し文句を付け加える。最後に、「新しい自己実現のために、どうしても進学したい。」ということを付け加えます。もしも何らかの特色がある学校ならば、その特色に関連づけます。わざとらしくてもOKです。

審査する人はそんなに丁寧に作文を読みませんし、他の提出者と比べて、通常、内容的な違いはそれ程大きくないものです。さらっと目を通して要点を押えるだけです。同時に、面接時の質問項目なんかも抽出します。なので、内容よりも、読んですっきりとしていて分かりやすいこと(だけ)が重要です。
    • good
    • 1

そういう時期ですので本屋のそういうコーナには参考になる書籍が販売されているのではないでしょうか?



私が書くなら、なぜその学校を目指したのか、入学後にしたいことなど書くかもしれません(ちょっとどういったものなのか分からないのであまり参考にされないほうがいいかもしれません。

担任の先生などに相談されるほうがよろしいとは思いますが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!