dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3の6月模試で志望校E判定、あと45点でC判定でした。ここから合格は難しいでしょうか?

A 回答 (6件)

並のA判定でも、合格率は80%程度では。


あなたが受けた模試の判定の定義を確かめてみてください。
そうであれば、5人に1人は落ちるわけですから、簡単とまでは言えないでしょう。
つまり、合格が簡単な人というのは、受験校に対して、ぶっちぎりにA判定が出ている人のみです。
じゃぁ、B判定C判定のところは、合格が難しいのだから受けないのか、なんて言い出したら、ポンコツ大学しか受けないことになっちゃいます。
東大なんて、学生が半数になったりして。
まぁそういうわけで、そもそも合格は難しいのです。
あと45点というのも、200点満点で45点と、900点満点で45点とでも違うし、何とも言えません。
仰るとおり、Eの場合はDとの距離が大きいか小さいかです。もう少しでDということなら、合格率は20%未満だけれど20%近くはありそうということでしょう。
5人に1人もは受からないが、10人に1人なら受かるかもしれないとか。
現状のままなら、勿論簡単ではありません。
しかし、10人に1人くらいは、今より勉強の質や量が落ちるかもしれないし、10人に5人は、ほぼ今まで通りのペースかもしれません。
でも、あなたが勉強の質や量を改善するなら、10人のうち3~4人くらいには入れるかもしれません。10人に1人までもう少し。
そうすると、おそらくそのうち判定等が良くなるでしょう。

もう一つ大事なこと。
判定の意味するところは、個々の環境で変わります。
例えば、浪人不可地元国立一本勝負、なんて場合は、並のA判定でも危なくて仕方ないわけです。地元に他に国公立があれば、そっちに、なんてことも。
しかし、浪人可、私立可、全国どこでも可、受けられるだけ受けていい、という場合は、もしも志望校がE~C判定であっても、受けてくれば良いのです。
引っかかればよし、ダメなら他へ行くなり浪人するなり。
だから、ぶっちぎりのAでない限り、合格が難しいことに変わりは無いのですが、そこへの合格が難しいからどうすべきかは、個々の環境で激しく変わるのです。

いずれにしても、どのくらい受かりそうかは、おそらくその判定通り、コロナの影響で激変しない限りは。(この可能性が)
従来その偏差値でどこの大学にどれだけ受かったか、を元にしているのが判定なので。そのデータを見ていないここの面々に聞くよりは、判定と高校の進学実績に対するあなたの成績とを見た方が良い。
ただ、受かりたいのであれば、質の高い勉強を積み上げていく以外にありません。
正しい地点から学習しているのか、当面すべき教材の難易度は正しいのか、当面すべきことが正しいのか、等々。
    • good
    • 0

難しいです。

なぜなら競争だからです。あなたがこれから100歩進んでも、周りも100歩進みます。差は埋まりません。
    • good
    • 0

模試の価値は「模試を3回充分に利用したか」です。

3度「おいしい」のです。しっかり味わってください
1回目「受験する時」本番の受験を意識して、しかも本番の時、無駄に緊張しないように心の準備をしましたか
当然、真剣に問題を解いていることで、学力も上がります
2回目「自己採点する時」解答解説をしっかり読む。自分の誤答は「宝物」です。それさえ解けるようになれば
点数は、あっという間に上がります。しかも勉強方法のミスや勘違いの知識も確認できます。
すぐにでも、「古典はやれば点数がとれる」とおっしゃっている先生の所に行って、やり方を聞いてください
3回目帳票が返されたとき。自己採点のミスや教科学力の分析。今強化すべき科目とその内容。
そうしたことが、細かに書いてあります。これも宝物です。おいしいデザートです。
そういえば、合格判定なんて言うものが「おまけ」についています。あくまで「おまけ」です。
こんなところでA判定を山のように取ても、入学試験で失敗すれば合格しません。
判定が良かったと自慢している人は、「おまけ」に喜んでいる子供と一緒です。
多くの人が、この「おまけ」ばかりを気にして、肝心の学力分析をしません。

さて、質問者の方は、どこまで模試を味わっていますか?
    • good
    • 0

全然大丈夫です。

貴方の志望校が他の人にとって第一志望ではない可能性が非常に高いからです。
    • good
    • 0

頑張れ!死ぬ直前まで頑張れ!!

    • good
    • 0

現役生は伸びしろが大きいので、本気で取り組めばまだまだ全然伸びます


時間のできる夏休みに、得意分野の勉強をやりすぎず、自分の苦手分野を徹底的に伸ばして総合的に点数を高めていけば全然可能性はあると思います
現に自分も似たような状況で、志望校は7,8月でもE判定やD判定くらいでしたが受かりました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!