dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、30代で普通免許を取得した主婦です。

昨日、
免許取得後、初めて旦那さんのナビゲートのもと往復50キロの運転予定でした。

ちょっときつめのアドバイスを受けながらの運転でした。
言い方きついなぁ。と思いながらも

でも人を殺してしまうかもしれない乗り物なので、仕方ないと思い我慢しました。

走行中は運転が凄く楽しくって
教習所頑張ってよかったとおもってたのですが

折り返し地点のガストで駐車の練習時に事は起こりました。
教習所で駐車は2回しかしていなくて苦手なのですが
アドバイスをもらいながら
5回くらい切り返しをし、無事駐車することができました。

しかし

こんなんでよく教習所受かったな!
って言われてついに心が折れました。
これを言われてから、涙が止まりません。

つまりは路上で運転してはいけないレベルの技術って事ですよね。
運転する気が失せました。
帰りの25キロは旦那さんに運転してもらいました。

何十万もお金かけて、時間もつかって
本当に無駄なお金と時間を使ったと
後悔ばかりです。

2度と運転なんかしたく無くないので、
初心者マークをコソッとゴミ箱に捨てたら
旦那さんが回収していました。

謝ってくるのですが意味がわかりません。
練習すればうまくなるから。と言うのですが
合格したのが不思議なくらいの技術なら
練習するのも危険だと思うのです。
練習の場が路上しかないのですから。

私は高い身分証明書だと思う事にしているのですが
旦那さんは練習を勧めてきます。
自分で言っておいて
おかしくないですか?

A 回答 (21件中1~10件)

私は旦那様が納得合格するまで練習をされたらいいと思います。

駐車場は危険で注意が必要なところです。意外と盲点になっています。折角免許とられたのに運転されないほうがもったいないです。旦那様初心者マーク回収されたのですよね?!いい旦那様と思います。奮起一発旦那様がいいと言われるまて練習されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

厳しく言われたほうが身の為だよ。


ほんとに命にかかわるから。練習すればいいだけの話し。
正直ベテランドライバーからしたら初心者の運転なんかイライラもんですよ。
でもみんな最初は下手くそです。とくに駐車は。
だから諦めないでせっかく取得したんだし、頑張って上手くなって下さい。
    • good
    • 1

他の人の回答を見ていても旦那さんを責めるものが多いようですがその程度の言葉を奥さんが旦那さんに言うことは多々ありますし、会社やお客様から頻繁に言われてもパワハラだととか言って投げ出さないのが大人だと思います。



多少言い方にトゲはありますが、そんな投げ出したりするような言葉でしょうか?
教える方も5回も間違い自分の理解や努力不足を棚上げ旦那が旦那がと言うのに非常に違和感を覚えます。
謝罪もしていますよね?

貴女が中学生ならまあまあともなるのですが30才にもなる大人がもう少し精神的に成長出来ない物かと思います。

申し訳無いが貴女のその何事にも投げ出したり、逃げ出したりする癖は今までに乗り越えたものが少ないように見えます。

車の運転は自己中心的運転は必ず事故を起こします。
回りの状況判断、安全確認等をしてから走り出さないといけないのです。
冷静さも落ち着きも、相手に譲ったり、譲られたらお礼したりと大人としてしなければいけないスキルが詰まっています。

それがそんなにも難しい事でしょうか?

旦那さんを乗せるなとか横暴な事を言っている人間は旦那さんの運転している車に乗る資格はあるのでしょうか?

個人的には車の運転程度出来ないと大人と言えるのか疑問になりますよ。
    • good
    • 3

旦那さんもせっかちだな…



運転もある程度慣れだと思います。

大きな事故に巻き込まれて、12年間、停まっている車でも怖くてハンドルが握れませんでした。

いずれは車が必要になると思い、教習所へ再度通いました。

4日目に教習所の先生から
運転技術は保証する。怖いという気持ちは運転していく中で消えるから、早く車を買って路上を運転しなさい。

といわれ、恐怖心が残っていた自分は、そ、そ、そんな…汗…の気持ちでしたが、

運転していく中で恐怖心は本当に消えていきました。

質問者の内容からずれ、経験談で恐縮ですが

個人的には慣れ(経験)だと思います。

運転が好きなら、なおのこと
旦那さんのモラハラ発言に反応しないでください。

ドライブの楽しみをなくしてしまうのはもったいな、と思います。
    • good
    • 1

「あなたは」運転したいんですか。

したくないんですか。それだけです。旦那が何を考えて何を言ってこようがどうでもいい。

ちなみに私の母は50代で免許取得して、ほどなく大事故起こしました。2車線の国道で右側の店に入ろうとして右折、トラックとほぼ正面衝突。車は廃車になりましたが幸い人間は無傷で、今も元気に走り回っています。
    • good
    • 1

免許取得おめでとうございます!


旦那の言う事なんて忘れて、広い道と、大きな駐車場に止めたらいいよ。

私もペーパードライバーで駐車になれるまで凄く時間がかかりました。

1人で楽しみましょ♪で、旦那は二度と乗せないでやりましょうw
    • good
    • 1

旦那が無能。


「会社であんな教え方してたらパワハラになるけど大丈夫?」とでもいってやれ。

どちらにしろ、旦那は二度と横にのせないほうがいいよ。
必ずけちをつけてくる。
私なんかは露骨に危ないとかじゃない限り、横からねちねち言われたらその場で車降りてタクシー使う人だから、質問者もの祖くらいしてもいいのかもね。
    • good
    • 1

おかしいですね



(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
うん!うん!


余計な一言

気を付けたいですね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1

最初の方が言ってるように、身内を乗せて走ると初心者じゃなくてもイラつくこと言われる事があるわよ。


普段運転する人間って、助手席にのると運転者の運転が気になったり怖がったり、黙って怯えてたら良いものの
余計な一言があるのよね。
気にしない事。
せっかく免許をとって行動範囲が広がるのよ。

まだ夫から文句いわれるくらいなんてことないわよ。
私なんか免許取ったばかりの頃、制限速度で走ってたのに、後ろの年寄りからもっと早く走ろよ!って車を止められて文句言われたことがあるわよ。
「免許もってんのか?」って怒鳴られたわ。
免許もってるから車運転してるのよねえ。

免許を取り立ての頃ってみんなこんな感じよ。ヒヤヒヤしたり心折れたり。
そうやって慣れてくる。
頑張って♪
    • good
    • 1

旦那に言ってあげなさい。



「駐車場なんてワクに入ってりゃいいんだよ」

って。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A