アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東北の県庁所在地で、栄えてる順に並べてみてください。

仙台市 山形市 青森市 盛岡市 秋田市 福島市

1番は、仙台市だと思うけど、それ以外 どこも似たような感じですよね?

A 回答 (6件)

私は、次の順番で並べました。



仙台市、福島市、盛岡市、山形市、青森市、秋田市

 民放テレビ局の数や、開局順序で並べました。

仙台市は、最後発のテレ朝系が75年10月、福島市は最後発のTBS系が、83年12月に開局しています。
特に福島市は、地元の地方紙の勢力争いのようなものがあり、そのため他の東北各県の先発民放の開局が59~60年だったのに対し、福島は63年と大幅に遅れましたが、その後は新規開局が急ピッチで進み、昭和のうちに民放4局地区になりました。
 岩手は96年10月、山形は97年4月に、4局地区になりました。
青森、秋田は3局で、3番手民放(いずれもテレ朝系)の開局が1年早かった青森を上の順位にしました。

 東北6県は、日テレ系とテレ朝系は、すべての県で開局しています。
一方、青森はフジテレビ系、秋田はTBS系が未開局です。

 また、福島は、フジ系のFTVとTBS系のTUFが県庁所在地の福島市に本社があるのに対し、日テレ系のFCTとテレ朝系のKFBは郡山市と、本社所在地が異なります。
    • good
    • 1

・1位⇒仙台。


・以下、同列。車で市街地を走れば10分で山林や田園地帯となり、中心部と言われる所でも
 19時以降は月と星以外の灯りはありません。
 特徴的なのは新聞地元紙で、書く事がないから見知りぬ赤の他人の訃報や行方不明になった
 飼い犬、飼い猫のお尋ね欄やスーパー、商店会のセールが社会面のトップを飾っています。
    • good
    • 0

栄える要素は単に人口だけでなく、色々と投資する場合、人の密集度が関係するのではないのでしょうか。


その意味で並べると
仙台市>>山形市>福島市>=秋田市>=青森市>=盛岡市
但し、東北の県庁所在地は面積がとても広く、西日本の岐阜市・和歌山市や政令市熊本市よりも仙台市ですら密度は下です。

ただ、栄えている都市と住み続けたい都市は別、中でも自然豊か・温泉多く・海の幸多い北東北はいいところと思っています。毎年、数回は旅行に行き、楽しませて頂いています。早く新型コロナが終息する様に祈っています。今年は行けそうにありません
    • good
    • 3

仙台市


盛岡市 福島市 
秋田市 青森市 山形市
やはり仙台は東北では一番ですね。
福島は盛岡と同じくらいだとは思いますが、福島県内では郡山市に負けているというか開発は控えめですね
福島県における「政治としての福島市」、「産業としての郡山市」という住み分けがなされているかと。

後の3県も同じくらいですが、山形市が百貨店の撤退等でちょっと過疎化が進んでしまうのかなぁという印象があるので
最後にしました。
    • good
    • 1

1仙台市(伊達政宗、牛タン、杜の都)


2青森市(りんご)
3山形市(さくらんぼ)
4秋田市(なまはげ、もしかして秋田市じゃなくて、秋田県?)
5盛岡市(ねぶた?)
6福島市

私の中の知名度です。
1の仙台市はダントツだけど、それ以外はやはり似たような感じかも。
    • good
    • 3

人口多い順番ですね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています