アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自閉症の特徴によく見られる偏食、睡眠障害、目が合わないとはどの程度のことでしょうか?

3歳過ぎの子どもがいるのですが、最近まで偏食と夜泣きがひどく、言葉も遅めなので何か発達に問題があるのではと心配しています。

偏食は基本的に炭水化物しか食べず、あとは唐揚げ、しらすご飯、牛丼くらい。固形の野菜はトマトしか食べず、ブレンダーなどで粉砕してスープにしたら辛うじて食べるレベルでした。あとはマックは好きでハンバーガーやポテトは食べたり…

夜泣きは2歳頃落ち着いたのですが、その後すぐお昼寝がなくなったことでまた復活して、一晩に一回は夜驚症のように泣き叫んで暴れ、あとはグズって泣くのが何回かという感じでした。

3歳ちょうどから幼稚園が始まり、自分から積極的に食べることはあまりありませんが、こちらからの声掛けで何でも一口は食べられるようになりました。

また夜泣きも3歳からパタリとなくなり、今でもたまにありますが一晩に一回泣く程度です。

良くなってきてるとはいえ、そのような症状が小さい時にあった場合、自閉症と診断されることはあるのでしょうか?


ちなみに言葉の遅れは普通に会話はできるのですが、三語文、四語文程度でまだ助詞がうまく使えません。
コミュニケーションに違和感は感じないです。

目が合わないのは家の中ではあまり感じないのですが、幼稚園の先生とご挨拶する時にどうしても目を逸らしてしまうのが気になります。
先生が子供の顔に手を添えて、目を見てねと言っても絶対に合わせないぞ!という感じで逸らします。

家では家族ときちんと挨拶できるのですが、もう幼稚園に通い始めて一ヶ月以上経つのになかなかできず気になります。緊張もあるのかもしれませんが…

三歳児検診で相談予定ですが、客観的に見てどう思われるかよろしければ教えて下さい。

A 回答 (2件)

ここでの質問を見ていて、心配性な新米ママさんは、子どもの一挙手一投足に過度に神経質になり過ぎるようです。


他の回答にもありますが、ネットで検索すると「自分の心配が合致する」悪い方の情報を無意識に探してしまうので、偏った知識しか得られません。
自閉症スペクトラムの診断は難しいので、簡単には出来ませんし、診断されたところで何か出来るわけでもなく、心構えと安心が得られるに過ぎません。
今の時期は食事も会話も「楽しんでもらう」ことが基本だと思います。
神経質にピリピリされたままでは食事も会話も子供にとって「つまらないもの」になってしまいます。
育児に「普通」はないです。100人いたら100通りの育ち方があります。
「普通」にこだわって子供の未来から可能性まで奪ってしまっては無意味です。
子どもはママの笑顔が大好きです。眉間にしわが寄った顔でジロジロ見られては可哀想です(苦笑)。
育児にもしコツがあるとするなら、とにかく「楽しむ」ことだと、私は思います。
    • good
    • 2

娘の事を書かせて頂きます。


長くなります。
5歳、年中、軽度知的なので、参考になるかはわかりませんが…

娘は母乳とミルクの混合で育てましたが、吐き戻しが多かったです。
離乳食に移り、普通食になっても偏食で肉、魚は好まずごはん(納豆)と野菜中心でした。
今でこそ、魚や肉も食べられますが、少食で体重は11.5kgしかなく、身長も成長曲線の下を進んでます。
定期的に病院に行き様子見と言われている状態です。
娘も小さい頃、目線が合いませんでした。
さらに片方が外側を向いており、1歳3ヶ月で外斜視と判明し、斜視を治す訓練をしました。
斜視は良くなってきましたが、弱視で片目が0.1の為いずれは眼鏡だとは思いますが、今は訓練中です。

夜泣きに関しても幼稚園に入った数ヶ月(去年の今頃まで)は1週間に2~3回してました。
今(年中)は4月から見ても夜泣きはしてません。

言葉は前にも書きましたが、幼稚園に入るまでは2~3語文でしたが、今は主語、述語、助詞など関係なくいろいろと話してくれます。
ただ、最初に話そうとするときに「ん~、ん~、ん~」と言葉が出るので、言葉を探して考えているのか、吃音か心配で今、通っている児童発達支援の先生に聞きましたが、吃音ではないと言われました。

多動も1歳の頃は激しかったですが、療育に通い、いろいろと成長していき、少しの間は座れる様になりました。


どうでしょうか?
うちの娘は軽度知的(今月検査でグレーゾーンに入りました)です。
睡眠障害は在りませんが、偏食で目が合いませんでした。(目の病気でしたが)

これでも自閉症ではなく軽度知的でした。

一概に素人判断ではわかりません。
ましてやネット上では、お子さんを実際に見ていないのでわかりません。
あと3ヶ月、無理をしないで、ネットはほどほどに!
心配なら、調べた事を書き留めたりして、相談するときの質問事項をまとめておくのもいいかもしれないですよ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!