dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で買える常備薬(市販薬)を、なるべく多く教えてください。
近々海外(イタリア)に移住し、そう簡単に日本には帰れないし病院にも行けないので、日本にいるうちに買いだめしたいです。
正確に言えば医療費は無料(http://genovamania.com/health/)なので別に行ってもいいのですが、慣れている薬が欲しいという理由もあります。

また買いだめするとしたら、ドラッグストアに行けばよいですか?それともネットで頼んだほうがよいですか?

私が思いついたのは以下です。

頭痛薬(バファリンなど)
漢方の頭痛薬(ハッキリエースなど)
整腸剤(ビオフェルミン)
太田胃散、太田漢方胃腸薬(神経性胃炎や慢性胃炎のための薬)
コーラック(便秘薬)
風邪薬(パイロン、ベンザブロック、パブロンなど)
解熱鎮痛薬(ロキソニンなど)
下痢止め(ストッパなど)
うがい薬(イソジンなど)
皮膚薬(湿疹用と化膿した傷用がある。両方必要)
抗生物質の入った軟膏
消毒薬
トローチ
のど飴
ナウゼリン(吐き気止め)
ギャクリア(胃酸が逆流したときのための薬)
酔い止め
口内炎のための薬(ケナログなど)←ケナログは販売中止
正露丸
ムヒ
葛根湯
アレルギー性鼻炎のある方は点鼻薬
メンソレータム(とにかく使える塗り薬)
のどぬーる
ヒルロイドなどの保湿剤
芍薬甘草湯

その他精神科で処方された薬は持っていきます。
ベタナミン/Pemolina(過眠症、ナルコレプシー)
パキシルCR/Paroxetina(SSRI: PTSDの中核症状の緩和)
スルピリド/Sulpiride(抗ドパミン薬: 胃腸の調子を整え、気分を良くする)
リスペリドン/Risperidone(ベンゾジアゼピン系: 頓服)
以下家にあり余っている薬ですが一応持っていきます。
レクサプロ/Escitalopram(SSRI: PTSDの中核症状の緩和)
エビリファイ/Aripiprazolo(非定型抗精神病薬: なんで処方されたのかわからない)

また、抑肝散と補中益気湯、ナウゼリンOD錠は日本で市販されていますか?また未成年は養命酒は買えませんか(渡航する予定の国では成年なのでお酒が飲めます)?もし無理なら病院でもらいますが、なるべく多く欲しいです(最低半年分)。

A 回答 (9件)

リスペリドンは、非定型抗精神病薬ね。



精神疾患をお持ちのようですね。

とても頭の良い方のように思います。

そしたら、まずドラッグストアで上記にかいてある薬のほとんどを手に入れましょう。

無い場合はネットね。

ご自分で知識が豊富でそこまで薬を分かっているなら可能な限り多くの薬を準備しましょう。

後は、やはり徐々に行く海外の国に合わせていくようにするしか無いですね。(精神科、精神薬にしてもですね)

追記ですが、私は海外に行ったことがないので分かりませんが大量の薬の持ち込みって、税関や検疫で引っかかったりしないのですかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですか、ベンゾだと思ってました。
大量の薬は、なんか引っ掛かりそうな気もします(転売目的と疑われたり)…調べてみます

お礼日時:2020/07/29 15:31

薬飲みすぎで体が弱ってるんじゃ?


どんな薬も体内で代謝、分解されていきますから、大量に飲めばそれだけ肝臓などへ負担をかけますよ。
ニンニクでもかじってる方がいいんじゃないの?
という事でマムシ酒をどぞ。朝鮮人参もええぞ。
それからガン予防にさるのこしかけ、もしくはマイタケエキス。
イタリアだったらコロナワクチンが欲しいけどな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/28 22:20

やたらと薬に頼るからいつまでも体が弱いんですよ。


救急用としては前記の3点セット。
内臓用に正露丸、傷用にオロナイン軟膏、気付け用にパブロン。それでなんとかなります。
あとは薬に頼らずに自然治癒を目指しましょう。
薬なんて種類を飲めば飲むほど副作用が大きく複雑になっていきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。現在は吐き気があり、適宜ナウゼリンを飲んでいます。ストレスが胃腸にきているみたいです。その際は正露丸のほうがいいんでしょうか。

お礼日時:2020/07/28 22:20

アロエは、万能薬です。

傷薬その他に使えます。
そのためにアロエの鉢植え持ってる人もいるぐらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/28 22:19

>その他精神科で処方された薬は持っていきます。


一般的な服用薬であれば問題はありませんが、近年持ち込みが厳しくなっていますので、
処方薬を持ち込む場合には「英文薬剤携行証明書」を主治医に書いてもらい
用意しておきましょう。
これは持っている薬が違法なものではなく、自分が飲む必要のあるものだと証明するものです。
ただし、睡眠薬や医療用麻薬(ガンなどの痛みに使用する鎮痛剤)
などは、渡航先によっては禁止成分が含まれることがあり、薬剤証明書があっても持ち込めません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは知りませんでした。主治医に聞いてみます。ありがとうございます。
眠剤にあたるものはもらっていないと思いますが、そこもあわせて聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/28 21:48

ドラックストアで聞いたらいいよ、

    • good
    • 1
この回答へのお礼

買い漏らしがあると困るのでここで聞いてからと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/28 21:47

日本にいる時にもそんなに薬にお世話になってますか?


買い溜め…と言っても使用期限もありますので、多量に買っても無意味では?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぶっちゃけこれくらいは普通に使ってます。
使用期限…そうなんですよね…

お礼日時:2020/07/28 21:47

正露丸とオロナイン軟膏とパブロンゴールドを揃えておけばまず大丈夫でしょう。


私はどの国に出かける時もこの3点セットです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなに少なくて大丈夫なんですか?私はとにかく体が弱いので…

お礼日時:2020/07/28 21:46

アロエ軟膏、できれば、アロエそのもの。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!何に使うんですか?

お礼日時:2020/07/28 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!