dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく週刊誌の裏面に掲載されている記憶術の広告がありますが、あれって本当に効果はあるんでしょうか?
言うほど効果あるなら誰も勉強しなくてもいいと思うんですが・・・・実際試してみて効果あった人いますか?
回答よろしくお願いします

A 回答 (4件)

記憶術はやったことが無いんですが、そういうのは右脳を使うんです!私はそろばん3段、暗算5段の実力を持ち、そろばんの東北大会にも出場しました。

そろばんは何兆何億を計算しますから、はっきり言うと未知の世界です!そろばんは計算だけ速くなると思い込んでる人が多いですが、それだけではありません!思考力や、暗記力が急速に伸びます!記憶術や速読などの右脳を使うものは、はっきり言うと現実からかけ離れたものです!こうゆうの体験した人しか分からない部分がたくさんあります!私は友人から昔「歩く電卓」と呼ばれていました!私はそろばんを経験してるので、これから速読術や記憶術などを試していきたいと思います。最後に、努力をしなければこうゆうすごい能力はつきません!覚悟があるなら試してみるのもいいんではないでしょうか?
    • good
    • 0

私も連想系の記憶術をやっていたことがあります。


例えば、自分が絶対に忘れないもの「好きな野球チームの打順」「家族の歳の順」等と「歴代アメリカ大統領」を関連付けて覚える。1番今岡-初代ワシントン、2番赤星-ジョンアダムズ・・・・、この間の関連付けは自分で考える。または、年号を無理やり自分ごろあわせして覚える。といったようなものです。ですので、一旦連想付けができて記憶に定着すれば、後になっても思い出しやすいとは思います。
ただ、わかると思いますが、学校の勉強の中で全部これをやったらきりがないですし、相当の労力を使います。私の所感としては、記憶術をこつこつやれるような人は、普通に勉強をしていても努力できる人だと思います。逆に、勉強を普段できないのに、楽して憶えよう!と思っている人の場合は、記憶術も長続きしないと思います。
    • good
    • 0

記憶術にもいろいろなものがあると思いますが,連想させて覚える方法はある種の試験に有効であることは自分の体験から言えます。

しかし記憶というのはどういう面から考えてもごく一部のことですから,ほかの多くのことを犠牲にしてというか無視して記憶術だけに注目するのは記憶術を記憶するだけになりがちのように思います。
    • good
    • 0

あなたは 記憶術 と書いてます。

これは術です。剣術、柔術、速読術、算術、術を会得するにはそれなりの練習訓練が必要なのは当然です。確かに個人差はありますが、ある程度は身につきます。たとえばそろばんの暗算、電卓なしですごい計算のできる方はたくさんいます、すぐにあそこまでなれればいいのですが、便利だから算術練習して計算機の要らない人になりたいですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!