プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
私は口癖とまではいきませんが
"もちろんです"と返事をする事があります。

客「お手洗いお借りしていいですか?」
私「もちろんです。ご案内しますね^ ^
こちらへどうぞ^ ^」

このように使ったりします。
特に誰かに注意されたというわけではないのですが
ネットで"もちろんと返事する人ムカつく"と偶然見かけたので気になって質問させてもらいました。
ネットには、もちろん=言われなくてもわかってる
と書いてあったのですが本当でしょうか?
それなら今まですごく失礼なことをしてました。

私の中では、"もちろんです"は"はい"より丁寧な言葉のつもりで使っていました。
"もちろん"の後には、もちろん快くさせて頂きます。もちろん優先してさせて頂きます。などの意味が省略されているとばかり思ってました。

私の両親は日本人なので、小さい頃から
兄を含め、家族では日本語で会話をしていましたが
産まれてから結婚するまで、ずっと海外に住んでいたため英語の方が得意です。
そのため、今だに英語をそのまま日本語に翻訳したような不自然な言葉を使ってしまっていることがあるようです。
日本語の意味はわかっていても細かいニュアンスなどを捉えるのが難しいです。  

みなさん、"もちろんです"と返事されたら
やっぱりイラッとしますか?

A 回答 (12件中1~10件)

その「もちろんです」は比較的新しい日本語ですよね。

たぶん、10年か15年くらい前から一般的に接客業者が使うようになったと記憶しています。

そういう新しい日本語はいくつかあります。感嘆の「そうなんですか」の代わりに当時のアラサーが使い始めた「そうなんですね」、おじさんしか使わなかったはずの「~ですかね」、「承知しました」という意味で使う「了解です」など、新しい表現はいろいろとあります。

日本語はめまぐるしく変化する言語ですので、変化はあっていいと思います。ただ、変化する前に青春期を終えてしまった者にとっては、その変化が新鮮に映る時と、置いてきぼりをくらった気分になる時とがあるんですよね。

「もちろんです」も初めて耳にした時には、かっこいいなあと私は思いました。その時には、私が試供品を使ったあとで「しばらく考えてもいいですか?」と質問してそう言われましたので、「躊躇なさらず、ゆっくり考えていただいて"当然です"」という意味合いなのだと汲み取りました。言った人もメイクアップアーティストだったので、なんだか新しくてオシャレな世界を垣間見た思いがしました。

ただ、「はい」の"丁寧な"言い方、というほどには市民権を得ていないはずだと私は思います。例えば、イギリスの執事が使う「Of course.」とは丸っきり違います。その「もちろんです」はあくまでも俗語的な表現であって、「はい」ほど平凡ではないけれど、「かしこまりました」ほど堅くはないし、ちょっと背中を押してくれるカジュアルな言葉でありつつも、接客の場で今や通用するようになった表現なのだと思います。

思うに、それを知らずに、お若い方が古い世代に向かって、"丁寧"なつもりで使ってしまうと「ムカつく」人も出てくるのではないかと思います。そのムカつく理由なんて後付けなのではないかと私は想像しています。

言葉に限らず服でも何でもそうですが、何を使おうと自由です。ただし、その表現の背景にあるものやTPOを怠ると、伝えたい気持ちもきちんとは伝わりにくくなるのではないかと思います。

ちなみに、「させていただきます」も新しいですよね。本来は「勝手ながら~いたします」です。
    • good
    • 0

イラッとなんてしませんよ!私も質問者さんのように解釈しています。

でも、受け取り方は人によりますよね。
    • good
    • 0

お手洗いの件では、少しもイラッとしません。

が、まさか無いとは思いますが、頭殴って良いですか、もちろんです、というやりとりなら話は別です。
    • good
    • 0

イラっとするかどうかはその人次第ですが、日本では違和感があるかと思います。


私もアメリカが長いので、Sure! が「もちろんです」になったのだとすぐに分かりましたが、逆に日本語では「お手洗いお借りしていいですか?」と聞かれたときに、「はい。どうぞ。」と答えるのを英語にしたら、「Yes, please!」っておかしいですよね。

こちらの日本人の友達に、よく「りんごがたくさんできたけど、欲しい?ミョウガも取れたよ。」などとテキストすると、「いつも私のこと考えてくれてありがとう」という返事が日本語できて、私は「ああ、Thank you for thinking of me って英語を日本語にしたんだなぁ」って思ったりします。日本語ではあまり言わない言い方ですものね。それに、私自身も「庭の木々に水やらなきゃ」と言いながら、なんで木々って複数形にするんだろうって自問自答してます。日本では、「庭の木に水やらなきゃ」で十分。誰だって複数の木だって分かるはずだもの。

と、話が横道に逸れてしまいましたが、これからは、「はい。どうぞ。こちらです。」と答えましょう。
    • good
    • 0

トイレの例は丁寧だけど、ここの回答でもちろんですって書いてある時にそう思ったことはあります。



犬と猫どっちがすきですか?という質問だったとしたら、どっちでも良いじゃないですか。
だけど口ぐせの人は、もちろん犬です。
って言います。
そうすると、ええ?犬が正しいの?って思ってしまいます。

当然犬だよ、って言われてるみたいで。
ただの例えだけど、何でもちろんなんだろう?って思うことはありました。
    • good
    • 0

> やっぱりイラッとしますか?



イラッとはしませんが、少々変にしてはおかしいですね。
「はいどうぞ、ご案内しますね」あたりがよろしいかも。
    • good
    • 0

ジャニタレがホテルにお持ち帰りより酒飲ませた方が悪くね?


(もちろんです!)←良いね良いね!\(^o^)/
    • good
    • 0

突然ハイを倒す。



「え? これ当たりなの?」

「もち ロンです」

・・・イラッとするなあ。
    • good
    • 0

もちろんです


より
はい
で良いのでは?

カジュアルすぎて、目上の方はいらっとするかも。
    • good
    • 1

イラッとする人の偏見か、もしくはシチュエーションが違うのでしょう。


例に挙がっているような内容ではイラッとする人は少ないのではないでしょうか。

もちろん、そんなことわざわざ聞くまでもねーだろ、みたいな強気なシチュエーションで
『もちろん』と発言されたらイラッとするのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!