プロが教えるわが家の防犯対策術!

マザーの4スロット、追加でメモリを導入しましたがどうしてもA1,B1が認識されなかったので
相性問題、メモリの故障、マザーの故障、CPUのピンの問題へと発展しましたが、BIOS上の設定で4本のスロットのうちA2,B2だけ認識させるようにしていたのが原因だったことに気づき設定を変更するとA1,B1でもメモリが認識しました。恐らくこれで4本スロットでメモリが認識可能になるはずです。私もなーんだこんなことかと気づきました。偶然です。ショップ、代理店、Q&Aサイト、色んな人が大袈裟に色んな説を唱えましたが、私のミスでした。無事、認識するようになりこれで問題解決となりますが、こういう面も自作の煩わしい所です。経験値が上がって何も得はありませんが、プロも気づかない盲点があり、結局自己解決能力が無いと自作PCでは勘違いしてしまう寸前でした。皆さんも初歩的なミスを犯したのに、後から気付いてなーんだと思った事ありますか?

A 回答 (1件)

こう言う設定を忘れている場合でも、CMOS クリアをすれば、大概は解除されて認識するようになりますね。

ハードウェアがらみに場合は、CMOS クリア後に設定を見直すことにしていますから、滅多にこのようなことは起きないです。デフォルトでは全て有効になっているはず、普通のマザーボードにはメモリの有効・無効の設定そのものがありませんし、あっても設定するかどうか? 多分しないですね。

SATA チャンネルでは、有効・無効のあるマザーボードもありますが、無い方が多いでしょう。無効にしておくと、マザーボードがチェックを行いませんので、起動が少し速くなるかも知れません。以前の質問で SATA チャンネルが使えないという方がいて、その時はチャンネルごとの有効・無効の設定を変えて解決しました。

基本に忠実ならば、もっと早く判っていたことではないでしょうか? とは言っても、何故 CMOS クリアを頑なに拒まれていたのかが不明なので、その辺は判りませんが。

"皆さんも初歩的なミスを犯したのに、後から気付いてなーんだと思った事ありますか?"
→ 多いのは、ATX12V/EPS12V の CPU 補助電源の挿し忘れですね。それと、同じくグラフィックボードの補助電源の挿し忘れです。うっかりしていると、何故か忘れてしまいます。あと、起動しないと騒いでいたらメモリが挿していなかったとか、くだらないですがあります。

配線は指差し確認を 3 回繰り返す、設定を 3 回見直す等、初めの頃は気合が入っていたので、良くやっていました。2 回まではパスしても 3 回目で見付かることもあって、有効な方法だと自分では思っていました(笑)。流石に今はやっていませんが、慣れているとうっかりミスはどうしても残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ASUSの場合UEFIBIOSの設定については拡張子がCMOだったようで、独自のファイル形式でUSBメモリに保存できるのですが、その場合はBIOS画面でF2のみを押し、BIOSのバージョン番号等をいれてやるとインポートできるファイルが保存できます。メモリ騒動の後気が付いたのです。(笑い)それまではCtl+F2でテキスト形式でBIOSの設定を保存していたようなのでインポートできないようでした。なのでCMOSクリアをして設定をデフォルトにした際に、CMOファイルを読み込んで元に戻さないといちいち見直しは大変です。それもまたUEFIBOISの難しさでしょう。ASUSはまだ日本語化されていますが、一部英語の部分があり、それやっと分かりました。
CMOSクリアして、(ASUSは背後にボタンがあり簡単なのですが)、元に戻らないとばかり思っていたので16日は辞めていました。その後CMOファイルの保存方法を知り、クリア後元に戻すことが出来たのですが、デフォルトにしてもメモリの項目はどうなっていたのか不明です。ボタン電池長時間抜いただけですからね。面倒で頭が混乱していたからでしょうし、なにせフルタワーのケースは重い。大変です。EATXのマザーボードも入りますので重すぎて大変なのです。読み込みが少しでも早くなるように。メモリA1,B1に追加で挿す事は無いだろうと思っていましたが、RAMDECODEを使用するソフトがあったので追加してみたくなったわけです。しかもGSKILLのSNIPERXシリーズのネイティブ2666は人気が無いようで生産中止になるかもしれないなと思っていましたから。マニアは皆オーバークロック用のメモリかうでしょ。私と自作マニアの違いはそこまで拘らないという事です。
一般人って知らないですよ。都会の方の一部のマニアの人だけ。私の方では全くそこまで知らない人が多いです。自作にはまるとお金がいくらあっても足りない事は知ってます。ソフトを使う目的なのに、何時も設定をしたり
ソフトウェアの再インストールをしているだけの様な気がします。
まあWindows10のMay2020Updateにようやく切り替えたので、またここからが困難の道です。普通の人はそこまでしません。以上。

お礼日時:2020/08/19 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!