dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師について
私の母が看護師をやっています。進路の一つとして考えているのですが、優柔不断で、人の変化に気づかない鈍感、意志が弱く、コミュ障、人見知り、こんな人が向いているのでしょうか?やはり看護師はとても大変だと聞きます。進路に悩んでて、何向いているのか全然分からなくて。看護師の方教えて頂けませんか?やはり他の職業を探した方がいいですかね?

質問者からの補足コメント

  • 母に助産師や保健師の道もあるよと聞きました。調べてみると看護師資格を取ってからじゃないといけないと。その話もお聞きしたいので、色々お願いします。

      補足日時:2020/08/22 00:29

A 回答 (5件)

下記のサイトをごらんください。


職業の説明では政府統計などをふんだんに使うなど、一番信頼性が高いものです。
目次だけ引用しますね。

目次
1 「看護師」とは
看護師の仕事内容
看護師の就職先・活躍の場
看護師の1日
看護師になるには
看護師の学校・学費
看護師の資格・試験の難易度
看護師の給料・年収
看護師のやりがい、楽しさ
看護師のつらいこと、大変なこと
看護師に向いている人・適性
看護師志望動機・目指すきっかけ
看護師の雇用形態・働き方
看護師の勤務時間・休日・生活
看護師の求人・就職状況・需要
看護師の転職状況・未経験採用
看護師の現状と将来性・今後の見通し
2 記事一覧
3 「看護師」インタビュー
4 「看護師」体験談
5 関連の職業

看護師の仕事(careergarden)
https://careergarden.jp/kangoshi/

なお助産師のページもあります。

助産師の仕事(careergarden)
https://careergarden.jp/jyosanshi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!丁寧にありがとうございます。見てみます。

お礼日時:2020/08/22 07:53

そうですね、看護師の国家試験合格後、助産師は、更に助産師学校に2年通ってとったりします。

道のりは長いですし、勉強もより濃いものが必要ですが、資格はとってしまえば一生ものです。コツコツと頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。資格は大切ですよね。ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/22 00:36

そうですね、介護福祉士として働いていた時期がありますが、噛まれたり殴られたり多くのことがありました。

看護師も同様に人対人のお仕事ですので、可能性はゼロでは無いですが、その分のお給料はいただけます。何を一番に考えて仕事を選ぶかによりますが、、やはり生きていく為には少なからず給与の高い職業を選ぶのが無難だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。やはり生きていくためには高い方がいいですもんね。もう少しゆっくりと考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/22 00:34

個人的意見ですが、看護師をお勧めします。

介護は場所にもよるとは思いますが、仕事に見合ったらお給料がいただけない職場が多いです。平均年収を職業別に調べて比べてみると一目瞭然だと思います。
介護は資格がなくても働ける職ですが、看護師や言語聴覚士は資格がないと働けないお仕事でもあります。資格をとるまでの試練はありますが、将来の生活を見据えると介護よりはお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり介護はそうゆうことが多いと聞きました。給料は安く、利用者に暴力を受けることもあると。看護師は勉強が大変だと聞きます。どちらも大変なことはあるんですもんね。参考にさせていただきます。ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/22 00:28

看護師と介護士どちらになりたいのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今迷っている状態で、言語聴覚士、看護師、介護士の三つです。特に何になりたいとかはなくて、進路も決めなきゃいけないのにこんな状態で。すみません。こんなやつで。ほんとにすみません。色々お話や調べてみて決めようと思い質問をしてみました。なので色々お話し聞かせていただけると幸いです。

お礼日時:2020/08/22 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!