天使と悪魔選手権

よくある話でしょうが、うちの「ばあば」は孫にとにかく甘いものを食べさせます。一歳半の姪っこですが、平日の夜に時々、土日は必ず我が家へ来て、必ず一日に三回うんちをします。ばあばが食べさせすぎるからです。朝は菓子パンと苺、昼は幼児カレーとバナナ、おやつに饅頭やカステラ、晩にもやはりデザート、ご飯の後もむずがればボーロ、といった具合です。姉は「週末だけだから」とあきらめていますが、私にも五ヶ月の娘がおり、同居しているため半年後、一年後のことが心配です。姉は「あんたがしっかりしてれば大丈夫」と言いますが…
母は医者なので(数年後に定年退職予定)「甘いものを食べると血糖値が上がって、その後下がるから、いらいらしやすくなるってよ」「子供の血糖値がそんなに上がるはずがない」「肥満の子供や虫歯の赤ちゃんが増えてるってよ」「糖尿病は遺伝病だからうちは大丈夫。虫歯は歯磨きすれば防げる」「お菓子の味に慣れておかずを食べなくなったら困るでしょ?」「困らない」と何でも却下されてしまいます。母を変えることは無理でしょうか。だとすればどのような方法で子供の食生活を守ればいいのでしょう。昔の人間で、「食べさせてあげて文句を言われる筋合いじゃない」という気持ちは分かりますし、角を立てたくはありません。

A 回答 (3件)

私は、同居はしていませんが、私の実家にはほぼ毎週


帰っています。主人の実家には月に1回~2回ほど。

どちらの実家にしても、孫には甘くお菓子等を与えてしまいますが、
私は質問者様のお姉さまと同じ考えで
その時だけだからと思い特には言いません。

ただし、平日は甘いものを気をつけていますが。

ただ、食事の後のお菓子は気になりますが、食後の果物も駄目なのでしょうか??

やはり、子供に対してのお菓子のあげ方はお母さんによって考え方も違ってきますので、質問者様がどうしても与えてほしくないと思っているなら、それをお母様に伝え考えを通すべきだと思います。
    • good
    • 0

ばあば?=母=医師ですか?



人様に質問するのですから、標準語で書いてください。更に改行が無く、字がくっついているので、21インチディスプレイでも見難いです。

で、基本的に医師は栄養学は知りません(少なくても私は医大時代にビタミン学は1時間しか講義を受けていません)。
また、小児科学はメジャー科の中でも特別で、内科医ならまるで小児科は違うことを知っているはずです。

マイナー科の医師なのかな?
そんな事も知らないなら、藪としか考えられないです。(^_^;;が、

言っていること(書いてあること)がまともな部分と違う部分を、一人の・同じ人が言うとは思えない部分も有る様に感じるのですが・・・。

>角を立てたくはありません。
⇒自分の意思を通すのにそれは出来ません。特に日本は其の訓練を学校でしていませんから、違う意見や自分の一つの行動を非難されると、全人格を否定された様に思いますから、特にです。
自分を良い子にしたままでは、子供は守れません。覚悟を決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。どうしようか頭が混乱した状態でメールを打ったため、分かりづらい文章になってしまいました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 18:13

なるほどなるほど、その悩み、とても良くわかります。


僕の嫁の母親がそういうタイプで、勝手におやつやおもちゃを買い与えます。
僕は子供に必要な物を最低限与えたい。
それは勝手に他の人にさせたくないんです。
年寄りが孫に何かを与えるのは、偽善です。
孫が喜ぶ顔を見たいというのは自分のためであり、ペットをかわいがるのと一緒です。
そんな偽善、自己満足の犠牲に自分の子供をさせたくありません。
僕は、そういう年寄りが僕の言う事を聞かない場合は、連中から孫(自分の子供)を遠ざけ、会わせません。
しなくなったら会わせてやりますが、勝手にまたやったら、その場で怒って即帰ります。
こういう事は、角を立てないで改善するのは無理だと思うんです。
僕はそういう意味では、心を鬼にしてやってきました。
今は自分の親達は理解を得られ、勝手な事はしません。
しかし、嫁の親はダメなので、会わせません。
もう5年以上会わせていません。
その代わり、援助は絶対に受けません。
援助を受けておきながら、自分の意思を通すわけにはいかないですからね。
自分のしたいようにしたければ、あなたも自分たち夫婦だけで自立して、実家を出る事です。
もし既に出ているなら、金銭的にも自立した上で、もう余計な事はしないで欲しいと、角が立つのを承知で苦情を申し立てる事です。
角を立てずにこういう事を言えない人を見ると、なんで言わないのかいらいらします。
補足要求ですが、なぜ角を立てたらいけないんですか?
援助をもらってるから?
困った時に助けて欲しいからですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お察しのとおり、援助を受けています。でも、大きな理由は単純に「家族と喧嘩したくない」という考えがあるからです。「子供を祖母から守る」というフレーズは、孫をもつ方々にとっては残酷で、不遜な言葉だと思います。次の回答者の方が分かりづらいと指摘されたのももっともで、取り乱してメールを打ってしまいました。冷静になって考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!