アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヤフオクで中古のタイヤを買いました。

175/65R14のタイヤに41/2Jのホイールが組まれていました。
車の販売業者からの購入したので適合していないことに気づきませんでした。

一般的に標準リム前後1/2インチが適合範囲のものが多い気がしますが、
175/65R14の場合、5Jが標準で51/2Jまたは6Jが適合とのことのようです。
なぜこのサイズのみ上2サイズOKで、狭いほうがNGなのでしょうか?

175/70R14の場合41/2J~6Jが範囲のようです。

この場合、車検で引っかかるということでしょうか?
それとも安全性に問題があるのでしょうか?

詳しい方、教えてくださいm(__)m

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    タイヤカタログには標準リムと適用サイズと表記されています。
    また、日本自動車タイヤ協会規格というのがあるのでしょうか?
    その一覧とも一致していました。
    自分なりに調べましたが、その説明や根拠が見つかりませんでした。

    ほとんどのサイズが標準リムに対し、±0.5インチくらいが適用サイズであり、
    この範囲が許容範囲と認識していたのです。

    しかし、175/65R14と175/65R15の2サイズは適用サイズが5~6インチとなり、
    -0.5の41/2インチは適用範囲に入っていないようなのです。

    なぜか175/70R14は41/2~6インチが適用サイズになっています。
    サイドウォールの幅が広くなる分余裕があるということでしょうか?

    よく、幅の広いホイールに無理に引っ張って履かせているタイヤも見かけますが、
    それは、自己責任?車検も通らず、安全上問題ありということなのかと思っていました。

      補足日時:2020/10/26 09:42
  • この組み合わせのままだと、どこに問題があり、
    車検等に差し支えがあるのか知りたいのです。

      補足日時:2020/10/26 09:46

A 回答 (3件)

>また、日本自動車タイヤ協会規格というのがあるのでしょうか?



 JATMAですね。日本の各タイヤメーカーの規格はJATMA規格に準拠しているので、JATMAを調べられたのなら間違いありません。

>175/65R14の場合、5Jが標準で51/2Jまたは6Jが適合とのことのようです。
>なぜこのサイズのみ上2サイズOKで、狭いほうがNGなのでしょうか?

 175/65-14は、30年以上前に登場した非常に古いサイズで、当時は5インチリムを標準として設定されていました。

 リム幅は乗心地の向上(特に継ぎ目ショックなどの高周波の衝撃の緩和)に有効で、30年前はタイヤメーカーが指定する適合リムの下限値を好んで使っている自動車メーカーもあったほどです。(具体的に言うと、ホンダとBMWがそうでした。)
 また当時、ハイグリップタイヤでは既に60~55%ハイトのタイヤが量産装着されていましたが、175/65-14は、それまでの175/70-13にとって代わる『フツーの乗用車の標準扁平タイヤ』という位置付けで登場し、ハイグリップよりも乗心地に重心を置いていた、ということもありました。(既に60タイヤがそこらでフツーに売られていた頃、65という中途半端なハイトで登場したのも、乗心地を重視した現れです。)

 一方リム幅は操縦性(特に操舵初期の応答性)に影響し、基本的にはリム幅は広いほどよくなります。(例えば・・・操縦性がセールスポイントのポルシェは、逆に195タイヤに7インチという当時としては超幅広リムを量産モデルに使っていました。)

 その後、①道路の舗装技術が向上し、乗心地要求が減った ②高速道路網拡充とエンジン出力増加に伴い車両のスピードレンジが上がり、操縦性改善の要求が高まった ③主にショックアブソーバとタイヤ自体の改良により、高周波数帯の衝撃がある程度緩和出来る様になった・・・などにより、幅狭リムの使用は廃れました。

 タイヤメーカーにしてみると、175幅では5.5インチが標準です。しかし自動車メーカーでは最初に5インチで売り出したので、5インチを標準値として1インチの幅を持たせた結果が、『5Jが標準で51/2Jまたは6Jが適合』という表示になっています。
 実質的には5.5インチが標準で、±0.5インチづつという理解で構いません。

>なぜか175/70R14は41/2~6インチが適用サイズになっています。
>サイドウォールの幅が広くなる分余裕があるということでしょうか?

 これも自動車メーカー側の都合で、175/70-14が登場した当時、5.5インチと4.5インチリムの、2種類の組み合わせがあったからです。
 そういう実績がある以上、タイヤメーカー側としては禁止出来ないので、『41/2~6インチが適用』という変則的な表示になってしまっています。

 そのヤフオクのタイヤを組んだヒト、恐らく65と70を間違えて、4.5インチリムに組んでしまったのかもしれません。
 理想論を言うと、JATMAの規格内のリム幅のホイールに組み直すべきですが、4.5インチでも車検はまず問題ないと思います。

>この組み合わせのままだと、どこに問題があり、

・・・実は、リム幅には工学上の明確な限界値がありません。
 勿論、タイヤ設計上の標準リム幅はありますが、そこから±0.5インチというのは、その振り幅ではエア抜けやバーストなどの故障が起こらないことを確認している、ということです。

 もっとワイドなリムでもエア抜けが起こらないかもしれませんが、しかしそのワイドリムでフツーに走行出来ても、例えば縁石に乗り上げた時とかABSが作動する様な急ブレーキの時、ビード部が滑って一瞬でエアが抜けるかもしれません。要するに規格外のリム幅は、『誰も検証していないので、何が起こるか判らない』ということです。

 リムが狭い方も同様ですが、ビード部の構造を考えると、規格をワイド側に外れるよりはまだマシと言えます。あまり狭いとリムとビードの勘合部に角度が付き、ワイドリムと同様ビード部からのエア漏れの可能性が考えられますが、まぁ0.5インチ(片側6.4mm)狭いだけなので、エア漏れなどは起こらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

この場合適合したホイールに組み直すのが良いのはわかります。
古い車なのでそこまでは...
このまま使用するのは自己責任ということでしょうが、
あやふやな部分が多いのですね。

お礼日時:2020/10/26 11:42

ブリジストンでもトーヨーでもいいのでタイヤメーカーのサイトを開いてください。


適当な銘柄のタイヤのページを開く、次いでタイヤサイズ一覧表を開いてください。
各タイヤサイズには適合リムサイズが表示されています。
それを見て適合範囲がどれくらいかを学ぶことから始めてください。
適当な自己流判断で~多い気がします~ではダメです。
確定的な情報を集めることからです。
    • good
    • 0

175なら4.5Jが普通に使われています。

特に昔は狭めのリムが標準でした。
185でやっと5Jでした。
175/65で6Jは引きすぎな気がします。スポーツ走行ならそれでもいいかもしれませんが。
ホイール自体に問題がなければ、リムの多少の違いなどは車検には関係ありません。むしろ6Jなんかで引っ張るとエグイので、その方が引っ掛かりやすい気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!