プロが教えるわが家の防犯対策術!

9月に3か月になるオスの日本スピッツの子犬を飼うことになり、以前から飼っているオスのシベリアンハスキー2歳9か月との憧れの多頭飼いがスタートしました。先月3回目のワクチンも終わり2匹を対面させましたが思うようには仲良くしてくれません。
 先住犬はやんちゃ盛りで、怒るようなことはありませんが子犬に飛びついていきます。子犬もしっぽを振りながら先住犬に近づくのですがじゃれているうちに2頭とも興奮してしまい、最後は人の手で引き離すことになってしまいます。
 引き合わせてから2週間ほど経ちますが大きな進展はありません。仲良くさせるいい方法はないでしょうか。なお先住犬はやんちゃな性格ですが、ドッグランに行っても他の犬と喧嘩になるようなことはありません。

A 回答 (6件)

当分の間は網越しでの生活をした方が良いでしょう



双方ともに、居る事に馴染んできます

居て当たり前の状態なら興奮もしません

両方とも遊び好きが過ぎてるだけでしょうから

まずは、平穏な生活を教えましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。焦らず気長に様子を見守りたいと思います。

お礼日時:2020/11/03 17:36

よく言われるように先住犬優先にして


気長に様子を見ていくといいですよ。
犬は人間のように「仲良くしなさい」と言い聞かせることは
できませんので・・。
なかなか仲良くならないと心配ですよね。
でもよっぽど相性が悪くない限り、
同じ空間で落ち着いて暮らせるようになると
思います。
(うちは結構時間がかかりました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。焦らず様子を見守りたいと思います。

お礼日時:2020/11/03 17:37

ー「引き合わせてから2週間ほど経ちますが大きな進展はなし」-


ー「怒らないが、子犬に飛びついていきます」-
ー「2頭とも興奮してしまい、最後は人の手で引き離す」-

4か月オス スピッツ:2歳9か月オス シベリアンハスキー
共にジャパンケネルクラブの5G(原始的な犬・スピッツ)
に属しますので、相性を考えられて犬種を選ばれたのですね。

スピッツは中型犬でオスは10キロ前後です。シベリアンハス
キーは大型犬でオスですと25キロ前後ありますので、体格差
がありますが、同じグループの犬同士ですので心配はいりま
せん。

共に「警戒心が強い」という性格です。我が家にもスピッツ
が後からきましたが、他の先住犬達に噛む気はないものの威
嚇して飛びついたり、飛びつく素振りを見せました。

2匹はじゃれ合って遊んでいます。今2週間経過ということ
ですが、これから徐々に様子も変わると思います。うちの場
合、1か月経った頃、威嚇の飛びつきは無くなりました。今、
7か月経過しましたが、他の犬達と調和よく暮らしています。

ただし、恵丸様宅は2匹とも一番元気な盛りですので、激し
くじゃれ合って遊ぶ期間がこれからしばらくは続くでしょう。
(うちのスピッツは14歳です)

我が家もスピッツの抜け毛に悩まされています。2匹とも、
すさまじい抜け毛ですから、お掃除が更に大変になりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まだ2匹の生活はスタートしたばかりです、焦らず見守っていきたいと思います。

お礼日時:2020/11/03 17:42

書き忘れたのですが、犬のようちえんではドッグ


トレーナーの先生が見守る中、犬達が「授業」の
枠の中でかなり激しく噛み合うように、また揉み
合って転げまわってじゃれつくというのか遊んで
います。大型犬グループは大型犬同士で授業する
のですが、慣れていないと「大丈夫??」と不安
になるほど結構激しいプロレス場面もあります。

ようちえんでは授業終了と同時に最後は先生が引
き離して「終わり」となりますが、45分の授業内、
目一杯遊んでいます。朝から夕方まで45分単位で
授業が組まれていますが、若い犬は他の授業中も
じゃれ合ったりするので、丸一日体を使って遊ぶ
ことになります。

ようちえんの日はどのワンちゃんも疲れて家に帰る
とバタンキューだということでしたが、うちの小型
犬も同様でした。

出来る限りの時間、遊ばせてあげて欲しいと思い
ますが、お忙しいと思いますので、そこそこのと
ころで「終了」させても良いと思います。
    • good
    • 0

2歳9か月のハスキーちゃんと3か月のスピッツパピーちゃん、フリーに遊ばせると、ハスキーちゃんの体格と元気のよさで、間違ってパピーに痛い思いをさせてしまうことが心配です。

一旦そんなことが起きてしまうと、パピーにとってハスキーちゃんが怖い存在(最悪の場合はトラウマ)になってしまう可能性があります。

ハスキーは、群れで仕事をする犬種なので一般的に他の犬が大好きですが、ドッグランでのお付き合いと、パピー相手では勝手が違いますからね。うまく手加減ができるといいのですが。。。もちろん恵丸さんのレフリー(笑)が必要ですね!

そのためにも、「一緒にお散歩」が一番コントロール可能で、徐々にお互いを受け入れるのにベストなのですが、まだ3か月ですしね。。。

柵などで2匹を徐々に慣らせるというのは逆効果があります。「そこにいるのに近づけない」と余計にストレスがかかり、いざ合わせるともっと興奮します。

私ならハスキーちゃんにリードをつけて、落ち着かせた状態で会わせますね。例えば、あなたとリード付きのハスキーちゃんが座っているところへ、パピーを放します。ハスキーが興奮しそうになったら、リードとコマンド「Gentle(やさしくね!)」で、パピーとの関わり方を教えていきます。これは先住犬を子猫に会わせるときにもお勧めです。

また、ハスキーだけのときに、興奮状態からいきなり「伏せ」をさせる練習もしてみてください。家の中でおやつをもってワンコと一緒に走り回って興奮させて、「Down!(伏せ)」で、犬がペタッと床に伏せた瞬間にGood!でおやつ。アジリティの練習のひとつでもあります。犬の興奮状態を犬自身がコントロールできるような訓練です。

結局は、先住犬をコントロールすることでパピーが安心して近づいていける環境を作ってあげるということです。3か月のパピーの運動神経はまだまだで、よたつくこともありますが、4-5か月になるころにはもっと機敏に動けるようになり、ハスキーもパピーの扱いに慣れてくるので、フリーでも楽しく追いかけっこなんかできるようになると思いますよ。もう少しの辛抱です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。焦らずにいろいろ試してみたいと思います。

お礼日時:2020/11/04 11:25

多頭飼いを始められたんですね。

うちも犬2.猫3の多頭飼いです。
私は犬でも猫でも、引き合わせの時に臭い交換をさせてますよ。

やり方は簡単です。先住犬に子犬のお尻の匂いをしっかり嗅がせる。出来れば逆も。

お尻の臭腺から出る匂いには、年齢、性別などたくさんの情報がつまっています。
よく、犬同士、お尻の匂いを嗅ぎあったりするのを見たことあると思いますが、誰?何歳?男?女?なんてやってます。
猫同士もやりますし、犬猫でもクンクンやります。

でも初対面では、相手がどんなやつかわからないので、いきなりどうぞどうぞとお尻を差し出す子はいないです(笑)
なので、それをちょっとだけ手伝ってやる感じです。

相手の情報を与えてやる事で、かなり変わって来ますよ。

それから私は、2匹を絡ませてなんぼだと思ってます。物珍しい新入りが先住達から絡まれたり、逆に先住が新入りに追われたりしますが、私は犬猫任せにしてます。
多頭飼いが初めての方が見たら、ヒヤヒヤする場面もあると思いますが、これが日常です。

そして、これなくしては受け入れるまでに時間がかかる、我が家では、家族になる為の手荒い洗礼と呼んでます(笑)
もちろん、調子に乗りすぎてるなと思う時はコラ!と一喝しますが、極力引き離さずに絡ませてます。

先住ちゃんも新入りも、今まで一匹で来たので、噛む力加減も知りませんが、ジャレながら覚えていくと思います。
同時に、追って追われる楽しさも一緒に。

こんな風にジャレながら、一緒の空間でご飯食べて、寝て。いつの間にか普通に家族です。

先住が興奮しすぎてお尻の匂いなんて直接嗅がせられないとか、近づけるのが心配なら下記のようにやってみてはどうかな。

猫の場合は、犬よりも警戒心が強めな傾向なので、威嚇が酷そうな場合は、排泄物の匂い交換から始めてます。
犬で言うと、オシッコで汚れたペットシーツやうんちをビニール袋に入れる。それを先住には新入りの、新入りには先住の排泄物を交換して嗅がせる。
または、お尻にティッシュを軽く押し当てて、それを交換して嗅がせるでも良いです。それから引き合わせる。

それから、先住達の輪の中にソッと入れてやって終わり。あとは見守りタイムです。

長く一緒に居ても、相手を確認出来ない間は、興奮しやすいので、匂い交換、良かったらやってみて下さい(^_^)v

体格差もあると思いますが、うちの猫(元野良)の兄弟が、ご近所の犬友に1日違いで保護されたんですが、そこはコリー5匹、シェルティ1匹が居て、その中でたくましく育ってますし、
うちには昔、アフガンと一緒に寝てたシーズーと猫が居ました。同種、異種、サイズ、性別…色々違いますが、相手が確認出来れば大丈夫。徐々に慣れていくと思います。

うちはそんな風に仲良くなっていきますよ。参考までに。
焦らず、なるべく人間が割って入らず見守ってあげて下さいm(_ _)m

※先住のやきもちは少なからずあると思います。ただ、先住優先と言われますが、特別差別化するのではなく、表情、しぐさで伝えてあげて下さい。
幼い新入りにはどうしても手がかかるものです。優先したくても出来ない時もありますから、常に先住優先、先住優先…とばかり気にしていると、多分恵丸さんがストレスになってしまいます。

新入りが家族になれるのは、君が受け入れてくれたからだよ。感謝してるよ~って。伝える気持ちで頑張って下さいね!

長くなりすみませんm(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています