dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公立の保育園、幼稚園が、認定こども園になる代わりに、運営主体が社会福祉法人に変わるということは、公務員ではなくなるということですよね?

A 回答 (4件)

認定こども園に移行する場合、職員の資格の問題が発生します。


公立幼稚園から認定こども園に移行する場合、多くの職員は保育士の資格を持ち合わせていません。
また、幼保連携型 幼稚園教諭・保育士両方の資格が必要であり、こちらも、公立保育園から移行する際、問題が生じます。

ですから、民間に移行する場合、ゆるやかな移行で、公務員身分の幼稚園教諭や保育士が民間身分になるケースは、本人が転職を希望する場合を除き、殆ど皆無と云えます。
    • good
    • 1

No1です。


補足します。

公立の認定こども園の場合は、保育士、教員は公務員ですよ。
私の居住する市でも募集をしていました。

公立の保育士の場合は行政職とのバランスから給料が民間に比較して高いです。
そのため公立の保育士になるのは狭き門となっています。
    • good
    • 1

元々、公務員じゃありません

    • good
    • 1

そこに働いている人たちが公務員からかわるわけではありません。


社会福祉法人に雇用されている人たちがそれにかわります。
公務員の保育士たちは、公務員の行政職になるケースが多いです。

でも、これは子どもたちにとっては大きなストレスになるんですよ。
子どもちの生活をみてきた保育士が、いきなり知らない人になるのですから。
慣れるまでは大変でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/11/19 05:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!